表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

山月記

作者: 毎日書くよ

 京都人の李徴りちょうは博学かつ英才。李徴が持つ文学の能力は一般人の基準からはるかに乖離かいりしていた。だが、李徴がプロといえるレベルに到達するには、ある1点において不足するところがある。大学の同級生が高級官僚や大手企業に就職する傍ら(かたわら)、李徴は詩を書く道を選んだ。同級生が出世していく中、李徴だけが取り残されている気がしていた。

「見ていろ。あいつらを見返してやる。」

李徴は独り事を言いながら、自室で詩を書き続けた。


 袁傪えんさんは旅をしていた。5人の仲間を連れて、山を越える。到底現代人とも思えぬ野蛮な生活を送り、携帯電話さえ持ち合わせていない。昼飯と言えば、山で取れた山菜や川で釣った魚である。


 袁傪一行(いっこう)が昼食を終え、焚火たきびを囲んでいた頃、草むらでなにやら物音がした。

「袁傪隊長!なにやら物音がします!」

「わかっている。みんな、静かにしてくれ。」

一行が揺れる茂みに注目したその時、一匹の虎が現れた。

「なんだこの猛獣は。やばいぞ。逃げるしかない。」

皆が騒いで逃げたが、袁傪だけが取り残された。


 袁傪は仲間の事を薄情な奴らだとは思ってはいない。何よりも自分の命が大切だ。仲間は大切だが、自分の命と引き換えにはできない。袁傪が虎に食われることを覚悟したその時、虎の動きが止まった。

「すまない。袁傪。お前を食べることはできない。」

「その声、あなたは李徴ではないか。学生時代に共に勉学に励んだ親友の李徴ではないか。」

「そうだ。私は李徴。だが、もはやかつての姿はない。虎になってしまった。虎になる前、私は詩を書き続けた。だが、無駄だった。才能がない。しかし悔いは残る。俺が書いた詩を後世に残してはくれないか。もう私は人ではない。だから、お前に頼むしかない。」

「わかった。」

 袁傪は李徴にいくつか、詩をそらんじてもらった。詩を暗記していることにも驚く。だが、なるほど確かに優れた作品ばかりだ。しかし、李徴の作品にはあと一歩不足しているものがある。それが何かは分からないが、やはり何かが足りない。


「私はもう行かねばならない。」

詩を詠み終えた李徴は言う。

「しかし、李徴。あなたはなぜ虎に……」

袁傪の疑問に李徴は答えた。

「私は、詩の才能がない。実はそれに気づいていた。だが、詩を捨てても、もう出世の道は望めない。出遅れた私が今更いまさら同級生の部下になることはプライドが許さない。詩も諦めたくなかった。そんな自尊心と羞恥心が私を虎に変えたのだ。さあ、もう行ってくれ。私が虎に戻る前に。」

「もう人間に戻れないのか。」

袁傪はかつての同級生を悲しんだ。

「戻れない。そしてもう次にあった時には人間の心は一切失っている。」

言い残した虎は茂みへ消えていった。取り残された袁傪だったが、遠くの方で虎の雄たけびを聞いた気がした。










 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ