表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
続・魔族大公の平穏な日常  作者: 古酒
修練所運営編
169/181

0 プロローグ

「魔王様って、会議中にウィストベルに見惚れてる様子、ないですよね。思わず、きれいだなぁとか、かわいいなぁとか、思っちゃったりしないもんですか?」

「……」


 答えてやらぬが、見惚れていないわけではない。

 魔王城にて七大大公が一堂に会する会議はままある。が、心中ではどれだけウィストベルに心を惹かれていたとして、それを表情に出すことはないだけだ。それに、いくらなんでも話が入ってこないほど、夢中になっているということはない。


 というか、私は仕事中なのだ!

 そんなどうでもいい話をふってくるな馬鹿者め!

 そうだとも――


 今日も今日とて、ジャーイルめは許可もしておらぬのにずかずかやってきて、「いや、実は、ジブライールと付き合うことになったんですよね」などと、全く興味をひかぬことを話しだしたのだった。

 お前が誰とどうなろうが、どうでもよいというのに!


「わざわざ宣言とかはしていないんですよね。とはいえ、別に隠してもいないわけで……なので軍団長とかはなんとなく知ってるっぽいんですが、そのせいか、俺とジブライールの会話になると、会議中だってのになんか微妙な空気になるんですよね……ちょっとやりにくくて仕方ないというか……」


 などと、促してもいないのに話し始め、冒頭の質問となったわけだが、もちろん答えてなどやらぬ。

 なにせ、執務机の上に山積みになった書類、その内容を精査し、脇目もふらず紋章の焼き付けをしている私のこの姿――多忙であるのは一目瞭然だよな?


「ところで、魔王様の所に、ウィストベルはどのくらいの頻度で泊まりにくるんです?」

「……」

「ウィストベルが大公を辞めて、魔王妃に収まる予定はないんですか?」

「……」


 本心を言えば、そうしてほしいと思っている。いいや、なんなら私が魔王位についた最初から、そう思い続けているし、彼女自身に口説いてもいる。

 だがそれは魔王妃として側にいてほしい、ということではない。彼女が魔王として君臨するのが、本来のあるべき姿なのだから。

 しかし、ウィストベル自身がその立場を望むことはないだろう。


「まぁ、魔王様の場合は、他に愛人が何人もいますもんね」

「……」

 否定しないからといって、肯定しているということではない。事実に反している訳でもないが。


「ところで魔王様の通信具、八秘宝に数えられることになったんですっけ。あれの造り方、教えてもらえませんか?」

「……貴様、よくぞ自らその話題をふったな。あの時の仕打ちを、忘れたわけではないのだからな」

「あ、いや……」


 書類から視線をあげて睨みつけてやると、ようやく己の失言を悟ったようで、ジャーイルはみるみる青ざめた。

 そうだとも。私は忘れていないのだ。

 いたいけな子供姿の私が内緒にしてくれと頼んだにもかかわらず、大声で通信具の存在を知らしめたその仕打ちを!

 責めてもよかったところを、世話になったことも事実ではあるし、私自身、すすんで思い出したくないこともある故、目を瞑っていただけだというのに。


「そもそも貴様、通信具を二組持っておるであろう。大公には一組、貸与しているとはいえ、もう一組も返さぬとはどういうことだ? さあ、すぐさま返すがよい」

 椅子から立ち上がり、ジャーイルに向けて手を突きだした。

「え? いや、そもそもあれは魔王様がミディリースに……」

「それは片方だけのことではないか。貴様が使ったどさくさに紛れて、対の腕輪も返しておらぬことを、気づいておらぬわけではないのだぞ! さあ返せ。今すぐ返せ。まさか、持ってきておらぬとは言わぬであろうな?」

「……持ってきてません」


 しまった、という表情の後、にへら、と誤魔化すように浮かべた笑顔に苛つき、差し出した手でそのまま首を掴み、壁際に追いつめた。

「ちょ……」

「おい貴様……がめる気ではあるまいな?」

「く、くる……死ぬ……し……」

 つり上げてやると、バンバン腕を叩いてくる。

 意識を失う一歩手前でようやく自由にしてやると、ジャーイルはそのまま床に崩れ落ちた。


「げほっ、げほっ! ひどい……本気で死ぬかと思った……」

 大公の威厳など、どこへやら。ジャーイルは涙目で嘆いている。

 いいや、この男ならば、いつもこんなものか。


「わかりました、ミディリースに持ってきてもらいます。せっかく禁書の閲覧許可がもらえたっていうのに、遠慮してなかなか思い切れなかったみたいですから、いい口実になるでしょう」

「……ちゃんと護衛はつけるのだぞ」

「もちろんです。ご心配なく。……っていうか、少しは俺にもその優しさください」

「身内でもないお前に、なぜ優しくしてやらねばならぬ」


 そう言ってから、我ながら言葉選びを間違ったと気づいた。

 なにせそんな言い方をしては、ジャーイルが突っ込んでこぬ訳がないからだ。ミディリースだって身内じゃないでしょう、と。

 だが、ジャーイルは私の思っていたものと違う反応をみせてきたのだった。


「じゃあ、甥っ子にはもっと優しいってことですか?」

 しまった……。

「……誰のことを言っているのかはわからぬが、公的な場面では、相手の地位によった対応をするに決まっておる」

「公的な場面では? じゃあ、私的な場面だと、伯父として甘々ってことですか? 思えば、魔王様が彼女に夜這いされて不問にしたのも、義妹だったからなんですね」

「夜這いとか言うな! 義妹と言い表すのもやめろ!!」


 魔王ともあろう私の背筋を、震えが襲った。蘇りかけた記憶を振り払うように頭を振る。

 今までだって、あの女性……デイセントローズの母に対し、そういう意識で接してきたことはない。なにせ、『甥』である彼と対面したのも彼が成人してから……どころか、大公になったそのときが初対面だったのだ。

 甥はともかく、あの女性を義妹と呼ぶには大いなる抵抗がある。


「でも――」

「というか、私は忙しいのだ!」

 いつものように追い出してやろう、という決意を込めて、拳を握りしめる。だが、こいつが来るたびに窓を破っていてはキリがない。毎度のことすぎて、さすがに近頃は自重しようという気になっているのだ。

 そのため、まずは口頭で注意を促すことにし、それでもまだグダグダ言うようなら容赦はしないと決める。


「お前とて、こんなところで世間話をしている暇があるのか? 修練所の準備のため、この魔王城に来たのであろう。とすれば、配下どもが待っていよう。とっとと仕事に戻れ!」

「いや、まぁ……そっちはいいといえばいいんですが。でも、今回はちょっとご挨拶だけのつもりだったんですが、結局、長々お邪魔しちゃいましたね」

 意外にも、ジャーイルは長居を改める気があるらしい。と、思えたのも束の間――


「どうせ暫くいるんだから、また来ますね!」

 そう軽薄に言いおいていくのを聞いて、やはり蹴り出してやるのだったか、と後悔したのだった。


修練所編は、2月頃から初めていければいいなと思っています。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
気づけば「新任大公」からですと10年経ちましたね。 おめでとうございます。 最初の頃から読ませていただいてる身としては嬉しい限りです。 ジャーイルの頭蓋骨が割られませんように?w 新章も楽しみにし…
追いつきました 新任~から思ってたんですけど、ジャーイルって理性派を気取っておきながら結っっっ構抜けてますよね。気になったが大したことはないだろう・これとは関係ないだろうって判断したのが後になって牙…
再開しとるやんけ しかし、魔王との掛け合い漫才は実家のような安心感があるな
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ