表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/4

二人の祖父の話

これは思い入れがあるから、ちゃんと話そうと思う。怖い話じゃなくて申し訳ないけれど。


小中の頃に俺は祖父が二人亡くした。


一人は母方の祖父

家が近くて、よく遊びに行ってた。猫を飼ってたからそれ目当てもあったけど。

小学生のすぐ横に祖父の家があって、いつも冷蔵庫には三ツ矢サイダーが常備してる。

クソ暑い中で、学校帰りに行ったらいつも飲んで猫と遊んで、引っ掻かれて懐かしかったな。


確か急だった。


なんもわからないまま病院行って、亡くなって、葬式をあげて。


泣かなかったはず。というか実感がなかったのかな。物心着く前はいろいろ連れてってくれたらしい。


葬式でもボーっとしてて、正座が疲れるとか思ってた。長いお経を左耳から右耳に流して周りを観察。真剣な人、泣きそうな人、なにか考えてる人、とにかく居心地が悪かった。初めての葬式で、どうすれば理解できてなかった。でも一つだけは実感した。祖父が亡くなった。

少しでも記憶を遡ろうと遺影を見た時、祖父は笑った。

それだけ覚えてる。


あと一個、この祖父のおかげかと思うことがあって、いつだった大雨の日に急いで帰っていた。自転車で。

俺が住んでた街は、坂も曲がり角も多くて、それなりに交通量があった。

でも幼い頃の危機判断なんてたかが知れてる。


それなりのスピードで数メートルの傾斜を駆け抜けて角を曲がろうとした。


夢中になって自転車を漕いでいたから何も頭になかった。


奇しくも車でいうドリフトみたいになったけど、自転車でやると横に倒れるんだよね。


死んだと思った。


走馬灯が駆け巡るかのように視界が真っ白になった。生暖かい空気が体を包み込んで気持ちよかった。なんとなく死を受け入れたんだと思う。


でも走馬灯は見ていないし、死んでない。

気づけば、立て直して普通に自転車を漕いでいた。


家に帰って母に話したら、祖父が守ってくれたんだよって言ってくれた。




次は、中学の時

父方の祖父を亡くした話


車で30分くらい行った場所にあって、海が近かった。それもあってよく一緒に釣りに行ったな。父方の祖父は犬を飼っていて、会うたびに餌をくれってせっつかれたのはいい思い出だ。


これもあの家のせいかわからない。

前の“視界の端にいる女“の家に住んでる時だった。


さすがに、二回目で状況は理解してた。

悲しみに溢れた状況で本当嫌なんだよね。


不思議な話っていうのが、祖母から聞いた話。


祖父は亡くなる数年前から寝たきりで、祖母が面倒を見ていた。


祖父が亡くなった翌朝

寝ていた祖母が呼ばれたらしい。


「おーい、ご飯はまだかー」


って。だいぶ昔のことだから口調まではよく覚えてないけど。


この話を一緒に聞いてた父は、気のせいって言ったけど、俺は信じたかったな。


祖母も信じてたと思う。

いつも仏壇に朝食を供えていたらしい。


この話は、個人的に思い入れがあって

友達なんかにするんだけど、決まってタバコの匂いがする。


二人の祖父もヘビースモーカーだったらしいから。


俺は中学からタバコの匂いが嫌じゃないんだけど、それで俺の喫煙者なったんだけど。


たぶん爺ちゃんのせい。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ