第八章「苦痛」
「お前が島本瞬か?」
名前を呼ばれ振り返ると要が立っていた。どちらかといえば、澪よりも気が強そうだった。威圧感も強く、話し方の口調もきつい。
考えてから動く澪と行動的な要。
正しく「静」と「動」。
同じ兄弟でも性格は正反対らしい。澪の方が使用人たちに人気の理由が分かった気がした。どちらかを、選べといわれたら、間違いなく皆澪を押すだろう。
「要様ですか?」
「そうだ」
「要様は澪様と仲良くないのでしょうか?」
「どうして、そう思う?」
要の瞳が細められる。
「澪様とあまり、視線を合わせようとはしませんよね? 澪様が要様を見ていても、逸らしていませんか? ああ――それとも、澪様の方が優れていることをきにしていらっしゃるとか?」
「島本――貴様」
予想通り、要は挑発にのってきた。あとは、化けの皮が?がれるのを待つだけである。要は瞬の首元を締め上げた。それでも、瞬が表情を変えることはない。拘束から簡単に抜け出すと、逆に要の手を捻り上げる。
手をふりほどこうとするが、なかなか拘束がとけない。要よりも細い体に、どこにその力があるのは不思議なぐらいだった。
「やはり、猫をかぶっていましたね。これが、要様の本来の姿」
新人に気づかれてしまうとは、不愉快で仕方がなかった。
(この男……侮れないな。油断していると、こちらが痛い目にあうな)
それが、瞬に対する要の感想だった。
「そうさ。これが、俺の本当の姿だ」
ブラウンの瞳が獰猛に光る。
バチバチと火花が散った。
二人の間に、不穏な空気が流れていく。一触即発の空気に、使用人たちが避けて通るぐらいだった。それほど、その場が張り詰めていた。
「このままだと、兄弟同士で戦わないといけなくなります。私とてあなたと戦いたくありません」
「所詮、一執事のお前に何ができる? 俺はこの家族が嫌いだ。捨てることに迷いはない」
要は鼻で笑う。
明らかに澪と正、優里を見下していた。
なめきっていた。
抗議の意味を込めて拘束する力を強くする。
「あなたは家族すら捨てることができるのですね。悲しい人だ」
「自分の気持ちに忠実なのだと言ってくれ」
「だからと言って、家族を傷ついていい理由にはなりません。要様。最後の警告です。今なら、間に合います。引き返せます。私たちの手を取りませんか?」
要とてまだ子供である。
まだ、家族に甘えたい部分があるはずだ。
瞬や澪、正、優里の力も必要になってくるだろう。
何かあった時、必ず手を伸ばし助けてくれるはずである。
「俺にとってこの家は地獄でしかない」
「私がサポートをします」
「島本。お前、殺されたいのか?」
「殺したいなら、どうぞ?」
瞬はナイフを取り出し、要に持たせる。そのまま、首に誘導した。触れられたくない要は、ナイフごと瞬の手を振り払った。カランと乾いた音がして、ナイフが床に落ちる。瞬はナイフを拾って懐にしまった。
「何をしてもムカつく奴だな」
瞬の納得に要は応じなかった。
自分にとって「家族ごっこ」は、苦痛でしかない。
ストレスでしかない。
生きていくには生ぬるかった。
吐き気すらして、遊んでいるようにしか思えなかった。
要兄様、と澪が呼ぶ声がした。その呼ぶ声には、わずかに甘えが含まれている。澪がここまで、甘えるのは家族のみだろう。
信頼していることが伝わってくる。
その優しい声を、瞬は裏切ることはできない。
「自分がしたことはいずれ、返ってくるでしょう。そのことを、お忘れなきよう」
瞬は要を解放する。
乱れた服を整えて、再び仮面をつける。要は澪の元へと歩き出す。要については気づかれないように、監視を強化しなければいけないだろう。筆頭執事という権力をフルで使う他ないはずだ。精鋭の執事たちを選ばなければならない。瞬は誰がいいのかと考えを巡らせるのであった。