「復帰」2
「澪様」
姿を見せた澪に、その場にいた全員が頭をさげた。横には涼、文、あかり、瞬が立っている。
「今日は解散――もしくは、引退の話をしようと思う」
「澪様。今、何て言いました?」
「物覚えが悪い。一回で覚えろ」
「解散か引退と聞こえたように思いましたが」
「私はそう言った」
「澪様、あなたは何を言っているのかわかっておられるのですか!」
「そんなことをすると、穏健派のパワーバランスが崩れてしまいます!」
「争いになります!」
あちらこちらから怒号があがる。
どれもこれも己の保身だけの言葉で。
自分のことだけで。
その言葉が、どれだけ澪の心をえぐっているのか 。
傷つけているのか。
周囲は知らないだろう。
舜は吐き気がした。
「うるさい!」
ダンッと壁を叩いた。その迫力に周囲が静かになる。皆の前で感情を出す舜ほど珍しいことはない。 舜自身、我慢の限界を感じていた。 自制がきかなくなっている。
「澪様、澪様、澪様。お前らは澪様がいないと何もできないのかよ! いい歳をした大人が情けない!」
要に両親を奪われ。 殺されて。
身体は悲鳴をあげていて。、本音すら言えず。
それでも、上に立つ者として部下に弱さを見せることはなく。
見せるとすれば、自分たちのみに限るだろう。
(この人が自分たちのために、どれだけ犠牲を払ってきたことか……! 傷ついてきたことか……! それを、忘れたとは言わせない……!)
********
「――舜」
「澪様はへたすれば――」
「舜――さがれ」
自分を呼ぶとても、静かな声だった。
それだけで、不思議と心が落ち着いていく。
怒りが消えていく。
澪の命令に舜はさがる。
この場所にいる限り、組長としての立場を貫こうとしていた。 役割を果たそうとしている。
今、ここにいるのは個人の「本橋澪」ではない。
白蘭会組長としての「本橋澪」だ。
それは、変わることのない一つの事実でもある。
それならば、澪に付き添うのみだった。
「私は賛同いたします」
老年の男性が発言する。正と優理のことを知っている人物でもある。だからこそ、出た言葉だろう。
澪に対する気持ちがあふれてきたのだろう。
「もう、澪様を解放してあげましょう。私たちが澪様を縛り付ける権利はない」
「異論はないですね? それでは、可決いたします」
代表して舜が声をあげる。 まるで、その瞳に焼き付けるように――澪はまっすぐ前を向いていた。
「澪様。お疲れ様でした。失礼いたしました」
「しばらく、一人にしてくれ」
「かしこまりました」
白蘭会の解散により、警備は警察に移行することになった。澪の体調を考えリモートで指揮をとり、那智が流した情報を元にして、警察が強硬派のやくざ関係の事務所に一斉捜査に入った。
もちろん、要のところにも。
これまでの経緯は澪が文章にして、資料として提出している。
要には死刑を言い渡された。
当たり前だろう。
それだけの人たちを殺してきたのだから。
罪を重ねてきたのだから。
もう、話すこともないし会うこともない。
要と澪。
二人が目標をもって、同じ道を進むことは二度とないはずである。
それに、決着はすでについている。
自分の役目はここまでだ。
残った仕事を終わらせてから、澪はピアスを取った。 ピアスを箱に片付け蓋を閉じる。 あかり、涼、文の部屋に入り手紙と、回収した白蘭会のピアスが入った箱を机に置く。
舜には特に手紙を書いてはいない。 きっと、彼なら見送りに来ているはずである。
月明かりを頼りに裏道を歩く。 出口を出ると背筋を伸ばした舜が立っていた。 彼を見て小さく笑う。 やはり、どこまでいっても律儀な舜のままだった。
「澪様」
「舜。お前なら見送りにきてくれると思っていた」 「お気をつけていってらっしゃいませ」
「いってくる」
お互い長い間、過ごした関係である。 余計な言葉はいらない。 簡単な挨拶だけで理解できる。
(どうか、お元気で)
舜は澪の姿が見えなくなるまで頭をさげ続けた。




