表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
英雄のおつかい  作者: 坂町 東
ニーラ人と青年
8/21

8

「ジル!待って!」

 石切場から出て直ぐ、山道でエイラはジルクニフに声を掛けた。ジルクニフは振り返る。


「なんだ?」

「さっきの話、本当なの?なんか、違和感があるっていうか」


 だが、違和感の正体がエイラには分からなかった。でも、考えれば考えるほど、「変」に思えてならなかった。あまりに都合が良すぎる。なんだが、ご都合主義の昔話を読んでいる様だった。ジルクニフは蔑むような眼でエイラを見た。


「当然だろ。あんなの全て嘘っぱちだ」

「え!?」

 思わず素っ頓狂な声が出た。


「ちょっと、どういうこと?結局、何も解決してないってこと?」

「本当に分からないのか?」

「分かるわけないじゃん!説明してよ」


 やれやれという様子で、ジルクニフは話し始めた。

「解決はする。だが、解決に至る方法として、彼らには間違ったことを教えただけだ。俺の話は、それっぽい仮定に更に仮定を繋げただけの、まさに空想だ」

「え、ちょっと、まって。余計にわけわかんないんだけど?」


 エイラは眉を寄せた。意味が分からない。どうしてそんな回りくどいことをしなくてはならないのか。

「俺が最初に言ったことだ。『被害者には成長はない』だから、嘘を吐いた」

 未だに意味が分からない。被害者に成長がないからなんだというのか。エイラの様子を察してか、ジルクニフは面倒くさそうに説明をつづけた。


「俺はエルスタインが、この石切場に着く前に、奴の所へ行って、一つ質問をした。「どうして、こんな嫌がらせみたいなことをしているのか?」とな」


 確かに、エルスタインが来る直前、ジルクニフの姿は見えなかった。その時に、質問をしに行っていたのだろうか。でも、なぜ?分かり切っていることだ。


「それは、さっきジルが言ってたでしょ。石切場そのものが目的だって」

「それは嘘だ。奴は『単なる嫌がらせ』だと言っていた。嬉々とした表情でな」


「そんな……」


「案外。そんなものさ。冷静に考えてみろ、無理難題を押し付けた所で、そんな簡単に石切場の利権は手に入らない。ニックが断固拒否すればいいだけの話だ」

 確かにそうだ。幾ら契約の不履行で負債を抱えても、権利を得るにはニックの署名が必要になるはずだ。


「じゃあ、どうして嘘を?」


「お前でもわかるように、例を挙げて話そう」

 エイラは馬鹿にされているようで、むすっと頬を膨らます。構わずジルクニフは続けた。


「ある日、大事にしている宝石が盗まれた、犯人になぜ盗んだ顔尋ねると、「ニーラ人への嫌がらせ」と答えた。お前はその時風に考える?」


 エイラは、しばし考えて、

「「諦めるしかない」「どうしようもない」って感じかな」

「それじゃあ、「売って金に変えるつもりだった」と犯人が答えたとしよう。今度はどう思う?」

「「ふざけるな!」って感じだとおもうけど」

 エイラは即答した。


「だろ?だから、嘘を吐いた。犠牲者や被害者であることは悪じゃない。でも、その状況を受け入れて、慣れてしまうことは、あってはならないことだ。ニーラ人はニーラ人であること弊害だと思っている。本質的に、シュルト人とニーラ人は何も変わらない。何一つとして優劣はない。なのに、ニーラ人はニーラ人であることを悲観する。これほど、馬鹿気た話はない。俺は、彼らには一人の人間として生きて欲しい。誰にも屈せず、ニーラの血が体に流れていることを誇りに思って生きて欲しい。嘘を吐いたのは、彼らの意識を少しでも変えるためだ。被害者のままでいるのは簡単だ。抗う必要がないからだ。だが、そのままでは彼らは成長できない。諦めは何も生まないからだ」


 ジルクニフの表情は変わらない。それでも、そこには力強さがあった。エイラも、ジルクニフの考えを全て理解できたわけではないだろう。今だって、「どうして、こんな面倒なことを」と心の片隅で思っている。彼はニーラ人ではないのに。


 そこで、エイラは肝心なことを思い出す。

「まあ、何となく嘘を吐いた理由は分かったけど、根本の問題の解決はどうするのよ?エルスタインの目的が石切場目的じゃないなら、ジルが石切場を買ったって意味がないじゃない」


「そんな回りくどいことしなくたって、シンプルに解決法がある。お前も、少しは頭を使え」

 (回りくどいって、ジルにだけは言われたくないけど……)

 とはいえ、そんなシンプルな方法があるだろうか?エイラは、腕を組んで考えた。


(銀行に借金をして一時しのぎをする?契約を破棄にする?もしくは、誰かに石切場を売って……いやいや、それはジルが離してたことだし……)


 ゴッ!(痛っ!)


 ジルクニフの背中に、頭をぶつけた。背骨に当たったようで、鈍い音がした。考え事をしていたせいで、ジルクニフが立ち止まっていることに気づかなかったのだ。


「ご、ごめん」

 とりあえず、エイラは謝った。


 その時。

 数十メートル先に佇む、豊満な肉体に目が留まった。エルスタインだ。

 石切場にもいた影の薄い二人も一緒だ。どうして彼がここに?という疑問を口にする前に、ジルクニフが小声で答えた。


「最初に、質問をした時に、ここで会う約束をしたんだ。あの石切場を利用して一儲けできる方法があるって言ってな」


「それだけで、良く会ってくれたね」

 いきなり、「儲け話がある」なんて話かければ、まともに取り合ってくれないだろうに。

「前もってターナーに紹介状を書いてもらっている」

「なるほどね」


 ターナーの父、ウォーロンは東部を治める重鎮だ。その息子の紹介状となれば無下にはできない。エイラは小声で言う。


「で、何する気?」


「お前は俺の後ろで見てろ」

 そういうと、ジルクニフは、エルスタインの方へ歩いて行った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ