表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ストーリー・フェイト  作者: 白糖黒鍵
RESTART──先輩と後輩──

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

28/261

酒場『大食らい』

修正しました。

 僕たちがオールティアに着く頃には、日はもう沈み。夕焼けの空は今や漆黒に塗り潰されて、幾千幾億と無数に散りばめられた星々に囲まれるようにして、僅かばかりに欠け始めた月が浮かんでいた。


 オールティアの門前で、僕は一旦立ち止まる。……流石に先輩をおんぶしたまま、街中に入る訳にはいかない。


 そんな勇気、生憎僕は持ち合わせてなどいない。


「あの、先輩。もう自分で歩けますか……?」


 そう、恐る恐る僕が訊ねると。森の中での、自分は重いのかという問答を最後に今の今までその口を閉ざし、黙り込んでいた先輩は、何も言わずにただコクンと小さく頷いた。


「わかりました。では、降ろしますね」


 何故何も言わず黙ったままなのか、そこに対して疑問を抱きつつも、僕は一言そう告げて。それからゆっくりと腰を下げ、先輩の爪先(つまさき)が地面に着くようにする。


 すると少しして僕の首に回されていた先輩の両腕が離れ、そしてフッと僕の背中にあった僅かな重みと温もりが消え去った。


「……じゃ、じゃあ家に帰りましょうか、先輩」


 微妙な雰囲気に何とも言えない気まずさを感じ、その所為で背後に立つ先輩の方へ振り向けないまま、僕はそう言って早速歩き出す────直前。




 ギュ──不意に、服の袖口を掴まれた。




「え……?」


 誰が僕の服の袖口を掴んだのか────言うまでもなく、それは先輩である。


 思わず背後を振り向くと、袖口を掴んだまま、先輩がその顔を俯かせていた。


 戸惑いと困惑を隠せずに、声を漏らしてしまう僕に。顔を俯かせている先輩が小さく呟く。


「……け」


「け?」


 辛うじて聞き取れた言葉がそれたった一つで、無論意味なんてわかるはずもなく。特に何を考えるでもなく僕が呟き返すと。


 バッと突然、先輩が俯かせていたその顔を勢い良く上げて、それから畳みかけるように、さっきまでとは比べようもない声量で僕に言う。


「酒っ!酒飲みに行くぞ!嫌とは言わせねえからな!わかったなっ!?」


 そう言う先輩の気迫は凄まじくて。その言葉通りこちらに有無を言わせない勢いで。その時、僕はただ圧倒されるままに大人しく頷く他なかった。



















「ちくしょーっ!やってられっかばかやろうめばーかばーかっ!」


「はい。はいそうですね。馬鹿野郎ですね先輩」


「な!?なそうだろなっ!?いやぁくらはもそうおもうだろ?な?なっ!?」


「はい。はいそうですね。僕もそう思いますよ」


「そうだそうだだいたいよーおれがこんなんじゃなきゃあんなすらいむいっぴきけちょんけっちょんのぼっこぼこのめっためたんにできるんだからな!ほんとだぞ?ほんとだかんなこのやろう!」


「はい。はいそうですね。けちょんけっちょんのぼっこぼこのめっためたんですね」


 周囲の喧騒に負けないくらいに、先輩の愚痴は凄まじかった。それはもう、こう……とにかく色々と凄まじかった。


 ここは酒場『大食らい(グラトニー)』。このオールティアに立ち並ぶ数々の店の中でも、夜になれば一二を争う盛況を誇る。


 変わりのない平和な日常を過ごす住民たち。依頼(クエスト)帰りの冒険者(ランカー)や仕事帰りの苦労人たち。そんな人々が集まるのが、この店である。


 もちろん酒場というからには酒がメインだが、だからといって料理が不味いという訳ではない。(むし)ろその辺りの飲食店よりも数段上だ。


 先程から忙しなく店内を駆け回るウェイトレスの一人に、僕は注文を叫ぶ。


「すみませーん!こっちのテーブルに木実蜥蜴(フィシャロ)の姿焼きと影水魚(カミォ)の香草包み焼きお願いしまぁーす!」


「はいご注文承りましたー!!」


 声だけ返して、様々な料理を乗せたトレイを片手に、ウェイトレスは走っていく。あれだけの量を、しかも片手だけで支えつつ、バランスを保ったまま走れるとは……大した体幹というか身のこなしというか、何というか。


 そんな感心を抱きつつ、改めて僕は前に向き直る────目の前の席には、先輩が座っている。


 ……紅檎実(アポン)の蜂蜜酒が並々と溢れて零れんばかりに注がれた木製のジョッキを、両手で持ってゴクゴクと喉を鳴らしながら飲む先輩が。


「んぐ、んぐ…………ぷぅっはぁ!あまいうまい!」


「それはよかったですね。はは、ははは……」


 ちなみに、先輩はこれが一杯目ではない。……彼此(かれこれ)、もう五杯目である。


 紅檎実の蜂蜜酒はその甘みや飲みやすさから、多くの女性が好む酒の一つであり、そして唯一とも言っていい先輩の好物の酒でもある。まだ男であった、以前の先輩からの。


 度数は低く、そう飲んでもあまり酔いはしない酒なのだが、先輩の今の顔はそれこそ完熟した紅檎実のように真っ赤である。真っ赤っ赤である。


 つまり、もう────十二分にデキあがってしまっている。


「おかわり!おかわりだこのやろうばかやろう!」


「はい。はいそうですね。……と、言いたいところですが先輩。もうその辺でお酒を飲むのは止めた方が「うるせーーー!!おかわりったらおかわりなんだよまだまだのむんだよこのばか!あほ!」…………あ、すみません。紅檎実の蜂蜜酒、もう一杯お願いします」


 先程注文した料理を運びに、こちらのテーブルに来たウェイトレスの一人に僕はそう告げる。


 こうなった先輩は融通が利かない。下手に抵抗すると途端に暴れ出すから、ここは大人しく従っておくのが吉だ。


 とはいえ、流石に六杯目は飲み過ぎである。これを飲んでもらったら、今日は終了してもらおう。


 ……というか、一応この世界(オヴィーリス)では飲酒は十六歳からと認められているのだが……果たして、今の(・・)先輩は一体何歳なのだろうか。


 考えるにしても今更な話だが、まだ男だった先輩の年齢は二十六。けれど、その見た目通りならば間違いなく先輩は若返っている。


 それでもまあ、少なくとも十六歳以上だとは思うが……。


 先輩自身だってまだ(ろく)に知らない、その身体の事を考えると。やはり、蜂蜜酒は程々に自重してもらった方がよかったのかもしれない。


 ……だが、今日は色々とあったのだ。だから今日くらいは、少しくらいは、大目に見なければ。


「……たくよーちくしょうめこんちくしょう」


 そんな呟きにまた前へ向き直れば、先輩はテーブルに突っ伏して運ばれた影水魚の香草包み焼きをフォークで繰り返し突いていた。


 薄らと濡れた瞳が、深紅の光を艶やかに零す。


「なんだって、おれがおんななんかになんなきゃいけねえんだよぉ……ひっく」


 先程まであれだけハイテンションだったのに、今はすっかり消沈してしまっていた。


 ……やはり、男だった時よりもだいぶ情緒不安定になってしまっている。


 まあ、無理もないだろう。以前だったら指先で瞬殺できた魔物(モンスター)に、手も足も出せず完敗を喫したのだから。


 以前とは天と地程の、比べようもないくらいに弱体化してしまったから────そういう事を差し引いても、いや(むし)ろだからこそ、精神的な傷を先輩は負ってしまった。


 そしてそこに追い打ちをかけるが如きの────デッドリーベアの襲撃。あの時先輩は何もできず、逃げる事すら叶わず、振り下ろされんとしていた鉤爪を、ただただ見上げている事しかできないでいた。


 スライムよりも弱い自分。戦う事もできなければ、逃げる事もできない。何もできない自分────それをこれでもかと、その現実を先輩は遠慮容赦なしに突きつけられてしまった。


 だからこそ、今こうして先輩はこの場に訪れて、自棄やけ気味に、慣れない酒なんかを煽っているのだ。


 ……そんな先輩の心情を察しているから、僕もそれを止める事ができなかった。


 今、僕ができる事は────延々と漏れ出る先輩の可愛らしい愚痴を、ただひたすらに受け止める事だけだ。


 水を飲みながら、僕はふと思った。


 ──……そういえば、結局あの剣は一体何だったんだろう。


 先輩に関して色々と思い返して、その中でも特に印象が深いのはあの剣の事だ。


 あの時の事を思い出すと、今でも頭痛がぶり返すというか、気分が悪くなってくる。


 ……しかし、それでも。実は言うとあの後もう一度、抵抗はあったが試しに【鑑定】をかけてみていたのである。


 が、最初の時と同じように、あの奇妙で意味不明極まる文字の羅列が、僕の頭を埋め尽くす事はなかった。


 何故なら、そもそも【鑑定】ができなかったのだから。驚く事に、僕の【鑑定】が弾かれてしまったのだから。


 もはや、意味不明を通り越して不気味だった。そしてそんな得体の知れない武器を先輩に使わせたくなかった。


 なのでアルヴスさんに突き返そうかとも考えたのだが、しかし魔石が本物であった事に変わりはなく、それはお門違いだろうと思い留まった。


 新しい武器を買う事も考えた。だが、それは先輩に拒否された。




『お前が買ってくれた武器を、無駄にしたくない』




 正直に言ってしまえば、先輩のその言葉は嬉しかった。だから、せめて先輩がスライム相手に単騎でも、まともに立ち回れるようになる良い方法を、この酒場へ向かう道中思案していた。


 そこまで頭を働かせて──────先程から妙に先輩が大人しいというか、静かな事に気づく。


「あ、すみません先輩。ちょっと考え事に没頭していまし……」


 僅か数分の間とはいえ、放ったらかしにしてしまった事を謝りつつ、僕は先輩を見やる。


 ……当の先輩は、テーブルに突っ伏しピクリとも動かずに沈黙していた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ