表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ストーリー・フェイト  作者: 白糖黒鍵
RESTART──先輩と後輩──

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

106/261

その表情は

修正しました。

 その姿見の中にいたのは一人の少女であった。見紛う事のない、疑う余地もない────そう、一人の少女がいた。


 煌々と燃ゆる紅蓮の髪。それと全く同じ色をした瞳。『大翼の不死鳥(フェニシオン)』の受付嬢の制服を着ている、その少女こそが。


 他の誰でもない今の自分であると、ラグナは確と理解していた。


 ……そう、ラグナは理解していた。ラグナは知っていた。ラグナはわかっていた。そうであると受け止め、そうなのだと認めていた。


 もう認めざるを得なくて、もう認めるしかなくて────だがそれでも、未だに納得はしていなかった。納得できる、筈もなかった。


 確かに今の自分は女だ。この姿見の前にこうして立っている自分は、見紛う事なき一人の女だ。


 たとえ己が違うと訴えようと。否とどれだけ断じ続けようとも。所詮それは己だけの真実に過ぎなくて。その目の映る全てが事実である他にとっては、一考する余地もなければその価値すら微塵もない虚実でしかない。


 そしてそんな事は、ラグナとて知っている。思い知っている。


 だがしかし、それでも。偽りとしか受け取れない(まこと)であっても。それはラグナにとっては譲れないものだった。


 どうしても譲りたくないもので、絶対に譲らせないものだった。


 何故ならばそれは、それだけが。ラグナをラグナと定めるものだから。ラグナをラグナたらしめるものなのだから。


 自己同一性(アイデンティティ)────己が己であるという事。自分が自分であるという事。ラグナがラグナであるという事。


 身体は女であろうと、この心は未だ男のまま。故に己は女に(あら)ず。女にはならず。女でなく、男である────────ラグナの思いは万夫不当(ばんぷふとう)にして、不撓不屈(ふとうふくつ)。鉄にも鋼にも勝る、絶対の思い。意思。


 だから変わらない。だから揺らがない。


『今のアンタにわからせてやる。理解させてやる……その身体と、そして心に。そうすれば、その瞳だってきっと()()()()()()()()()


 たとえ女として散々(そし)られ、散々弄ばれ。酷たらしい陵辱の仕打ちを幾ら受けようと。


 ラグナのその思いが変わる事はない。ラグナのその思いは揺らがない──────────






『今の先輩が僕の為に、一体何ができるっていうんですか。……僕の知っているラグナ先輩じゃない、今の()()()なんかが』






 ──────────筈だった、のに。


 ──俺って、俺が思う程強くなかった。全然、弱かったんだ。弱いままだったんだ……。


 と、ラグナは心の中で静かに呟き、そして自嘲した。しょうもない奴、どうしようもない奴と自らをそう蔑んだ。


 そうせずには、いられなかった。


 だってそうだろう。たった一つの言葉で、こうもあっさりと。呆気なく、簡単に。万夫不当(ばんぷふとう)不撓不屈(ふとうふくつ)たらんとした己の思いを。鉄にも鋼にも勝るこの思いが。


 変わってしまった。揺らいでしまった。


 ……嗚呼(ああ)、だけれど。それも仕方ないではないか。思いの(いしずえ)となっていた存在(モノ)からの言葉だったのだから、変わってしまうのも揺らいでしまうのも、しょうがない事ではないのか。


 そう少しでも、そう僅かにでも思える事ができたのなら、ラグナも幾分か楽になれたというのに。


 そんな言い訳を盾にできる程、ラグナは器用ではない。そんな言い訳を思いつける程、ラグナは薄情ではない。


 だが、その言葉を受け止められる程、ラグナは気丈でもない。


 だから、ラグナは。




()()俺って、一体何なんだ……?』




 あの日、あの夜。あの時、あの場で。恐る恐る、訊ねたのだ。




『何か、あんのかな。今の俺ができる事って、なんだろうな』




 縋って、頼って。そうして、ラグナは一つの選択を与えられた。




『じゃあ……『大翼の不死鳥(フェニシオン)』の受付嬢、やってみる?』




 たった一つの、その選択を。


 ……だがその選択はラグナにとっては尋常ではないものだった。あまりにもあり得ない、論外なものだった。


 それを選んで取る事など以ての外。そうしたが最後、恐らくきっと、自分は──────────けれど、しかし。


 ──今の俺にできる事……今の俺にでも、できる事。それがそうだってんなら、俺は。俺は…………。


 ラグナはもう、手を伸ばさずにはいられないでいた。


 たとえそれがボロボロの板切れだとしても、板切れには違いないのだし。それを手に取れば、自分はもうこれ以上後悔と絶望の海へ沈んでいく事もないのだから。


 そうして行き着いた先が。そうまでして辿り着いた先が。その末路が、これだ。


「……あ、れ?」


 ラグナ。ラグナ=アルティ=ブレイズ。世界最強と謳われる『三極』の一人。《SS》冒険者(ランカー)の『炎鬼神』。それがラグナ=アルティ=ブレイズ。そしてそれは自分。疑いなく、紛れもなく。正真正銘、この自分(ラグナ)の事。男である、自分。


 その思い自体は今でも変わらない。そうで在りたいと、そう在らなくてはと。


 今も尚、未だにそうラグナは思っている。


 苦渋の選択だった。望まない選択だった。こうするしか他になかったから、こうした────筈だった。


「……女の服、着てんのに。女の格好なんか、してんのに」


 だというのに、どうして。どうして『大翼の不死鳥(フェニシオン)』受付嬢の制服を着て。あれ程激しく忌避し拒んでいた女の装いとなって。


 なのに、どうして。


 姿見の前に立っている自分は。この、自分(おんな)は。


「何で俺、こんな……?」


 コンコン──と、その時。不意に更衣室の扉が軽く叩かれ、その音が部屋に響き渡った。そしてすぐさま扉越しに声がかけられる。


「ラグナー?着替えられたかしらー?」


「……ぉ、おう!き、着替えられた!ちゃんと俺一人でも着替えられたぞ!」


 不意に扉を叩かれ。不意に声をかけられ。思わず声を上擦らせそうになりながらも、ラグナはなんとか平常を装って返事をする。


 その声の主────こちらの様子を見に来たのであろう、メルネに対して。


「そう?なら良かったわ。じゃあ私も中に入らせてもらうわね」


「えっ……あ、ああ!入って来ても大丈夫だぞ全然!」


 そうしてゆっくりと、静かに。更衣室の扉が開かれて、その言葉通り部屋の中へとメルネが進み入る。


 ラグナの前に現れた彼女は、何故かその手に帽子を持っていた。


「……あら。あらあら、まあまあ」


 と、更衣室の中に入ってすぐラグナの事を見やったメルネが感嘆の声を漏らす。そんな彼女に対しておどおどとおっかなびっくりにラグナが訊ねる。


「ど、どうだ?俺、どっか変じゃない……か?」


「いえ変も何も……可愛い!可愛いわぁラグナっ!凄く似合ってるっ!」


 ラグナの問いかけに、メルネは瞳を輝かせてそう答えた。


 ──……可愛い、似合ってる……か。


 しかし彼女のその答えはラグナにとっては喜ばしくもなければ嬉しくもない、複雑めいたもので。


 そしてその事にすぐさま気づいたのだろうメルネが、ハッとした様子で慌てて言う。


「ご、ごめんなさいラグナ。こんな事言われても、あなたはちっとも嬉しくないし、喜ばないわよね。私、無神経だったわ……」


「別に気にする事ねえよ俺は平気だから、さ。んな事よりも……どうしたんだ、それ?」


「え?……ああ、この帽子?これはね、あなたへ渡そうと持ってきたのよ」


「は?俺に?何でだ?」


 メルネからの謝罪を受け止めつつ、ラグナは今彼女がその手に持つ帽子について訊ね。メルネはそう言って、困惑するラグナにその帽子を差し出す。


「そう髪が長いと、仕事の邪魔になるかもしれないから。この帽子を被って、ある程度中に入れたら邪魔にならないと思うわ」


 どうやらその帽子はメルネの親切心だったようだ。


「あー……確かに、な。そういう事ならわかった。あんがと、メルネ」


「どういたしまして。それじゃあ私は戻るから、準備が終わったら受付まで来て頂戴(ちょうだい)ね」


「おう」


 そうしてラグナとメルネの会話は終わり。更衣室から立ち去ろうと踵を返した、メルネの背中を見つめ。僅かに躊躇いながらも、ラグナは焦った声音を喉奥から飛び出させた。


「メ、メルネ!」


 ラグナに呼び止められたメルネがその場で立ち止まり、ゆっくりと振り返る。その顔に驚愕の色が見え隠れする、意外そうな表情を浮かばせて。


「どうしたの、ラグナ?」


「いや、その、えっと……」


 いざ呼び止めたはいいものの、ラグナは(ども)ってしまう。果たして、これをメルネに訊いてもいいのかと。自分はそうしてもいいのだろうかと。


 現実の時間にしてみればほんの数秒────だがラグナにとっては永遠とも思える迷いの最中。


 黙ってこちらの事を待ってくれているメルネに、ラグナは意を決して遂に訊いた。


「俺今どんな顔してんだ?ふ、普通か?」


「……え?え、ええ。私にはいつもと変わらないように見えるけど……」


 メルネの言葉を聞いて、ラグナは思わずホッと胸を撫で下ろす。それから別に大した事ではないとでも言うように、依然困惑する彼女に言葉を返す。


「そ、そっか。なら大丈夫だ。急に呼び止めてこんな事訊いて悪かったな」


「そうなの?まあ、ラグナがいいのなら私は構わないけれど……本当に大丈夫なのよね?」


「ああ。大丈夫。……本当にもう、大丈夫だから」


「…………」


 恐らくその長い沈黙には、メルネにも何かしら思うところがあった表れだったに違いない。


 しかし、それ以上彼女がラグナに言及する事はなく。かと言って苦言を呈する事もなく。


 その時彼女は────ただ、微笑んだ。


「わかったわ」


 そうとだけ言い残して、メルネは更衣室を立ち去った。ラグナも今度は呼び止めなかった。


 また独りとなったラグナが、静かに呟く。


「じゃあ、やっぱり気の所為だ。さっきは俺の見間違いだったんだ」


 そう呟いて、メルネから渡された帽子を握り締めながら。ラグナは先程の光景を頭の隅へと追いやる。


 先程の光景──────────姿見に映ったあの自分(おんな)の、()()()()()()()()()を。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ