表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ストーリー・フェイト  作者: 白糖黒鍵
RESTART──先輩と後輩──

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

101/261

『大翼の不死鳥』の新人受付嬢(前編)

修正しました。

「はい。これでこの依頼(クエスト)に関しての手続きは完了よ。お疲れ様、また次も頑張って頂戴ね?」


「は、はい!自分、これからも精進しますっ!メルネさん!!」


「ふふ、期待してるわよ」


 ……というようなやり取りを終えて。メルネは笑顔を以て、まだ若き青年の冒険者(ランカー)の事を見送る。


 そんな彼は彼女の声援をそのまま素直に受け取って、また新たな依頼を受ける為に(ボード)の方へと向かって行った。


 早朝から少し時間が過ぎた今。まだ眠りについていたこの街────オールティアは起き。誰も彼もが朝から慌ただしく動き回っていた。


 労働に勤しむ者。日常を楽しむ者。多種多様、様々な者たちが混合し溢れている。それがこの街の光景であり、時を経るにつれて幾らかは変化と変容を遂げているのだが、その根本は未だ変わらずにいる。


 そう、此れこそがこの街────オールティアの在り方。これだけは誰だろうと、どんな存在(モノ)であろうと。決して、絶対に変えられない、変えようのない一つの理なのだ。


 ……そしてそれと同じように、()()()()もまた。変化させる事も、する事もないと────少なくとも、メルネは思っていた。思って、いたのだが……。


 ──人生何があるのかわからない……当たり前の事だけど、まさかそれをこうして、よりにもよってこんな形で痛感させられるとは思いもしていなかった……。


 と、心の中で深々呟くメルネ。そして彼女は先程手続きを済ませた依頼の資料を整理し終え、唐突にその口を開かせた。


「一つ、訊いてもいいかしら」


 そんなメルネの問いかけに対し────数秒の沈黙を挟んでから、受付台(カウンター)に寄りかかっていたロックスがその口を開かせる。


「どうぞお構いなく」


「じゃあお言葉に甘えて。……どうしてこんな事になったのか、貴方はわかる?ロックス」


 ロックスからの快き了承を受け、メルネは少しの沈黙を挟んでから、まるで出方を窺っているような慎重な声音で。彼女は彼にそう訊ねた。


「……手前(テメ)ェながら安易安直だとは思っちゃいますが、やっぱり(やっこ)さんの所為でしょうよ」


 と、メルネの問いかけに対するロックスの答えはそれだった。


 奴さん────その言葉が示す存在が如何(いか)なるものか、わからないメルネではなく。ロックスの答えを聞いた彼女は安心したように頷く。


「良かった。私と同じで」


「はは、そりゃ確かに」


「……それで、私と貴方の言う(くだん)(やっこ)さんの行方は掴めたのかしら?」


「いえそれが全然。()()()やって、もう街からとっとと去ったのか。それとも何か企んでてまだ街にコソコソ潜んでるのか……(いず)れにせよ、残念ながらってところです」


 そうして、メルネとロックスの会話は一旦の終わりを見せた。


 周囲の冒険者(ランカー)たちが各々で賑わう、『大翼の不死鳥(フェニシオン)』の広間(ロビー)の最中で、ただメルネとロックスの間では静寂が流れている。重苦しい、気(まず)い静寂だけが。


 それは数秒、数十秒、そして丁度一分が経ったその時。先に閉じた口を再度開かせたのは────やはりというべきか、メルネの方であった。


「あれからもう、一週間なのよね」


 と、何処か嘆き悲しむような、悔恨の混じるメルネの呟きに。ロックスもまた、閉じた口を開いて言う。


「ええ。気がつけばあっという間に一週間が過ぎた。……何の進展もないままに、過ぎちまいしたね」


 そうして二人の頭の中で、とある光景が。つい一週間前程の光景が呼び起こされる。そしてそれは奇しくも、同じものだった。




『そうだ。俺はライザー……一年前、『大翼の不死鳥(フェニシオン)』から抜けた元《S》冒険者(ランカー)のライザー=アシュヴァツグフだ』




 それが始まりの一言。そして────終わりの言葉でもあった。


 日常(いつも)通りだったものがそうではなくなり、期せずして始まったその非日常(そうではない)ものさえも、今や崩れた。亀裂を生じさせ、ゆっくりと砕けながら、徐々に壊れてしまっていっている。


 周囲を巻き込んで。全てを巻き添いにして。徐々に、徐々に。段々、段々と。


 そして終いには、きっと跡形もなく──────────


「ああ止めだ、止め。ここはもっと別の話題にでもしましょうぜ、メルネの姐さん」


「そうね。こんな事言ってても、気が滅入るだけだもの。頭がどうにかなりそうだわ。それと姐さん呼びはちょっと、遠慮してくれない?」


「あ、はい。了解ですぜ、メルネのあ……メルネさん」


「……まあ、良しとしましょう」


 だがしかし、そこでまた二人の会話は途切れた。


 ……そもそもの話、わかり切っていた。たとえこの話題を避けたところで、残る別の話題も大差のない、(ろく)でもない事など。


 二人は、わかり切っていたのだ。


 またしても重苦しい気(まず)い静寂の最中、三度それを断ったのは────やはり、メルネだった。


「……最近、どうなの?…………クラハは」


「…………」


 それはロックスが会話の中で見せた、初めての沈黙であった。


 今の今までメルネの言葉に即座に返事をしていたロックスだったが、彼女のその問いかけに対しては、流石の彼も沈黙せざるを得なかったのだ。


 黙り込んでしまったロックスは、唐突に懐から小さな箱を取り出し。その箱から一本の煙草を取り出し口に咥えたかと思えば。


 続けてライター──近年世界(オヴィーリス)四大陸の内、最も文化と文明が進んでいる第二(セトニ)大陸にて開発された、火属性の魔力を込めた魔石を利用した簡易小型点火装置──を取り出し、煙草の先へと近づけた。


 カチッ──その音と共に、ライターが小さな火を吹かせ。瞬間、ロックスが咥える煙草の先に灯った。


(まず)いですね。何の軽口も思いつかない程度には拙いですよ。……この際正直に言わせてもらいますと、かなりヤバい。限界ってのがもうすぐそこまで迫ってる」


 と、紫煙を吐き出しながらようやく返ってきたロックスの言葉を聞いて、メルネは僅かに目を伏せた。


「……そう」


「一応休むよう声はかけたんですが……あの様子だと、どうだか」


 そして今度はロックスがメルネに訊ねる番だった。


「クラハもそうなんですが……そちらの方はどうなんです?」


 ロックスのその問いかけに対し、メルネもまた沈黙を挟むが、それはロックス程長くは続かず。何処か諦めているような、後悔しているような声音で彼女はこう答えた。


「どうも何も……こっちは()()()()()()


 見ての通り────メルネの言葉を聞いたロックスは、ゆるりと紫煙を吹かせながら、静かに呟く。


「……ええ。まあ確かに、見ての通りですね」


 そしてロックスは顔を向けた。メルネが顔を向けているその方向に、彼もまた同じように顔を向けた。


 メルネとロックス。二人の視界に、その姿が映り込む。


 そう──────────『大翼の不死鳥(フェニシオン)』受付嬢の制服を着て、仕事に勤しむ()()()()()()()()()()()()()の姿が。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ