「中高生向け」は正義か悪か
何となく今回から連載形式なくしました。別にブックマークしている人いないしね。
貴君が童心を豊かに含んでいた遠い過去、仮面ライダーや戦隊もの、さらにさかのぼると教育チャンネルの幼児向け番組を楽しんでみたことだろう。いいことだ、楽しまなきゃ損である。しかしあなたは現在教育チャンネルの番組なぞ面白く見るはずがない。見るのは恥ずかしいと思うことであろう。そこにはいろいろな要因があるだろうがここでは取り上げない。
一方で確実に減ってはいるが大人になっても自分が小学生にもならない時に見ていた仮面ライダー等が今でも好きだという人はかなり多い。これまたいいことだ楽しむのは大変良い。しかし、そんな趣味を馬鹿にする連中もいる。「子供向けだ」と。
なにも仮面ライダーに限ったことではない。例えば主人公たちが剣を取り、魔法を放ち悪に立ち向かう勧善懲悪系のアニメは一部の者から「中高生向けだ」と馬鹿にされることが多い。このことについては筆者はいかんと思う。個人の感想として言うのは別にかまわないと思っているのだが、いちいちその作品が話題に出るたびに「中高生向けだ中高生向けだ」と騒ぎ優越感を感じようとするのは阿呆だと思う。
そんなもん楽しんだ者勝ちなのだ。人より多くのものを楽しめるなんてなんて幸せなのだと筆者は思う。教養がある人はより多くの者が楽しめるのだろうなあ。個人でこれは自分向けでないと思う分にはいくら思っても構わないのだが、いちいちやい「子供向け」、「中高生向け」いう人はきっと教養が足りないのだ。人としてイマイチなのだ。
余談だが私は何かを楽しんでいる女の子が最も可愛いという自説があるのだが余白が少ないので書かないことにする。また機会があれば書くかもしれないが。