表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
35/39

幕間────

「りっちゃん、そうえば──」


「なぁに?」


 転校した尚哉が帰ってきて以降、休みの日はほぼ一緒にいる二人。

 この日も、自然な流れで彼は六花の家へと遊びにきていた。

 この二人はどれだけ一緒にいても、飽きるということがない。


「ちょっと聞きにくいんだけど……」


「? ナオくんがそんな風に言葉を濁すなんて、珍しいね? なんでも答えるから、遠慮しなくても大丈夫だよ。あ、スリーサイズと体重?」


「違うから。確かにそれも聞きづらいけど、シリアスめに切り出しておいてスリーサイズって。俺、変人みたいじゃん?」


「……もし仮に変態さんだったとしても、ナオくんは紳士だから!」


 地味に変人の部分は否定しない六花。


「その仮定やめてくれる? 変態で紳士って、かえって罪深そうなんだけど……」


「とにかくなんでもいいよ! ナオくんに言えないことなんてないから!」


「無条件の信頼が重い……! いや、聞きたいことって、他でもない、俺が転校した後のことね」


「あれ? それ、話さなかったっけ?」


「経緯自体は事細かに聞いたけど、その後のことだよ」


「その後? どんな心境で奴隷に至ったかってこと?」


「そこはむしろ聞きたくないかな。(らち)が明かないからもう言うけど、りっちゃんをイジメてた子の話」


「……ああ、橋本さん」


 尚哉といる時は表情豊かな彼女。

 再会以降、彼の前で、ここまで露骨に嫌悪感を(あらわ)にするのは初めてだった。


「ごめん、やっぱやめとこう」


『やっぱり、思い出したくない過去だよなぁ。トラウマになってる部分もあるし……』

 その様子を見て、尚哉は反省し、取りやめる。


「!! 奴隷風情がご主人様に気を(つか)わせるなんて……! ど、どんな質問でも笑顔で答えるから! 見捨てないで!?」


『反応がちょこちょこ重たいのもトラウマのせいか……いや、この子もともと、こんな思考だったかも』

 それは果たして、生まれ持った性質なのか環境のせいなのか。

 尚哉は少し悩んだ。


「いやそんな見捨てるとか。俺のデリカシーが無いのが悪いんだから、恐縮しなくて大丈夫だよ。いや……ここで辞退した方が、りっちゃん的には負担なのか」


 六花は少し(うる)んだ目で直哉を見上げていた。


「聞いてくれるの!?」


「う、うん。そうやって食い入られると、強要してるようで罪悪感が増すね……。その橋本さんのことね。今となっては以前の話で、もう接点もないんだろうけど、酷い出来事だったし、未だに許せない気持ちなのかなと」


「それは……。【罪を憎んで人を憎まず】なんて世間では言うけど……私は、橋本さんのこと、憎い。多分、今さら謝られてもそれは消えないと思う」


 自分が直接受けた被害より、尚哉との仲を引き裂いた原因。

 彼女の価値観は今も昔もそこに尽きる。


「なるほどね」


「あれ……? ここ、怒られるところじゃないの? 『忘れた方がいいよ』とか、『復讐はダメだよ』って」


「全然怒るところじゃないよ。忘れられるなら忘れた方がいいけど、それ相応のことはされたわけだし。無理してストレスを抱える方が、タメにならないよ。時間が解決してくれるのを待つのも良いと思う。負の感情を抱えていようが、りっちゃんはりっちゃんだし」


「ナオくんっ……!」


 六花が六花なだけで、彼は素のままを受け入れてくれる。

 改めて感極まり、尚哉への好意を自覚するのだった。


「とにかく、気持ちが知りたかっただけだから。だからどうこう、という話じゃないよ。嫌なこと思い出させてごめんね。代わりに、今日はりっちゃんのリクエスト──やりたいことの希望があれば付き合おっか?」


「ほんと!? あのね、最近色々と考えてるんだけど……添い寝とか、いいなぁって──」


「りっちゃん……相変わらず俺に対してはノーガードで迫ってくるね……」


 結果を見ればいつもの休日。

 だが、一時的にとはいえ彼らにしては珍しく、深刻な話題を口にしていた──

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ