表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
雪月花の物語  作者: 冴條玲
第四章 悪夢の夜
66/71

4-3d. 逃亡者【二人目】

「ゼルダ様!」


 その夜、ゼルダが帰邸するやいなや、アデリシアが泣いて抗議した。


「アデリシアがいるのに、お姉様をご正妃になさるのですか!? お姉様のお子様は、ザルマーク皇子のお子様ですのに!」

「えっ……!? ちょっと、待って、落ち着いて話そう」


 ゼルダは驚きを隠せなかった。シルフィスが妬くならともかく、アデリシアの姉姫なのだ。丁重に遇して、まさか、アデリシアから文句が出るとは思わなかった。


「えぇと、あれ? 誰が言ったの? 私が、アデリを押しのけてカレンを正妃にするって……?」


 カレンお姉様がと言いかけて、アデリシアはようやく、そんなこと、言われていないのだと思い至った。


「えっと、誰も、言わなかったみたいです……? でも、カレンお姉様が、ゼルダ様がカレンお姉様をご正妃に迎えて、お子様に家督を継がせてもいいと言ったって!」


 ゼルダは真摯に頷いた。


「うん、それは言ったよ。だって、カレンが酷い目に遭ったのは、私が皇妃の身辺を探って欲しいなんて、カレンに頼んでしまったからなんだ。それに、カレンのお腹の子は、私にとっても大切な、甥っ子か姪っ子だもの。アデリなら、私がそういうつもりの方が、安心してくれると思ったんだけど」


 アデリシアはみるみる、恥ずかしい気持ちになってしゅんとした。カレンが大変な時に、誰も取り上げるなんて言わなかったのに、自分の心配ばかりしていたのだ。


「アデリ、嫌な子です……。きっと、ゼルダ様もカレンお姉様の方がいいなって思われて、それで……」


 ぼろぼろ、涙を落とすアデリシアの頭を、ゼルダが優しく撫でた。


「そんなのじゃないよ。私がカレンを大切にするのは、アデリの姉姫だからだろう? それに、アデリは私の傍で、怖くはないの? 私は君を精一杯、大切にしたいと思っているよ。だけど私は、アルディナン兄様も、ザルマーク兄様も、守れずに失ったのに――」


 アデリシアはふるふると、かぶりを振った。


「ゼルダ様、アデリは怖くありませんわ。アデリが、ゼルダ様を守ってあげたいです」


 ふっと、嬉しそうにゼルダが微笑んだ。


「ありがとう。サンジェニでも、そう言ってくれたよね。私は、アデリが大好きだよ。でも、カレンまで巻き込んで、自分があんまり愚かで――」


 私は怖いなと、ゼルダは自嘲気味に、ほろ苦くアデリシアに笑いかけた。


「アデリも、よく考えて欲しい。まだ二年あるから。――それからね、カレンはグーデンバーグで亡くなったことになっているんだ。侯爵には内々に、私が直に会って話そうと思っているけど。このままの方が、カレンの身は安全なんだ。せめて、カレンが無事に兄上の御子を産めるまでは、アデリも絶対に黙っていて。カレンは『ここにいない』、わかるよね?」


 ゼルダがいつになく真剣な様子なので、アデリシアも大変なことなのだと思い、ごくんと唾を呑んで頷いた。


「ありがとう、大好きだよ、アデリ。それから、私にシルフィスの他にも、側室がいるのは知っていたよね。リディアージュって言うんだけど、こちらに呼び寄せようと思うんだ」


 そこまで話したゼルダが、その、なんていうのかなと、言いにくそうに口ごもった。


「……?」


 アデリシアは寂しいような、不安なような気持ちがして、眉間をしおしおさせた。

 正妃とは言え、白い結婚だ。

 ゼルダに手を出してもらえないアデリシアの立場は、まだまだ、心許ないものなのだ。


「二人目、妊娠させちゃった……♡」


 何だか、アデリシアは骨髄反射で、超ぐーでゼルダをやっつけたのだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ