表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/12

1-俺YOEEEEEEEEEEEE

ノリで書きました!

目指せ毎日更新!

俺こと平山(ひらやま) 樹入(きいり)は洞窟の壁に寄りかかり、頭から血を流しながら、横に倒れている鳥型のモンスターを見る


大きなくちばしに、一つ穴が空いた目。

確かコカトリスとでもいったかな?

そいつを俺が倒した。

といっても、俺も瀕死で運良く倒せたものだが


どうしてこうなった。と天井を見上げる。


突如クラスが異世界転移したはいいものの、弱すぎて誰にも勝てず、結果は死だ。

俺はもうすぐ死ぬだろう。これだけの怪我と出血だ。助かる見込みは無い


だが、生きる方法ならある。人間を辞めてでも生きるのであれば、それもいいかもしれない。

これは神様からの最後のチャンスーーーいや、悪魔からのチャンスか。


俺の目の前に展開されたメッセージ。

そこにある言葉をもう一度良く見てみる。



『一定の条件を満たしました。悪魔になる事が可能です。悪魔になりますか? YES/NO』



俺の命はあと僅か。

けど、悪魔になれば生きる事ぐらいは出来るだろう

しかし、それは人間を辞める事になる。


これは、死ぬか、悪魔に手を出すかの二択。

俺はもう決めていた。どちらを選ぶか……



…………。



俺は平山 樹入。

少し変わった名前だと言われているが、俺はこの名前を結構気に入っている。

あだ名はそのまんま、キーリだ


現在は高校一年生。

春に入学してもう六ヶ月が経っている。早いものだ

その間に俺はあまりクラスに馴染めていなかった。


元々人付き合いが苦手で、何より俺の知り合いが一人も居なくて、結果、クラスには馴染む事ができなかった


それでも、嫌味を言う輩は何人かいたが、大半の人は悪くない関係だった。

たまに話し掛けて来たり、会話を交わす程度には出来る関係になれた。

それに、友達と呼べる女子も出来た。

世話好きの子で、西井(にしい) (あおい)という子だ。

学校での人気は高く、俺とは別次元の存在。

それでも、向こうから話かけてきてくれて、俺は友達だと思っている。

絡んで来る奴はうざいが、まぁ楽しめてるし良いかと思えるような人生は送れていた



しかし、そんな中、事件は起きた。


それは、俺たちがいつもの様に数学の授業を受けている最中、唐突に、何の前触れも無く、俺たちは転移した。


本当に突然の事だったので俺たちは状況が理解出来なかった。というか気付かなかった。

教室から、薄暗い部屋へ転移した事に。


先生は、普通に説明を続けていて、黒板に書こうとするところで止まった。

クラスの人達も、ノートに書こうとするところで止まった。


なにせ、座っていたはずなのに、いつの間にか立っていて、机も椅子も無くなっていたら普通はそうなるだろう。その上、窓も扉も無い教室ぐらいの大きさの部屋に突然いたら


そして、驚きは徐々に悲鳴となっていった。

キャーッ、やらウワァーッ、という声がどんどん大きくなっていく。

俺は残念な事に悲鳴さえ出せず呆然としていた。


そして、どんどん大きくなる悲鳴。

中には泣いている人までいる。

止めるのは不可能と思われたが、一人の大きい男の声が、場を静めた。



「静まれッ!!」



暗い部屋に響く声。

それは泣き出している者や、逃げだそうと壁を叩いている人の動きを止め、場を静かにさせた。

なぜだか分からないが従わないといけない気がした



「とりあえず落ち着いて貰おうか。おちおち話も出来ん」



その男に見覚えは無かった。クラスには居なかったはず。

という事は、俺らをここへ呼んだ者。

見れば、皆もその結論に行き着いたのか、男の方を向き、地面に腰をおろした。話を聞く体制だ。

そんな俺らの様子を見て、男は頷き、話始めた。



「まず、勘付いてるかもしれんが、君たちをここへ転移したのは私だ」



クラスがざわつく。

気付いてはいたが、そうでは無いと心の中で祈っていた。

その希望が壊された今。現実と向き合わなければいけないようだ。

そして少し時間が経つと、クラスがざわつきを止め、男が話す内容に集中する



「なぜ君たちを選んだかというと、君たちはこの世界で“適性”が高かった。ああ、無論君たちの世界ではなく、今いる世界の話だ」



そんな理由で転移させられたのか。

驚きが大きいらしく、クラスが先程より一段大きくざわつく。

俺もこの話に頭が追い付くのに必死だ。

男はなおも話続ける



「そして、君達は優れた力を持っている」



優れた力……?

なぜそんな事が分かるんだ?そしてなぜ俺たちが?

疑問はいくつかあった。

それでも、分かる事は一つ。俺たちを特別扱いして何かしようというものだろう。

優れた力を持っているからといって何になる


しかし、俺の予想とは違い、クラスは主に男子が歓声をあげていた。

男を見ると、満更でもない様子で生徒らを見ている



「では、これより知識を配布する」



男がそう言うと、男の手から光がクラスにいる人数分発生し、一人ずつ頭の中に入って行く。

勿論俺にも。


光が入った瞬間、少し頭痛が起きる。

我慢出来ない程ではない。

その頭痛が収まると、俺の記憶がおかしくなっていた。

というのも、なせだかこの世界の事が分かる。

魔法も、スキルも何もかもが



「驚いたか?それはこの世界の知識だ。それと同時に鑑定スキルも渡しておいたから、それで自分を鑑定してみるといい。やり方は……分かっているな」



鑑定というと、ウェブ小説のサイトではよくあるものだが、そんな知識無くとも、俺にはーーーいや、俺たちにはやり方が分かっていた


皆が、矢継ぎ早に自分に鑑定をしていく。

それを見て俺も自分に鑑定スキルを使う

すると、俺の目の前に液晶のような物が出現し、次々と文字が書かれていった。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


ヒラヤマ キイリ

LV:1

HP:25

MP:10

攻撃:5

防御:3

魔攻:5

魔防:3

俊敏:10


スキル

『魔物:E』『鑑定:ー』


ユニーク

『熟練度UP』


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


このスキルというのが使えるもの。

そしてユニークというのが常時発動しているものらしい。

スキルとユニークにはランクというものが存在し、SS.S.A.B.C.D.Eの七つに分けられている。

これらはスキルを使えば使うほど、ランクが上がるようになっているらしい。

俺はそれを眺めて思う。


うーん。それにしても、何というか、微妙だ。

攻撃も弱いしスキルも鑑定除いたら一つだし、俺弱すぎじゃないか?

もしかしたら皆もそうかな?じゃあ、近くにいるあいつにでもーーー


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


シラカワ シュン

LV:1

HP:1020

MP:500

攻撃:800

防御:600

魔攻:500

魔御:200

俊敏:650


スキル

『炎魔法:C』『水魔法:C』『雷魔法:D』『氷魔法:B』『光魔法:D』『闇魔法:C』『剣波:C』『斬撃:A』『索敵:D』『隠密:D』『衝撃波:B』『鑑定:ー』


ユニーク

『魔法攻撃UP:小』『剣技UP:中』『受け身:小』『HP自動回復:小』


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


絶句した


なぜこんなに強いんだ。俺が弱いのか?

いや、他の人を鑑定すれば分かるはずだ

その他にも、俺は三人に鑑定したが、このシュンって奴とあまり変わらなかった。


これでようやく分かった。

俺が、弱過ぎるんだ。


もしかしたら誰か俺の様に弱い奴がいるかもしれない。

しかし、その期待は呆気なく崩れた。誰かが俺を鑑定した時に。



「おい!キーリを見ろよ!弱いぞこいつ!」



それは誰が言ったのか分からないが、クラスの皆の鑑定を俺に向けるには十分だった。

次々とクラスメイトが俺を鑑定し、笑った。



「ぶっ、お前嘘だろぉ!?よ、よ、弱過ぎぃ!!」


「す、ステータス一桁って!超ウケるんだけど!」



その後もゲラゲラと笑っていた。

俺は助けを求めるべく男を見たが、その男の俺を見る目は、冷めきったものだった。

俺は、嘘ではない事を確信する



「静まれッ!!確かにハズレはいたが、お前たちは紛れもない適性者だ!それでも油断はするな!この世界ではすぐに死ぬからな!」



男の言う“ハズレ”とは俺の事だろう。

クラスメイトはもう馬鹿にはしていないが、俺の事を軽く見てるに違いない。

今に見てろ、そのうち強くなってやる。

俺の心情も知らずクラスメイト達は男の話を聞いていた。


そんな中、一人の生徒が手を上げ男に質問する



「あの、結局のところ何がしたいんですか?」



どうやら全員それが気になってたらしく、皆が答えを待つ。

皆が見守る中、男はよくぞ聞いてくれた。と言う様に答える。

低い声で、それでいて聞き取りやすい声で答える。



「“殺し合い”だ」



瞬間、俺たちはその場から消えた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ