表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
薬術の魔女の結婚事情  作者: 月乃宮 夜見
一年目

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

25/600

冬の始まり。


 この国の冬は、酷く寒い。特に北の、墓地群のある方向は酷く荒れた地で乾いた風が強く吹き込む。

 魔術アカデミーがある王都は国の中央部だが、数日後には雪がちらつき始めるだろう。


「んー、寒いね」


「まあ、冬だものね」

「早く教室に行こうよ」


 薬術の魔女はいつものように友人A、友人Bと共に教室を移動している所だった。常緑樹以外の植物はほとんど葉を落としアカデミー生達も厚着をしており、すっかり冬の景色となった。

 魔術アカデミー自体は石造りの建物であるものの、アカデミー内は空調に関する特殊な魔術のお陰であまり寒い思いはしない。


「次、何の授業だっけ」


「えぇっと、確か……」


友人Bと友人Aの会話を聞き流しながら、薬術の魔女は外の景色に目を向けていた。

 冬になると山や森で手に入る薬草の種類が減ってしまう。おまけに、入山などの規制が行われる場所も出る。


「……(早く採りに行かなきゃなぁ)」


自室にある薬草のストック達を思い出し、はぁ、と、悩まし気に溜息を吐いたのだった。


×


 虚霊祭が終わると、冬季休暇前のテストに向けて大体のアカデミー生達は勉強を始める。


()()()ちゃんと法律も取りなさいよ」

「相手の人、宮廷の人なんでしょ? 折角だから教えて貰えばいいのに」


と、前回全く取れていなかった教科に絡めて友人Aと友人Bが薬術の魔女をからかう。学芸祭での薬術の魔女と相性結婚の相手の様子に何か思うことがあったのか、『向こうが来ないならこっちから押せ』のようなことを二人共に推奨してくるのだった。


「……法律はなんとかするよ」


自力で。と内心で薬術の魔女は呟く。

 早朝に出くわしたあの日から、なんだか彼に顔を合わせにくくなった。

 姿を見かけるとさりげなくその近くを通らないルートで移動するし、なんなら声が聞こえただけで声の聞こえない方に向けて移動したり物陰に姿を隠したりする。

 どうしても(そば)を通らなければならない時は、無関心を装い、でも不自然にならないようにを心がけて自然な様子で通り過ぎた。

 別に仲違(なかたが)いをしたわけではない。そもそも、仲違いするほども会話をしていないのだから。

 ただ、彼の姿を見ると落ち着かないのだ。なんだか身体の内側がそわそわして、逃げ出したくなる。


「(なんで気まずいんだろ)」


 そんな、自身でもよくわかっていないこの心境と状況に薬術の魔女は首を傾げる。あんまり悪い感覚ではないのだけれど。


 と、


「……」


誰かの視線を感じた。じっとりと、自身を観察しているかのような視線だ。学芸祭前から感じていた、身元不明のその視線はすぐに消えるものの、最近は毎日のように見られている。

 周囲を探っても、怪しい気配はない。今のところ害はなくとも、やはり気になるものだ。


「どうしたの?」

「最近なんだかぼんやりしてるよね」


友人Aと友人Bの(いぶか)しむ様子にはっと意識を戻し、


「ほら、最近寒いからさ! ちょっとぼんやりしちゃうよね」


そう、明るく返した。


×


 テストが終わると、その結果が廊下に張り出される。


「まあ、毎度ながら一位おめでとう」

「今回は法律も取れたっぽいね。10点上がったくらいだけど」


「まあね。これでも頑張ったんだよ」


薬術の魔女が得意そうにえっへん、と胸を張ると友人Aと友人Bに頭を撫でられた。

 テストの前に、法律の内容が分からなすぎて魔術師の男に聞いてみようかと一瞬血迷ったことが頭に(よぎ)ったが、薬術の魔女は自力で復習と暗記を行い、前回よりも多少点が取れるようにしたのだった。……代わりに、一般常識の点数をやや落としてしまったのだけれど。

 そして、


「あ、やっぱりいた」


前回のテストで6位だった、薬術コースの女子の名前を見つけた。前回と全く同じの、6位の順位だ。


「何がいたの?」


と聞きながら、友人Aは薬術の魔女の視線の先を見る。


「ほら。大体いつも貴族コースの人達が上位埋めてるけどさ」


「あぁ、その子ね」


と、友人Aは合点が言ったように頷く。


「転入生なのに貴族コース押さえてかなり上位に食い込むって凄いわよね」


「え、転入生の子なの?」


目を見開く薬術の魔女に、友人Aと友人Bは呆れた。


「あなたまだ転入生達の名前覚えてなかったの?」

「その様子だと、他のクラスメイトも覚えてなさそうだね」


実際、他のクラスメイトの顔もほとんど覚えていない。


「この子、前も6位だったんだよ。すごいよね」


「……」

「それあなたが言う?」


×


「……あれ? ないな」


「え、また?」


 薬術の魔女の困った様子に、友人Aも困ったように聞き返した。

 テストが終わってからというもの、なんだか無くし物が増えた。それは筆箱や提出したノート、実験道具などの、無くすと少し困るものだ。

 その無くし物は少し離れた場所で見つかるだとか、落とし物を保管してくれる事務室に問い合わせればすぐに見つかる程度の、なんとなく軽いものだった。

 頻度は毎日ではないし、気のせいだろうと薬術の魔女は無視をしていた。

 今回見当たらなくなったものは、提出したノートだった。

 ノートは明日の薬学の実験で使う上に、過去の薬学の記録なども書き込まれているものなので、無くなると厄介なものだ。


「先にご飯食べといでよ。わたしのことはいいからさ」


今は2限目の授業が終わったところで、薬術の魔女自身と友人A以外誰もいない、空っぽの教室に居た。


「……でも」


「いいよ。どうせ落とし物のところにでもあるから」


そう言い、薬術の魔女は友人Aを送り出す。


「んー、仕方ないなぁ」


 事務室に連絡でもするかと、誰もいなくなった教室を見回し、教室の後方にあるゴミ箱に目が向いた。

 そっと近付き、中を覗くと


「……」


ノートが、ゴミ箱の中に捨てられていた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ