表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
薬術の魔女の結婚事情  作者: 月乃宮 夜見
魔女と悪魔の結婚生活

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

229/600

子を預かられる話。


「では。お前達の子を二人、(しば)しの合間預かる」


 そう、呪猫当主は告げた。

 長女のことを色々と診てもらうからだ。


 子を預かる、という話になった時に「序でに息子の方も見せてもらえないだろうか」と呪猫当主は魔女と悪魔に()()()をする。


()()()()()()見せてもらいたくてね」


言われて、悪魔は嫌そうに顔をしかめたが、


「……私の血が混ざっているので、見せなければなりませぬ」


と、彼は答えたので長男と長女、二人を呪猫当主に預ける事になった。


「腐っても、お前は『呪猫当主の血縁者』なのだから」


ということらしい。

 一週間ほど掛かるという。魔女は心配の声を上げるも、呪猫の当主に()()()されたのでやるしかないのだ。


「嗚呼、そうだ。周辺で泊まっても良いのだぞ。其れに、()()()()()()()()()()


 と屋敷を出ようとする魔女と悪魔に告げた。


「其れは、貴方の手元に還ったものです。私のものではありませぬ」


だが、悪魔はそれを拒否した。


「一度手元に還った其れは、何が有っても(しか)るべき手順や処置、諸々(もろもろ)辿(たど)ってから貴方が自由に使えるものとなるでしょう」


そう答えると、「真面目だなァ、お前は」と、呪猫当主は苦笑した。


「其れと、既に場所は有ります」


 元々、そこで寝泊まりをする予定だったのだと悪魔は答える。


「そうか、詰まらぬ」


 相変わらず呪猫の当主は顔が布の面で隠れているし、声色も大して変わらないので感情が読み取りにくい。()()()()()()()と思いながら魔女は二人のやり取りを傍観していた。事実、呪猫の決まりごとなど何も知らないので傍観者である。


×


 長男と長女に1週間の別れを告げ、魔女と悪魔は彼が(あらかじ)め用意していたという場所へ向かった。


 そこは以前、二人が雨祭りに向かう折に寝泊まりした一般区域に在る平屋の建物だ。


「わぁ、前よりなんかちょっと新しくなってるし広くなってる」


玄関に入って早々に、魔女は歓声を上げた。

 少し古くて埃っぽいただの小屋が、きちんと手入れをされて広々とした小綺麗な建物になっている。


「えぇ、まあ。式神達に整えるよう手配しておりましたし」


 涼しい顔で、悪魔は答えた。

 一体、いつから手入れをしていたのだと聞くと魔女が一人目を産んでから割と直ぐだという。つまり、仮に呪猫に行くことになっても困らないように拠点を作っておいた、ということらしい。


「……雨祭り、一緒に行きたかったなぁ」


 ぼんやりと外を眺めて魔女は呟く。


「呪猫では、此の時期暫くは雨祭りを行なっておりますので、気にする事も無いかと」


悪魔はそう彼女を(なだ)めた。

 1週間も子供を預かって何をするのだろうというと、子供の体内に保有している魔力の量や質、霊等を見られるかまたは操れるか、馴染めるかなどを調べるらしい。

 長女があまり動かない事や声を発さない事、喉で詰まっている魔力との因果関係なども、それと同時に調べてくれる。


「わたしとしては、寧ろそっちがメインなんだけどなぁ」


 と小さくぼやいて、横の男を見上げた。


「彼等にとっては、才能の有無の方が大事なので」


「ね、才能って何の才能?」


魔女が問うと、少し視線を動かし


「まあ、どうせ無いと思いますが()()()()()()()等」


と、悪魔は答えた。

 才能が有ったら、四つになる頃にまた呪猫へ連れて行き、儀式を受けねばならないらしい。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ