表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
薬術の魔女の結婚事情  作者: 月乃宮 夜見
三年目

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

142/600

急に言われても困る。


 戸を開けた直後、魔術師の男からするものと同様の、だが、圧倒的に濃いにおいがした。

 甘く芳しい、香のような匂い。


「魔力が抑えられぬ様でね。()()()()()()()()()少しきついか」


顔をしかめそうになる薬術の魔女に、呪猫当主は問う。


「……大丈夫、です」


口を結び、薬術の魔女は答える。


「(このにおい、魔力の匂いだったんだ)」


 そう思いながら、薬術の魔女は部屋の中を見ようと戸に近付いた。

 暗い部屋の奥からは獣のような低い唸り声と荒い呼吸が聞こえる。それが、薬術の魔女にはとても苦しそうに聞こえ、思わず唇を噛んだ。

 部屋の様子を見ながら、


「……(まず)いな。悪化している」


薬術の魔女の横で、顎に手を充てた呪猫当主が小さく呟く。

 部屋の中には一切の明かりや窓が無く、薬術の魔女達のいる場所から差し込んだ光が唯一の光源だった。

 そっと、薬術の魔女は部屋の中を覗き込む。


 まず目に付いたのは部屋中に広がる長い髪だ。

 婚約者のものと同様の、黒紫色をしたそれは光が差し込むと(うごめ)き、一束、のそりと薬術の魔女達の方へ伸びた。


「わっ!?」


 しかし、それは部屋の外には出られないらしく、薬術の魔女の目の前で何かに弾かれる。

 すると、部屋の中央にいるそれが低い唸り声を上げ、こちらを睨み上げた。


「……っ!」


 薬術の魔女は息を呑む。

 戸の奥にいるのは婚約者のはずだが、その髪の隙間から覗いた虹彩の色が、全く別の色だったからだ。

 常盤色の筈のそれが赤黒く濁っており、()()なく黒い涙を流している。

 赤黒く染まった目はまるで、魔獣のようだった。


 そして、薬術の魔女はゆっくりとその視線を彼の身体の方へ向ける。

 暗くて良くは見えないが、髪の隙間から彼の身体の端々が見えた。骨格は人のものに近いが、人とは別の形状をしている。まるで人と獣を無理矢理に混ぜたかのような、獣を人間の形に歪めたかのような、そんな(いや)な形状だった。見ているだけで強制的に嫌悪の感情を抱くような、(おぞ)ましい姿。

 暗くてよく見えないが顔も人間ではなくなっており、()()()()()()()()()、のような印象を抱くだろう。

 衣類は(まと)っているようだが、顔や身体、衣類のほとんどが目から溢れているものと同じ黒い液体で汚れている。


 薬術の魔女はもう一度、彼の顔を見た。そして、横に立つ呪猫当主を見上げる。


「…………ねこちゃんになる()()にかかったの?」


 唸る声や、髪から覗く尖った耳が、猫のようだと思ったからだ。普通の人間ならば嫌悪を抱くその姿を、薬術の魔女はいとも容易(たやす)く直視する。それはきっと、彼女の魂が妖精のものであり()()()()()()()できたことだ。


「……ふ、」


呟いた声に、当主が吹き出した。


「……そうか。お前はそう言うのか」


 柔らかい声色で呪猫当主は零す。兄である自分ですらまともに見られないその姿を直視し、かつ嫌悪を抱かないなど何とも羨ましいことか。魂が人間である限り、それは(かな)わない節理である。


「あれは魔術や魔法ではなく、何方(どちら)かと言えば『呪い』だ」


 彼を、()()()()にしてしまったゆえの弊害。


「『呪い』?」


「他所から取り入れた『穢れ』に()る魂(ある)いは魔力の暴走、とも言えるのだが……兎に角、今は彼奴(あやつ)に私達の声は聞こえていない」


首を傾げる薬術の魔女に、呪猫当主は云った。


「少しすれば鎮静剤が投与される。()の時に、彼奴と話せるだろうよ」


そして、部屋の戸を閉める。


×


「……あれを、大事にしてやってくれないかな」


 奥の部屋から少し離れ、呪猫当主は薬術の魔女を見る。


「私は昔、両親に本家に売られた。だから、両親の事はまあどうでも良いとは思っているのだが」


溜息を吐き、続けた。


「……私にとって、彼奴はたった一人の肉親だ。屹度(きっと)、私の事を恨んで、呪っているだろうけれど」


「だが、仕方なかった」と、零す。


「あれが私の弟として生まれてしまったのが運の尽きだ。弟が生まれた時に、私はその運命を視た」


そう言うと、少し声を落とした。


「……ずっと私と比べ続けられた末に、自身を呪い、私を呪い、呪猫(此の家)を呪って滅ぼすのだと」


だから()()をしたのだと、告げる。


「呪猫の家は、4つになると使役の為に精霊と契約を交わす。契約を交わした精霊は自身の持ち歩く()()に精霊を宿すのだが」


 薬術の魔女から、呪猫当主は視線を外した。


「彼奴は、自身の()()に精霊を宿している」


「……身体?」


首を傾げる薬術の魔女に構わず、続ける。


「宿しているのは私が家の者に捕獲させ育て殺した、飛び切りに呪力の強い猫魈だ」


開祖の血に混ざるものと同じものだと、呪猫当主は云う。


「あれに猫魈……要は開祖の血と同じものを混ぜたのは、()()()()()()()()()


『才能』の言葉に、薬術の魔女は薬猿での当主候補の男との会話を思い出した。


「呪いの才能と使役の獣を育てる才能が、有った。屹度(きっと)、あの(まま)()らば本当に家を潰せるほどの怨霊を作り上げられただろうね」


と、小さく笑う。


「……それは、あなたがあの人のことを『脅威』だと思ったってことですか」


 顔をしかめ、薬術の魔女が問いかけると、


「『恐れた』? はは、勿論だ。彼奴は私には届かぬが相当な力を持つ男だからね」


呪猫当主は頷いた。


「私とて、呪猫の当主だ。弟が生まれた時点で既に実権は握っていたし、折角の権力を手放すのは惜しかった」


乾いた笑いを交えながら、呪猫当主は続ける。


(そして)、此の家を潰すと、(やが)て国が滅ぶ」


笑いを止め、呪猫当主は薬術の魔女に言葉をかけた。


「ここの役割は知っているだろう。『国の守護』だ。……何も知らぬ者は『(まじな)いだの言う出鱈目(でたらめ)を使う星見台』としか思っていない様だが」


 薬術の魔女は頷く。貴族や歴史について学ぶ時に、『古き貴族』の役割について学習した記憶があった。


「占術で未来を測り、起こり得る災害を回避させてきたのが呪猫だ。其れが無ければ、国軍でも災害全てを防ぎ切れるものか」


低く呟き、呪猫当主は溜息を吐く。


「……だが、先に彼奴を潰しておけば……彼奴が呪うのは私と私達の生まれた家だけになる」


 その言葉に、ほとんど感情を感じられなかった。


「だから、彼奴は国の為に私の都合によって潰された」


だが薬術の魔女には、後悔をしているように、懺悔しているように聞こえた。


「私は彼奴に赦されない事をしたのだ。だから、私がしてやれない分まで大事にして欲しい」


×


「……薬の投与が終わった様だ」


 少しして、呪猫当主は薬術の魔女に告げる。


「今()らば、彼奴と会話が出来るだろう。何か、会話でも()ると良い」


暫く人払いをしておく、と呪猫当主は部屋の扉を開け


「唯の勘だが、お前成らば彼奴の事を如何(どう)にか出来るだろう。()()()()()()()()()()()

「うわっ?!」


薬術の魔女を部屋に押し込んだ。

 振り返るも、戸は閉じられてしまった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ