表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
薬術の魔女の結婚事情  作者: 月乃宮 夜見
三年目

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

121/600

お菓子か悪戯か。


「うわぁ、なんだかすごい」


 薬術の魔女は感嘆の声を上げた。

 なぜなら、虚霊祭の様相が去年までよりも遥かに、豪華になっていたからだ。

 どちらかと言えば作物よりも悪霊を模した飾りが多いように見える。


「(まるで、学校全体がお化け屋敷になったみたい)」


ほう、と不思議な関心に小さく息を吐いた。

 ちなみに、今回の薬術の魔女の仮装は猫耳尻尾付きの『魔女』である。

 膝丈のフリルやレースたっぷりの黒いドレスに、同様にフリルたっぷりの幅の広い袖、太腿丈の黒い長靴下など。その上から、裾に切り込みを入れた白衣を羽織っている。

 実は、今回の仮装はその2とともにデザインして作り上げたものである。


「魔女ちゃん!」


「なに?」


 呼びかけられた声に振り返ると、


「よかった。ここにいたんですね」


薬術の魔女と少し似たデザインの、フリルたっぷりな膝丈のドレスを纏ったその2が駆け寄って来たところだった。違いは大体白い布が多く、モチーフが修道女メインで『聖女』らしい事ぐらいだろうか。


「どうしたの?」


「お菓子か悪戯か、どっちがいいですか?」


そう問いかけ、お菓子の入った手()げのバケツ型の入れ物を二つ差し出した。その中にはたっぷりと様々な色をした飴が詰まっている。


「えっ?」


「ふふ。今回の学芸祭は、今までと一味違うんですよ?」


 首を傾げる薬術の魔女に、その2は屈託なく笑いかけた。


「お化けに仮装した学生達が、()()()()()()()()()()()()()に、お菓子を配るんです」


「あれ、そうだっけ?」


 薬術の魔女は首を傾げる。その話は聞いたような聞いていないような。少しだけ、学芸祭前に聞いたような気がした。


「まあ、『お菓子か悪戯か』と聞いた人に渡せば良いだけの話なんですけれど……」


すっかり忘れている様子の薬術の魔女に、その2は苦笑いをする。


「お菓子を差し出したら、悪戯から逃れられるんです」


 良いですか、と一言置いてから、子供に言い聞かせるかのような調子でその2はおしえてくれた。


「……その、『いたずら』って?」


「これです!」


その2は、絵の描かれた紙を薬術の魔女に見せた。


「『割引券』?」


描かれている文字を見て首を傾げると、その2はそうだと言わんばかりに頷く。


「そうです。実は、お菓子か悪戯を要求できる学生は『お店を開いている学生』にだけ限定してあって」


「うん」


「この『飴』を、悪戯かお菓子かを要求したお客さんに渡した数が多いほど、学生会に献上する料金が減ります!」


「なるほど?」


それはお得、と考えて良いのだろうか。薬術の魔女は反対側に首を傾げる。


「それで、お菓子が渡せなかった場合は、この割引券で商品を安く買い叩かれます」


「ひえー」


お菓子を渡さなければ売り上げが下がってしまうらしい。ちなみに、お菓子不足にならないよう学生会にまで行けば、割引券1枚で一個、『飴』を受け取ることができるらしい。


「説明会を行なっていたのに、魔女ちゃんが全然来てくれなかったので説明しに来ました」


「うん、ありがと」


 わざわざ、学生会会長のその2が説明をしていたらしい。だが、そのことを薬術の魔女は知らなかった。あるいは、聞いていたけれど忘れていたか。


「それで、この『飴』が、魔女ちゃんの分です!」


 そう言い、その2はもう一度飴のたっぷり詰まったバケツ型の入れ物を二つとも差し出す。


「へぇー。って、多くない?」


「気のせいですよ?」


 バケツ型の入れ物の縁までギリギリに入った飴を見て問うも、その2は小首をかしげただけだった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ