表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
薬術の魔女の結婚事情  作者: 月乃宮 夜見
一年目

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

12/600

催事


『虚霊祭』が近付くと、国全体が浮き足立つものだから、軍部の者達の間には緊張が走る。

 それは、彼らが催事に乗じた犯罪等から国民を守護するためであり、幼児から老人までほとんどの制限無く様々な場所へ移動するためである。

 特に、学業機関等が同時に一般開放等を行うこの時期は人さらいや盗難の犯罪が起こりやすい。


「(……今年も外は騒がしいのでしょうね)」


 内心でうんざりしながら、城内にある仕事部屋から魔術師の男は外を見た。控えめの飾り付けをされている事以外、宮廷は普段と変わらない。

 宮廷の者共は、軍部の者と違い民を直接守護する事はないのであまり忙しくなかった。どちらかと言えば、法務や刑事に携わる者がやや慌ただしくなる程度だ。

 それは、虚霊祭が王族や高位貴族にはほとんど無縁の催事だからだ。しかし、それ以外の時期には多少の国絡みの催事や儀式があるために虚霊祭の時期が凄く暇という訳ではない。

 以前、どこかの貴族が『虚霊祭も国の行事として派手にしよう』と提案していたが、あえなく却下された。


「(国事化した面倒を(こうむ)るのは軍人と城勤(此方側)なのだから勘弁して頂きたいものだ)」


 魔術師の男は嘆息する。

 しかし、その意見が通りかけていたのも事実である。同じ意見を持つ貴族が多かった、ということだろう。もしかすると、近いうちに国の行事になってしまうかもしれない。やや痛んだ頭を押さえる。

 そして、魔術師の男が視察のために来訪している魔術アカデミーも例外無く、学芸祭を催すようだ。

 それには一般公開に乗じて、一般参加者に紛れて対象の監視をしようと考えていた。なので、()えてその期間が外れるように初めから来訪の日付を調整し、『この日に自身は居ない』と印象付けようとしていた。


「(……よもや、学生側から誘われるとは)」


 婚約者の薬術の魔女から渡された、学芸祭の冊子に視線を落とす。

 彼女から直接は言われていないものの、要約すれば『学芸祭に来ませんか』という誘いがあったことに、少なからず動揺した。更に()()()すれば、『一緒に』という言葉が文頭に付くであろう様子だった。

 動揺した理由は、仕事の関係上あまり『薬術の魔女』と関わりを持たないよう、関わり過ぎないようにと、それとなく距離を保っていたためだ。

 おまけに手紙も贈り物もしていないし受け取ってもいないものだから、誘うわけがないのだとすっかり思い込んでいた。


「……(恐らく、彼女も友人に押されたか、義務感でしょうね)」


 自身を落ち着かせるよう深く息を吐く。

 しかし。その事に対し、少し(こころよ)く感じたのは紛れもない事実だった。


×


 そして。


「……本当に、難解な者ですね。自称『勇者』の男は」


 呟いて、卓に置いた『果たし状』と筆で書かれた手紙を手に取る。

 薬術の魔女に誘われた直後、決闘の申し込みをされた。その際、魔術師の男は()()()()()()()()()()()()を感じたのだ。何か、『邪魔された』と明確に感じ取れる感情の動きだった。

 あの者は休日に鉢合わせて以来、体力づくりや勉学、魔術操作等の修練を始めたのは魔術師の男は知っている。

 そして、授業の最中に魔術師の男以外の視察の魔術師に勝負を挑み、それ等を打ち負かしている事も。


「(見ている限り、魔術師共(彼奴等)は『軽く手合わせをするだけだ』と甘く見、打ち合いを始めた頃にやや梃子摺(てこず)り始め、其れに焦燥している間に負かされておりましたか)」


 さすがに初めから余裕綽々(よゆうしゃくしゃく)だった訳ではなかっただろうが、最近では初手から本気の魔術師とも見事に渡り合える様子で、むしろ余裕で勝てる程に見えた。


「(……まさか、(わたくし)に挑む為に行っていた訳では有るまいな)」


 貪欲に強さを求める事は阿漕(あこぎ)な事ではない。むしろ、『魔術師を目指すならば如何に素晴らしい才能だろうか』と思っていた。

 もし、自身を()()()()()()()()()()()実力を上げていたのならば。


「(本当に、愚かしい)」


 いや、考え過ぎか。と、思い直そうとしたが、『決闘』だと告げたこと、魔術師の男自身が敗北した際の条件が『薬術の魔女に二度と近付かないこと』であるので、(あなが)ち間違いではないのかもしれない。


「(『薬術の魔女(婚約者)に近付くな』……ですか)」


 実に面倒だと、魔術師の男は手紙から視線を外した。


「(決闘(など)、挑まれた直後は莫迦莫迦しいと、恥(など)如何(どう)でも良く、拾わず鼻で笑おうかと考えておりましたが)」


何かが、忌諱(きき)に触れた。

 だから、その決闘を受けるために手袋を拾ったのだ。


 しかし、


「(決闘の作法を知っていたのはまあ宜しいが、恐らく学校で習うような、ほんの少しの知識しか知らぬのでしょうね)」


 ()()()()()をしても、反応が無かった。それを魔術師の男は少しつまらなく感じた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ