表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

82/207

2019/9/3 止まり木


どうも薄毛が治らない、クロちゃん。


棲み家がお風呂場なので、湿気水気が多いというのもある。

さらには、あらゆる器をひっくり返してしまうため、いたずら防止に特化した「咥えられないエサ皿」を使っているのだが、環境と形体の都合上、ベタ置きにせざるを得ない。

ちなみに、特化云々すると大層に聞こえるが、実際には100均の猫皿である。


本来、なにかと中空で諸用をこなす鳥類の端くれ。

アヒルや鶏ならともかく、通常はケージの格子などに色々設置したり、止まり木とセットで環境を設えてやるのが理想的である。

だが飼い主にも所々事情というモノがあるし、風呂場の壁というモノは、安易に棚やらフックやらを追装備できるようにはなっていない。

人間用なら、でっかい吸盤でなんとかなる。

だが、お察しいただけることと思うが、カラスと吸盤の相性を慮れば、残念な結果しか見えてはこない。



というか、



すでに風呂場の石鹸受けやら小道具入れなど、もとより張り付いていたモノ達は、とうに全滅。

給湯器のスイッチをむしり始めないかが心配なレベルでとんでもない実情だ。


というわけで、クロちゃんは風呂の蓋の上でごはんを食べるのだが、尻尾が湿った床に触れてしまう機会が多いため、朽ちやすい。

で、ヤンバルクイナ化してしまうのだ。


しかも、今は不安定な巣箱の縁に止まって生活している。

ちゃんと握れる止まり木を世話してやりたいが、いまいち、ちょうど良いモノが見つからない。



無いなら、作ればよろしい。

ちょうど、仕事でボツになったステンレスの厚板もあるし。


挿絵(By みてみん)


できた。






だが。


カラスにしては、好奇心よりビビりの比率が高いらしいクロちゃんは、ひたすら怖がって、止まるどころか近寄ってもこない。





クロちゃん……、



止まってみようよ?



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ