2019/8/25 ハゲ
世間では、もう夏休みが終わる。
8月末まで休みだった世代から見れば、なんとなく違和感を覚える。
だが、親から祖父母に至るまで現役労働者である家庭が標準になりつつある昨今、長い学休期間は家庭に多大なる負荷を与えるので、仕方ない。
というか、小学校にも普通にエアコンがある昨今、暑さを理由とした休暇は必要は、ないといえば、ない。
らおぴんの周囲の子供らも、結局、まる1日預かってもらえる各種スクールを遍歴していた。
とはいえ、子供のいないらおぴんには、議論する権利すらないのかも。
でも、いいもんね。
子供はいないけど、カラスならいるし。
お盆あたりから、ただでさえ薄毛なクロちゃんが、さらにハゲてきた。
換羽である。
とや、とも言うが、鳥的には結構なイベントで、かつて飼っていたアヒルのぴーこちゃんなどは、その時期、三割増しで凶暴になったものである。
体力も気力も遣う、ほぼ全身の羽根の生え代わり。
飛行、保温、護身、そして審美性、それら全てを担う羽毛の欠落期間は、そりゃ、ナーバスにもなるだろう。
尻尾が欠落しがちなクロちゃんは、換羽にあたり、ついに尻尾の羽根が全欠落。
おそらく、野生ではこうはなるまい。
羽ばたくと、鳥ガラのお尻状態で、物悲しい。
ちなみに、クロちゃんは退院してきたねーさんに甘やかされ切っている。
「食欲がないねんよー」と心配されたクロちゃんの本日の食事は、地鶏胸肉の挽きたてミンチと、国産牛のモモ肉であった。
もはや、オージービーフやらブラジル産ブロイラーあたりだと、咥えてみて投げ捨てるレベルで違いのわかるカラスとなっている。
ぴーちゃんは。お盆休みにあたり、社長の長期不在という試練に遭った。
期間中、1日を除いて毎日カラス出勤したおかげで、らおぴんもようやく「本当の偽物かーちゃん」として認定された。
ついでに社長の依頼で、革手袋に手乗りするように慣らしてみたり。
目下は、ハウスをお勉強中である。
ぴーちゃんはクロちゃんより、嘴の力も圧倒的に強いため、食べ物の摂取能力が高い。
九官鳥フードやキャットフードも、嘴で噛み砕く勢いだ。
エサも、色々、どんどん食べる。
扱いやすい犬用のおやつに、とりわけ気に入ってくれたモノがあり、しつけ用のエサとして絶大な威力を発揮中だ。




