2019/8/6 2羽とも元気です
めちゃくちゃ忙しくて、スルーしてましたが、クロちゃんもぴーちゃんも必要以上に元気いっぱいです。
お風呂場で生活しているクロちゃんは、湿気のせいか、羽根の先が傷みがち。
風切り羽根と尾羽根がすっかり擦りきれて、ちょっと違う鳥みたいになっている。
だか、やっと新しい羽根が生え始めたようだ。
翼も短く、尻尾もないままテケテケ歩く様子は、もはや、カラスではない。
九官鳥にすら似ていない。
なんと言うか、そうそう、強いて言うならばアレに似ている。
ヤンバルクイナ。
……クロちゃん、早く羽根を生やそうよ……。
ぴーちゃんは、社長の過保護の下でシンデレラライフを満喫中だ。
先週あたりから大阪は灼熱の大地と化しているのだが、ぴーちゃんには専用のエアコンがある。
もちろん、そもそもは人間用だ。
だが、その人間が部屋を利用するのは、昼休みの45分間。
広大なリビングの片隅で、エアコンの恩恵と専用扇風機のそよ風を一身に受けて、シンデレラカラスは今日も新聞紙をむしりまくっている。
そうそう、金網効果は絶大だった。
ただ、ぴーちゃんのチャレンジ精神のほうが若干上を行ってはいた。
昨日、らおぴんはぴーちゃんに盛大につつかれながら、金網にさらなるスキルの付与を行使した。
金網の2段重ねである。
最初は紐で固定を図ったものの、ぴーちゃんが団子結びを解く技に目覚めてしまい、らおぴんの完全敗北と相成った。
しからば、と、安物ながら金網用の樹脂ジョイントを導入。
これがまた、ぴーちゃんには魅力的なおもちゃに見えたらしい。
工作中、何度ぴーちゃんに奪い取られたことか……。
取られまいとしても、空き缶に軽く穴をあけうる嘴で思いっ切りつついてくれるので、手放さずにいるのは簡単ではない。
その上、下手にガードすると、「それ」をもぎ取ろうとするパワーそのままに誤爆し、らおぴんの皮膚を咥えて引っ張ってくれるため、大惨事発生。
幸い、鉄工職人でもあるらおぴんは、手の皮が面の皮並みに分厚いため、流血には至らなかった。
だが、たいていの人間の皮膚ならば、おそらく若干の肉ごと持っていかれると思われるため、ご注意いただきたい。
苦労の甲斐あって、ぴーちゃんのケージ掃除は「やや」楽になった。
だが、ぴーちゃんの進化はまだまだ続く。
というか、あの嘴力ならば、樹脂ジョイントの呪縛を克服する日も、そう遠い未来ではないような気がする。
 




