表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

60/207

2019/7/5  ハウス 2

クロちゃんは、少しだけ「ハウス」を覚えた。


「ハウス」に逆らって逃げ回ったため、仕方なくそのまま風呂に入った、おっさん。

クロちゃんはその頭上を飛び回り、


そして、風呂に落ちた。


さいわい、夏なのでさほど熱くはなかったが、クロちゃんには衝撃の体験だった。



まだ完全形態ではないが、「ハウス」と言われると、嫌々ながら、暴れずに巣箱に収まるようになった。




賢い鳥だが、人間とて、学習能力は月齡とともに向上していくものだ。

あまり躾を急いでも、出来ることと出来ないことがある。

思えぱ、まだ移動すらぎこちなかった時分に。ハウスやらトイレやらができるわけがない。

ハイハイしか出来ない乳児に、オムツ離れさせようとするようなものだ。

「人間だから、できるでしょ」と、二歳児にコンビニのレジを担当させるような真似をしても、飛躍的に能力が身に付くわけではない。

可愛いと評判にはなりそうだが。


挿絵(By みてみん)


粒餌を食べる訓練も継続中。


夏場の長期休暇もあるので、クロちゃんはともかく、ぴーちゃんのエサは切迫した課題だ。

半生タイプのエサを考案中ではある。


文字通りの半「生」では日持ちしないので、いわゆる「しっとり」タイプ。

そういうドッグフードはあるが、ものすごく不味そうな臭いがする。

しかも鳥のフンは、食べたモノの臭いを反映するため、後々辛い思いをする羽目になりそうだ。


候補は、乱切りの蒸鶏肉。

それと、極小ミートボール。


ミートボールには、砕いたクルミを混ぜてみた。

玉ねぎは抜き。カラスはどうか知らないが、たいていの鳥にはネギ類香草類は適さない。

パンと玉子がつなぎ。

肉は何でも良いが、ミンチの質には目を利かせる必要がある。


まだ、クロちゃんたちには試していないが、人間的にはなかなか美味しかった。

実を言えば、試作品はスパゲッティーナポリタンに入れて食ってしまったのた。

これが。なかなかアタリであった。


極小なので、冷凍しておいてもすぐに使える。

炒めものや、汁の実にもよさそうだ。


カラス用だが、つくっておいて損はなさそうだ。





だが、肝心のカラスにはまだ試食させてみていない。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ