たいていの人には役に立たない、カラス豆知識 その1
カラスのヒナは、大食いだ。
1~2時間に1度は、エサをあげなくてはいけない。
しかも、結構大量に食う。
硬いモノは食べられないし、水分はエサに含まれた分で補うので、ドックフードなんかをふやかして、1回につき10粒以上、たらふく食わせてやらなきゃダメ。
粒餌は、ふやけるには時間がかかる。
だが、ふやかしすぎると、給餌しようとして摘まむと、ボロりと崩れる。
しかも、傷む。
腐る。
時期も、暑くて湿気て虫も増える季節で、最悪。
冷蔵庫で保管すると、冷たすぎてヒナが弱るし。
しかも、賢いはずなのに、夏頃までは全く自力でご飯を食べられない。
もう大きいから……などと置きエサをして丸1日留守番なんかさせたりすると、下手すると餓死。
賢いなりに、知能が発達するには時間が必要なのだろう。
カラスでなくても、
小鳥のヒナを拾ったら、まず、すぐにふやけるパンとかカステラとか、
最初から柔らかくて水気の多い果物なんかをすぐに食べさせてやらないと、
急激に弱って餓死したりするので要注意。
スズメなんかだと、顎の下に餌袋があるので、都度、そこがパンパンになるほど食べさせてやらないと、だんだん弱ってしまう。
とりあえずカラスは雑食なんで、食べ物にはあまり困らない。
だが、3ヶ月は難儀する。
食べさせちゃいけないモノは、わんこ、にゃんことほとんど同じ。
好きなものは、にゃんこに近い。
チョコレートは、ダメ、絶対。
それから、あえて食べさせる機会はないとは思うのだが、アボカドが実は猛毒となる。
何故かヒナが全部「ピナ」になっていたので、修正しました。