2021/8/3 そういえば
そういえば、オリンピックを全然観ていない。
理由は色々あるが、目下の我が家は浸水した地下室から救出した荷物が居住空間までをも埋め尽くしており、居間に至ってはテレビの前に天井に届くレベルで段ボールが積み上げられているため、放送はおろか、テレビ本体の姿すら拝めないというのが実情である。
正直、ここまで酷いと、片付ける気力が折れる。
それに、地下室にも改革が必要で、ホームセンターの特売アングル棚を買い漁っては支柱を切ってカスタマイズしている最中なのだ。
これが済まない事には荷物を地下に戻せない。
当然のごとく、ぴーちゃんもまた、荷物の山に埋もれている。
早いとこ片付けてクリアな環境で動画など撮ってやりたいが、イタチ旋風に続く落雷と、ワクチン発熱、そして浸水事件という悪夢のコンボにバキバキに折られたココロは、なかなか再生してくれない。
そういえばワクチン副反応と言えば、身近な内でのワタクシは、見事に「ヘタレ大賞」の称号をゲットした。
1回目にして40℃超過、2回目もきちんと発熱して寝込んだ律儀な奴は、聞き及ぶ範疇においてはワタクシだけであった……。
おかげで、「元々、なんとなく感染していた」疑惑を向けられてしまったりもした。
若干心当たりがあると言えば5年ほど前、肺炎すれすれの酷い風邪をひき、数ヶ月間、味覚と嗅覚を完全に失った、アレだ。
そんな時に限って焼き肉食べ放題を2度も奢ってもらえるという滅多にない機会に恵まれ、味が全くわからなければ美味しいお肉も「間違っておしぼりを噛んじゃったかな?」的な食感であるという事実を知るに至った、アレだ。
散々だったあの風邪が、もしかすると、今回のウイルスに近かったんじゃなかろうか?
しらんけど。
とにかく、ワクチン1回目接種後、微熱の中でほぼ徹夜でイタチと戦い、トドメに深夜の落雷で完徹した翌日、接種1週間目にして突40.2℃を記録し、後遺症も引きずった。
2回目では、わりと標準的な副反応で、2日目に発熱し40℃までアップした。
かなりしんどかったので、これで免疫できてないとか言われたら泣く。
なんせ、寝込んでいようが何であろうが、カラスのお世話は人に頼めない。
ほぼ猛禽の上に落ち着きがなく、変に知恵が回るくせに、すぐにエサはダメにするわ、水は汚すわ……。
そして、噛む。
人間に近しく育てたならば猫のように懐く生き物ではあるが、ぴーちゃんは放鳥前提で育てた野生度数のそこそこ高い個体なので、愛玩動物としては失格な程度の警戒心を保持しているのだ。
ウチのおっさんに世話を頼んだら、初回で流血の惨事と相成った。
使えねえ。
フラフラになりつつ、クロちゃんとぴーちゃんのお世話を続けたが、その見返りは、数ヵ所の後引く痛さの噛み跡である。
反射神経が鈍っていたんだなあ……。
そんなぴーちゃんは、レクリエーションとおやつを兼ねたトウモロコシの一本食いがマイブーム。
クロちゃんはトウモロコシに無関心だが、スイカの季節到来に大喜びだ。
スイカ、最強。
アヒルも、ヒヨドリも、スイカには目がなかった。
1度でいいから、カラスたちに巨大な黒部スイカを真半分ずつあげてみたいと思う夏である。
ブックマーク、評価ありがとうございます(*^^*)
早く、お散歩カラスをレポートできるよう頑張ります!




