2021/6/11 イタチごっこ
今回はシンプルに書く。
なぜなら、心底疲れきっているからだ。
昨夜、もう一匹の痕跡を発見した後、ワタクシはドラッグストアにダッシュして、ネズミ取りを購入してきた。
足跡のあった付近に仕掛けてから就寝したが、今朝は犠牲者ゼロ。
まあ、そう簡単には駆除できまい。
とりあえずバイト先にネズミ取り用に置いてきてある自家製箱罠、また持って帰っておこうかな。
そうして出掛けた午前中のアルバイト。
箱罠を自転車に積み、帰途のホームセンターで改良用のバネも買い、快晴の初夏の日差しを浴びつつ爽やかに帰宅した。
自転車を
停めたとたんに聞こえる、おっさんの地獄の怒号。
何事?
「イタチ入れはどこや?!」
開口一番そう問われたが、イタチ入れって何やねん??
どうやらワタクシのお手製トラップは、イタチ入れ、であるらしい。
家に入ると、そこは地獄。
そこいら中にベタベタと粘着剤が飛び散るキッチンに、猫用の捕獲ケージから体半分はみ出して大騒ぎするイタチと、戸棚の下でシートにくっついているらしきもう一匹。
さらには、おっさんを威嚇する凶暴極まりない1匹が文字通り飛び回っていたのだ。
おっさんは足を噛まれて血みどろ。
正直、そっとドアを閉めたくなった。
たぶん、巣立ったばかりの子供なのだろう。
まだちょっと黒っぽい。
昨日捕まえた奴もそうだった。
威嚇しているのははっきりしたキツネ色なので、親だろう。
とりあえずケージに引っ掛かっている1匹は今にも逃げそうなのですぐに運びだし、もう一匹を引っ張り出そうとしたところ、物凄い勢いで親が襲いかかってきた。
もう、危険過ぎて部屋に入れないレベル。
トングとモップの柄で応戦しつつ、何とか運びだし、子供2匹を逃がしに行った。
これで、計4匹。
そんでもって、確実にもう一匹いる。
生活空間に最低5匹のイタチが這い回っていたという事実が、俄には受け入れがたい現実である。
しかも、子供を奪われた恨みに燃える超凶暴なラスボスが、復讐の機会を窺いつつ潜んでいたりする。
これ、今晩寝てて大丈夫なの?
バイト狭間の1時間、最高に濃い大混乱の内に過ごして、只今午後の仕事へと出勤途上。
仕事できるか不安なレベルで疲れ果てているワタクシだ。




