2020/8/11 動画教室
ぴーちゃん最新動画
https://youtu.be/di5k_m8eW-Y
クロちゃん最新動画
https://youtu.be/pX3HEti3kI8
クロちゃん、ぴーちゃんの動画をYouTubeにアップすること数回。
昭和の生物らおぴんには、何かとハードルの高いミッションなのだが、何事も経験である。
何より、その辺で愚痴や噂を喋りまくるのが大好きな、ヒューマン種・年齢高め・女性、なのである。
承認欲求というよりむしろ、井戸端会議欲求的なYouTuberなのである。
リアル井戸端においては、一般的ダンナ扱き下ろしネタが主流なのだが、そんなネタを好む層はたいていYouTubeなんか見ない。
かといってリアルでカラス自慢なんかしたりすると、ご近所からの視線は、もはや生暖かくすらなく、たいていの場合、300年の眠りから覚めて下水から湧いて出てきた何かを見るかのようである。
かわいいのになあ……。
だが、世間でのカラスは、ゴキちゃんやネズミと同じ枠。
見るのもキモチ悪いという人も少なくはない。
そこで、YouTubeですよ!
カラスを食った、とかいう動画もあったりはするが、カラスかわいい派も結構多いのだ。
収益化などには程遠いが、カラス自慢なら、やりたい放題だ。
元々、あまり動画を撮る人間ではなかったため、クロちゃんもぴーちゃんも、幼少時のかわいい映像はあまり残っていないのだが。
まずは、その辺のモノを無加工でアップ。
次に、その辺のアプリでちょっと加工。
そうこうする内、何とかテキストを入れられるようにはなったが、そこで頭打ちになってしまった。
パソコン、携帯の類い全てにおいて言えることだが、ある時期から、ことIT機器に関しては、ハード・ソフトともに「取説」が不親切になってしまった。
というか、できる事が増えすぎて、いちいち取説なんか作っていられなくなったのだろう。
昔のPCなんか、重ねると10センチ厚を越える取説が付いてきたりしていたし、中期のガラケーなんかも、2センチ厚近い取説が軒並みだった。
だが、世の中は「ネット検索」の時代へ進化。
邪魔かつ持ち歩けない紙資料は「ヘルプ」へと移行。
かくして、情弱な人々は、フリーズした機器を前にヘルプすらできず、昔ながらのコンセント抜きの荒業すら使えずに途方に暮れる時代となったのである。
余談だが、ネットに繋がらなくなって困った時に使ったヘルプで、「インターネット回線にお繋ぎ下さい」と表示が出た時の絶望感は、かなりキツかった。
そんなこんなで、動画編集も検索を重ねて独学してみたのだが、まず、どのアプリを使うべきなのかが、わからない。
よく「使うべき30の……」とか「今まで損してたことに気付いた20の……」とかいうアプリ紹介サイトがあるのだが、ワクワクしながら見に行くと、暇潰し用ゲームとか、深夜にこっそり1人で見る系とか、むしろ使ったらリアル人生をかなり無駄遣いしそうなネタばかりで参考にもならない。
やっと何らかのアプリを選択しても、そこに、解説はない。
申し訳程度のヘルプやQ&Aがあればまだ良い方だ。
「わかるでしょ?」と言わんばかりに、横文字かカタカナのコマンドが並び、各機能は、別途検索して「ああ、そうか」するしかないのだ。
どれかに慣れれば、たいていのアプリはだいたい使えたりするとは言うが、その「どれかに慣れる」時点でまず、終了だ。
素人向けのスマホ教室とかPC講座とかも開催されてはいるが、行ってみると、2時間まるまる「家族にメールを送ってみましょう」で終始してしまったり、ややオタクっぽい兄ちゃんが「どうせ分かんないでしょうけど」的早口で、使わなくて良い専門用語を連発し、「こんな簡単なのができないなら止めとけば?」的雰囲気を全開しているか、
たいてい、そのいずれかである。
そんなこんなで、いわゆる講座の類いは敬遠していたのだが、この度、ちょうど行き詰まったところで、地域の街づくりセンター開催の「無料動画教室」に目が止まった。
しかも、講師は知り合いである。
希望者は少ないので、時間はほぼ選び放題。
そんな流れなので、当然、少人数だ。
これは、行っとくべきだろう。
ラッキーなことに、お一人様であった。
ネタが「カラス」という時点で一瞬フリーズはしたものの、先生は親切かつ熱心であった。
食ってるか噛みついてるだけのカラスと真面目に向き合うという試練に耐えつつ、「ペット動画の秘訣」を色々教えてくれた。
すまん。
とりあえず教わるに当たっては、猫か何かにしとけば良かった。
「かわいい」を噛みつつ連発する先生に罪悪感を覚えつつ、らおぴんは、若干レベルアップを果たした。
さて。
早速、新旧動画をアレンジだ。
タイトルなんかも入れて、らおぴんのYouTubeは再出発。
ここ数ヶ月、やっと2桁に入ったくらいの閲覧件数だが、少しくらいは伸びるとよいなー
……とか思っていたら。
何故か初期の無加工動画の1本が、3日ほどで千件超にはね上がったのである。
何事?!
動画教室効果スゲエ!Σ( ̄□ ̄;)
まあ、この調子が当たり前に続くとは思っていないが、目に見える成果というのは嬉しいものだ。
モチベーションも上がる。
この育児記録も、カラス達が安定した大人になりつつある昨今、新たなネタも多くは書けまい。
あえて終了の区切りをつけるのもつまらないので、これからは、動画と並行で書いて行けたら、と思う。