表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

125/207

閑話休題

最近、写真が少なくなっている。


実は、投稿の全過程を担う愛用のタブレットが画面割れしてしまったのである。

というか、割れたままつかっていたら、ついに液晶にまで劣化が波及し、色々と操作性がダウンしてしまっているのだ。


某キャリア系のモバイル端なので、修理は可能。

だが、肝心な時にコロナ騒ぎで、最寄りのサービスセンターが営業制限に入り、なんか、行きにくい雰囲気になってしまっていた。




タイミングを逃すとなかなか次がない、


情弱のおばちゃんあるあるだ。




仕方がないので、Wi-Fi式の別端末でログインしようとしたら、失敗して、新アカウントになってしまった。

なんで?


こういうのの消しわすれでアカウント削除の憂き目に遭ったという話も聞いた事があるので、あわてて削除。

ちゃんと消せたか、めっちゃ不安……。

またやらくらかすと怖いので、結局、液晶に変な線が入り始めた危ういタブレットで投稿を続けているのだが、もはや細かい記号や文字のパーツが判別できない。


写真も、マズいモノが写っていないか、ちゃんとチェックできないため、迂闊にアップするわけにはいかなくなってしまっているのだ。



では、さっさと修理に走れば良いのだが。ウチのおっさんが、このコロナ時代のトレンド最先端を突っ走って、失業状態に陥ってしまった。

さらに、数十件のバイト応募が空振った。


2ヶ月間、収入ゼロ。


しかも、ここは大阪。

そう、

給付金がダントツで遅い、大阪。

貰えるモノに文句を言ってはいけないが、用紙自体、届いたのは5月末日であった。


さて、困った。

こうなると、修理代に出費してもいられない。

らおぴん自身も、掛け持ち5ワーク中2つが休止中。

おっさんのフォローにまで、遣り繰る余裕は全くない。




そこで。


おっさんに課した任務は「包丁研ぎ」。



かねてより「俺の包丁研ぎはその辺の業者より上手い」と自慢しまくる割には、自宅の包丁には文句を付けるだけで研いでくれなかったため、らおぴん的には、かなりヘイトも溜めまくっていた案件だった。

ビラにポスター、場所の交渉、道具立て、全てを先行根回ししてから、嫌がるおっさんを引っ張り出した。



初日、3本。

2日目、5本。


早くも挫けかけているおっさんだが、突如現れたこんな怪しい商売に、早速お客様が付いた事がそもそも奇跡。

マジか、本当?

きっと暇だろうと踏んで、暇な折りに歌えるようコマーシャルソングをこしらえて、ウクレレと一緒に渡しておいたか、歌う暇さえなかったそうだ。



おっさんの野望は、「マスコットのいる包丁研ぎ屋」。



クロちゃんを肩に乗せて、流離いの職人を気取りたいらしい。





ま、無理やろね。



動画更新しました

ハシボソクロちゃん トコトコ走って「ゴハンちょうだい!」" を YouTube で見る

https://youtu.be/eC1-r7nxUSc

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ