表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

111/207

2020/3/3  ぴーちゃん同居計画


のっけから後ろ向きではあるが、クロちゃんとぴーちゃんの同居は残念ながらあり得ない。

人間から見れば大差ない「カラス」同士なのであるが、カラス的視点で鑑みれば、クロとぴーの間には、深くて暗い河がある。

いくらROW & ROWでも、黒い舟を出そうとも、その辺はどうにも埋まらない。

こいつらは、わりかし違う生き物なのだ。


人間と一緒に暮らしやすいのは、クロちゃんだ。

ちんまりしているし、力も弱い。(※くどいようだが、あくまでもらおぴん基準である。)

腕に止まっても、嚙み付いても、人間にたいしたダメージはない。(※同前)

キャーキャー騒がれはするものの、モフモフすることも可能だ。(※同前)


ぴーちゃんは、愛玩生物としては失格著しい。

工場カラスとして、人間と接する時間が少ない環境で育ってきたせいでもあるだろう。

ちょっと大人になって落ち着きはしてきたものの、こいつは、限りなく猛禽に近い性質を有する。

猛禽との扱いにおける差といえば、与えるエサがドッグフードや九官鳥フードで済むか、生餌と、冷凍ネズミや千切ったヒヨコを必要とするか否かくらいだ。

前後左右に食い込む爪と、牙同然の嘴は、少々フレンドリーであってもなおかつ危険な凶器だ。

とりわけ爪は、掴んだら放さないパワーと勢いなので、凶暴な猫相手並のダメージを食らう羽目になる。


だが、まあ、ある程度こちらの言葉を理解したりもする。

さらに言えば、喋る。

目下、ぴーちゃんのおしゃべりレパートリーは、「オハヨ」「バイバイ」「イテッ」「マタネ」で、これを組み合わせて話しかけてくる。

朝、顔を見ると「オハヨ」。

「また後で」と席を外すと「マタネ、マタネ」と呼ぶ。

黙って退出すると、「バイバイバイ、マタネ、バイバイ」を独りで繰り返している。

で、こちらから「ばいばい、またね」と言って退出すると、黙っている。

どうやら若干の法則は理解しているようだ。


あと、喋りはしないが「ハウス」もわかる。

……たぶん、わかっている。


ぴーちゃんがウチにやって来たなら、色々と大変そうではあるが、念願の「おしゃべり動画」撮りができるのではないかと期待している。

カラスのユーチューバーとして、デビューできちゃったりするかもしれない。


だが、ろくでもない会話を傍受されないように気を付けておかねば、どえらい事件が発生しそうだ。





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ