第一章 白き蓮華の国(3)
3-1-(3)
子ども達に湯あみをさせ、うち数人は親元へ帰らせた。雉と鳩が一息つけたのは、もう、昼を過ぎた頃だった。鷹は食事を作り、洗濯をしながら待っていた。
雉と鳩とともに、遅くなった朝食兼昼食を食べ、乳茶を飲んでいると。最後に湯あみを終えた鷲が、新しい服に着替え、髪を拭きながら食堂に入って来た。今度は、ちゃんと靴も履いている。
「隼が、帰って来たって?」
雉は、疲れた声で訂正した。
「来ている、だよ。正確には」
「なんだ。教えてくれりゃ良かったのに」
「教えたら、お前、素直に着替えたのかよ」
雉の言葉に、鷲は、ぺろりと舌を出した。あれだけ嫌がったにも関わらず、今は、まんざらでもない顔をしている。まだ湿っている長髪を無造作に肩へ掻き上げると、鷲は立ったまま、鷹の煎れたお茶を口に含んだ。
「お前、予知なんて出来たっけ? 雉」
「予知じゃない。遠見だよ。いつ着くかは判らない」
鳩は卓子に頬杖を突き、うっとりと呟いた。
「元気かなあ、隼お姉ちゃん……」
半年前、キイ帝国の要塞都市カザで、つかのま再会したことを除けば、もう、一年近く離れているのだ。あの時、彼女は〈草原の民〉の族長と一緒にいたので、鷹と鳩は、殆ど言葉を交わせなかった。
隼の、観る者の魂を吸いこむ深い紺碧の瞳を、鷹は想った。
旅の道すがら、歳のちかい同性なこともあり、二人はよく話をした。鷲に関する相談にものってくれた。彼女の、女性にしては低い凛とした声が、鷹は好きだった。
背が高く、すらりとして優美だが、儚くはない。白銀の髪に縁取られた顔は彫りが深く、少年のようだった。永遠に凍りついた氷河のように、冴え冴えとして美しい。だけど、彼女が微笑む時、長剣を手に戦う時、双眸には秘められた情熱が現われる。何者にも屈しない意志の毅さと共存する飾らない優しさが、鷹の胸を熱くした。
鷹は、ふと、鷲の表情が変わっていることに気づいた。
先刻から、彼は立ち尽くし、チャパティ(薄焼きパン)を口に咥えていた。両手で長髪を束ねながら、考え込んでいる。銀灰色の睫にけぶる瞳は遠く、どこを観ているのか判らない。端整な横顔が、一瞬、他人を寄せ付けない彫像のように見えたのを、鷹はいぶかしんだ。
『鷲さん?』
「……戻ったぜ」
鷲が面を上げ、チャパティを手にして呟いたので、雉と鳩は振り向いた。不得要領な仲間たちに、鷲は、にやりと嘲った。
雉が、息を呑む。
「鷲……」
「着いた。今、ルツの所だ」
「『運んだ』のか?」
「いや……。しかし、雉。お前、隼のことしか視てなかっただろう」
「え?」
鷹にはいまひとつ訳の判らない会話だったが、雉の瞳がぱっと輝いたのは判った。それで知る。
隼が、帰って来た……!
鷹と鳩は顔を見合わせると、微妙にぎこちない鷲の表情を見遣った。何か、気懸かりなことでもあるのだろうか。
扉が、控えめに叩かれた。
マナは、待ち受けていた彼等に驚きながら入って来た。続いて、《星の子》 ルツが。こちらは、いつもと変わらない涼し気な表情だ。
そして、ルツの夜空に染めたような黒髪の後ろから、隼が――。濃い臙脂の立ち襟の長衣に身を包んだ彼女は、仲間に微笑みかけた。
「よお、お前ら。元気だったか?」
鷹は、こみ上げる想いに喉を塞がれ、何も言えなかった。
「お姉ちゃん!」
「……おっとと」
鳩は、一瞬の迷いもなく隼に抱きついて、彼女をよろめかせ、切れ長の眼をまるく見開かせた。
鷲は、苦笑した。
「元気だったか? 隼」
「ああ。鷹、雉、久しぶり」
隼は、首に鳩をぶら提げて、鷹と雉を見遣った。澄んだ紺碧の瞳が、穏やかで温かい。鷹は、身の内を震えが走るような心地がした。
雉も、言葉を失っている。
全員の注目を浴びた隼は、照れ臭そうに頭を掻いた。ルツが、やわらかな口調で促す。
「隼、あなた達、座ったらどう? お茶を飲みながらでも、話は出来るわ」
「ああ、そうだな。けど、自己紹介が先なんだろう? 隼」
鷲は、彼女の背後の空間へと、声を投げかけた。鳩が怪訝な顔をして、隼から離れる。ふてぶてしい呼びかけに応じて影が動いたのを、鷹たちは、呼吸を止めて見守った。
「出て来い。遠慮をすることはない。……久しぶりだな、トグル・ディオ・バガトル」
文字通り影のように隼の後ろの闇に融けていた男が、姿を現した。
黄金の縁飾りを施した黒い長衣に身を包み、皮製の外套を背へ提げている。艶やかな漆黒の前髪の下から、眩むように鮮やかな新緑色の瞳が、彼等を見返した。
*
一同は、無言で食堂の卓子を囲んだ。視線は、隼と、その隣に腰を下ろしたトグリーニ族の族長に集中している。時が止まったようだ。
鷹は、雉を気遣っていた。隼が帰ってくると喜んでいた雉――鷲が、『隼のことしか視てなかったろう』と言ったように。おそらく、トグルに気づいていなかったのではなかろうか。しかし、精緻につくられた硝子細工のような横顔から、感情を推し量るのは無理だった。
やがて、トグルの方から口を開いた。苦笑混じりの声は、雉より低く滑らかだ。
「……俺は、来ない方が良かったな」
「いや、そんなことはない」
その勇名と、近隣諸国を震えあがらせる部族の噂にも関わらず、彼の雰囲気はとても穏やかだった。不思議な程、澄んだ眼差しをしている。精悍な風貌は狼のように野性的で、かつ、知的な気品も感じさせた。
鷲の態度は屈託がなく、どこか嬉しそうに、鷹には見えた。
「歓迎するぜ。ただ、ちょっと驚いているんだ。行儀が悪いのは、許してやってくれ。――鳩」
「だって」
少女の勝気な瞳に一挙手一投足を凝視られ、トグルは当惑していた。彼の表情の僅かな変化を読みとる鷲の声に、揶揄がまじった。
「気をつけろよ、トグル。ここには、とんでもない小姑が居るからな」
「ひっどおい、お兄ちゃん」
鳩がぷくうっと頬を膨らませたので、トグルは、心持ち眼をみひらいた。驚いたらしい。
「……小舅も、居るぜ」
雉が、ぼそりと補足する。トグルは彼を顧みたが、今度は表情を変えなかった。
トグルは、一同が彼の言葉を待っていると気づき、帽子を脱いだ。
「センバイノー(こんにちは)、《星の子》。ワシ……キジ。ハト。タカ……だったな」
「覚えていてくれたんですか?」
鷹が問うと、トグルは、まっすぐ彼女を見詰めた。
「……そう簡単に忘れられる個性の持ち主ではないからな。お前達は」
「改めて自己紹介をする必要は、ないな」
鷲は、組んだ両手を卓上に置きながら、トグルに対する鷹の反応を面白がっていた。――険しい表情を殆ど動かさずに目だけで微笑まれて、鷹はどきまぎしていた。
隼も、彼女の反応に安堵していた。
トグルは、鷹から鷲に視線を戻すと、会釈をして帽子を頭に戻した。鷲は、話を続けた。
「まずは、遠いところを御苦労さん。早速だが、いつまでここに居てくれるんだ?」
「……しばらく居るよ、あたしは」
「五日」
ためらう隼の言葉と、トグルの声が重なった。視線で互いの表情を確認する二人を、鷲は怪訝そうに眺めた。
「どっちなんだよ」
「……五日後に、下山する。俺は」
「何だ? 帰りは別なのかよ、お前等」
「そういうことだ」
隼は黙っていた。トグルは、流暢な交易語で言った。
「神殿へお邪魔しますよ、《星の子》」
「いいけれど。巡礼の人達を、驚かさないで頂戴ね、ディオ」
トグルと隼は、二十人程の〈草原の民〉の男達を連れ、一般の巡礼者のあまり通らない道を通って来た。彼等にとっても〈黒の山〉は聖地なのだが、他国人に慄れられているからだ。――トグルは配慮していたが、神殿に着いた時点で、一騒動あった。
ルツに釘を刺され、トグルは軽く頭を下げた。
鷲は首を傾げた。
「急ぎの用事でも、あるのか?」
無言の隼に、鷲は、ちらりと視線を走らせた。
「慌ただしいんだな。隼と一緒に、ゆっくりして行けよ」
「悪いが、先約があるのだ」
ルツは、マナに注いでもらった乳茶に口をつけながら、咎めるような上目遣いでトグルを見た。
「また戦ではないでしょうね……。やめて頂戴よ、ディオ(トグルの本名)。あなたが動くたびに、国境線が変わるのだから」
草原の男の頬に、明瞭な苦笑が浮かんだ。
「そうしたいわけではありませんが、《星の子》。俺は、揉め事を穏便に片づける才能には、恵まれていないようです」
ルツは溜息をついて、ゆっくり首を左右に振った。彼女の代わりに、雉が訊いた。
「どういう意味だ? 本当に、戦を仕掛けるつもりなのか」
トグルは真顔になり、目だけで隼を顧みた。それから、鷲を。二人が同じ疑問を面にうかべているのを確かめ、雉に答えた。
「……俺としては、家畜の出産に忙しいこの時期に、戦など御免こうむりたい。去年は、暮れまで戦いの連続だったのだからな……。だが、俺達が中途半端に投げ出したことのツケが、今になって返って来た。知らぬふりをするわけには、いかぬだろう」
不得要領な雉と、食い入るように自分を凝視ている鳩を見遣り、トグルは肯いた。
「ニーナイ国だ」
鷹と鳩が、はっと息を呑む。トグルは、鷲へ向き直った。
「誤解するな。俺は、あの国に野心はない。オン・デリク(キイ帝国の大公)をバギ(キイ帝国の都市の名)へ追った今、その必要はない」
「そういう状況なのか?」
鷲は、長い脚を組んで訊き返した。何事か言いかける隼を、片手で制する。
トグルは、二人の遣り取りが終わるのを待って答えた。
「オン大公は幼帝を擁して南方へ逃れたが、帝国内の貴族と将軍達からは、反逆を問われている。俺を、彼の国へ招き入れた件でな。――正当性はリー女将軍にあるが、今の状況では、大公を倒すことは不可能だ。大公も、すぐにルーズトリア(キイ帝国の首都)へ戻ることは叶わぬ。当分、あの国は膠着するだろう」
「だが。永久にじゃあ、ない」
低い声で鷲が言い、鷹はドキリとした。
政治や戦争の話になると、鷲は、人が変わったように見える。普段の柔和さや、のんびりした雰囲気が消えて、抜き身の刃のような鋭さが表れる。――鷹は、置いてきぼりにされたような気持ちになった。
雉も、息を殺している。
トグルは、平坦な眼差しを鷲に向けた。
「トグル。お前だって、そうは思っていないんだろう? オン大公は、いずれ反撃に出る。――お前、本当は、それを待っているのと違うか? キイ帝国の連中が共喰いを始めるのを」
トグルは、息だけでフッと嗤った。
鷲の顔から表情が消え、一同は凍りついた。
ルツはお茶を飲むのを止め、晴れた夜空のような瞳でトグリーニの族長を見詰めた。
トグルは、鋭い眼をそっと伏せた。囁きは、自嘲を含んでいた。
「……言ったろう。俺達が関わるのは、キイ帝国が滅ぶ時だと」
「トグル」
「だが、俺も今は、あの国に構う余裕はない」
隼の呼びかけを聞き流して、トグルは顔を上げた。狼の嗤いを形作る口元とは対照的に、眼差しはあくまで静かだ。
「問題は、ミナスティア王国だ。キイ帝国と手を組み、ニーナイ国の交易路を手に入れるつもりだったが、俺達が早々にニーナイ国から手を退いた故、予定が狂った。自力で攻めるつもりだぞ」
「ニーナイ国とミナスティア王国が、戦争するのか?」
声をあげた雉は、トグルと目が会い、当惑顔になった。トグルの方は、平然としている。
「ニーナイ国とミナスティア王国と、〈草原の民〉だ……。戦力のないミナスティア王国は、南北からニーナイ国を挟撃する為に、同盟を求めている」
「お前がか?」
トグルは、雉に問い返されて眼をみひらいた。緑の双眸に、一瞬、微笑のようなものが閃いたので、雉は、さらに狼狽えた。口ごもる。
「お前達が、また、ニーナイ国に攻め入るのか?」
「俺ではない……。俺達より西に本営を持つ、タァハル部族だ。連中は、此度のミナスティア王国の話に乗ろうとしている」
「そうか」
淡々と説明された雉は、どんな表情を作ればいいか判らなくなり、目を伏せた。
鷲は、黙って二人を眺めている。
隼が、卓子に頬杖を突き、溜め息混じりに声をかけた。
「トグル。お前、そんな話をする為に、ここへ来たわけじゃないだろう」
「そうだったな……」
草原の男の視線が離れたので、雉は胸をなでおろした。トグルは、今度は鷹を見遣った。
「しかし、興味はある。もし、俺がタァハル部族とともに、再びニーナイ国に攻め入れば。お前達天人が、どうするか――」
「そりゃ勿論、隼に、お前を色仕掛けで落としてもらうしかないだろうが」
のほほんとした鷲の台詞に、乳茶を口に含んでいた隼は、みごとにそれを吹き出した。雉も、食べかけのチャパティ(薄焼きパン)の塊を飲み込んでしまう。
決まり悪そうに口元をぬぐう隼と、急いでお茶を喉に流しこむ雉を交互に眺め、トグルは、ふっと苦笑した。
「……そう言うだろうと思っていた」
「本当かよ」
「忠告しておこう」
トグルは哂い、鷲へ告げた。
「お前の考えも悪くはないが、それでは、お前達の寿命が縮むだろう。……俺は、タァハル部族に同調する気はないが。この先、草原で何が起ころうと、お前達に介入して欲しくない。ニーナイ国が気懸かりだろうが、ここで大人しくしていてもらいたい」
「…………」
「《星の子》、貴女もです……。お前達は、《天人》だ。下界に姿を現せば、新たな揉め事の種になる。関わらないでくれ」
全員が、黙ってトグルの言葉を聴いた。それから、誰からと言うこともなく、鷲を顧みる。
トグルの正面に座った彼は、煙草を噛みながら考え込んでいたが……眼を眇め、問い返した。
「それは、命令じゃないよな?」
トグルは、わずかに唇を歪めた。
「氏族十万人に檄を飛ばす勇気はあっても、お前に命ずる度胸はないな……」
「そいつは、どうも」
「別に、言質をとるつもりはない。俺は、言いたいことを言ったまでだ」
そう言うと、トグルは元の無表情に戻った。お茶に唇をひたす。
鷲は、気を呑まれている雉と鷹、うんざり顔で頬杖を突いている隼を眺め、愉しそうに、にたにた嘲った。
トグルは、咎めるような隼の視線に気づくと、前髪を掻き上げた。
「……最初から味気ない話をして、再会に水を差したな。……俺の悪い癖だ。今日は祝いに来たはずなのに、俺の方が嬉しくて喋り過ぎた。済まない」
「え? あ……いえ」
トグルがぎこちない苦微笑を浮かべ、意外なほど優しくこう言ったので、鷹はどきりとした。
雉は、鷲とトグルを交互に見比べた。
「お前たちの話を聴いていると、戦争を娯しんでいるように聞えるな」
「そうかあ?」
鷲は、さらりと言いながら、苦虫を噛み潰した。雉も、しまったという表情になった。
一同は息を殺したが、トグルの気色は変わらなかった。
「『娯しんでいる』……」
トグルは、神妙とも言えるほど真面目に呟き、首を傾げた。緑柱石の瞳が深みを増し、唇から、嘲うような息が洩れた。
「……そうかも、しれないな」
心情を読み取るには、曖昧すぎる囁きだった。
雉は戸惑い、黙り込んだ。鷲の面から苦みが消える。
「それくらいで、いいだろう?」
場の緊張が解けたのをみて、隼が言った。
「鷲、雉、トグル……。顔合わせはそのくらいにして、本題に入らないか。今日の主役は、鷹のはずだぜ」
「ああ、悪い。ハヤブサ」
トグルの表情が和らいで、野性味のある笑いを形作った。
「何だよ。俺は、主役じゃないわけ?」
おどける鷲に、隼は皓い歯を見せた。
「当然だろ? 妊娠したのは鷹なんだから。お前は、二の次」
「酷いなあ。俺だって、少しは貢献してるはずだぜ」
「相手が鷹じゃなかったら、上手く行ったかアヤシイもんだ。だいたい、お前、偉そうに言える立場か? あんなに苦労させておいて。鷹が許しても、あたしは許さないからな」
隼――口調は明るいのだが、瞳は笑っていない。
鷲は子どもさながら唇を尖らせ、恨めしげに彼女を見た。
「そうだ。お前は、酷かった」
雉も笑った。
「おれも、鷹ちゃんはよくこいつを嫌いにならないなぁと、感心した覚えがある。鷹ちゃん、おれと隼が証人になる。恨み言の一つくらい、言ってやれ」
「……たかぁ~」
鷲が、苛められて途方に暮れる子どもさながら鷹を見たので、彼女は吹き出した。雉は、けたけた笑って相棒の肩を叩いた。
「こんなこと言って、いぢめる」
「拗ねるな。不気味だ」
「ぶき……。隼、久しぶりに会ったってのに、そこまで言うか?」
「久しぶり、だからだよ。あたし以外の誰が、お前をこき降ろせるんだ」
「ひでぇ……。トグル、お前、よくこんなのと付き合っていられるなあ」
「余計なお世話だ」
掛け合いを続ける鷲と隼を、しかし、トグルも笑いながら見ているだけだった。声を立てず、愷しげに。
トグルは、骨張った片手で口元を覆い、眼に微笑をたたえて言った。
「ワシには、葡萄酒を持って来た。馬乳酒も――今年、一番に出来たものだ。妊婦に酒は禁物だが、他にも、祝いの品を持参した。神殿へ運んでおいた故、受け取ってくれると嬉しい。俺とタオからの気持ちだ」
「ありがとう。さすが、トグル。気が利くなあ。ルツ」
《星の子》は、鷲に声をかけられると、『仕様がないわね』と言うふうに肩をすくめた。
「止めたら、恨まれそうね。マナ」
マナは微笑んで頷き、お酒をとりに部屋を出て行った。
大喜びで歓声を上げる男達――鷲と雉を、《星の子》は、息子を観るように眺めている。
好奇心たっぷりに自分を観ている鳩に気づいて、トグルはちらと皓歯を見せた。少女の頬に、ぱあっと笑みがひろがる。
隼は、改めて鷹に右手を差し出した。
「本当は、こいつを一番に言わなきゃならなかったんだよな。……久しぶり、鷹。また会えて、嬉しい。おめでとう」
「うん。ありがと、隼。おかえりなさい」
彼女の手を握り返して、鷹も、ようやく言いたかった言葉を言うことが出来た。『おかえりなさい』
隼は、切れ長の眼をほそめ、眩しげに笑った。




