表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
飛鳥  作者: 石燈 梓(Azurite)
【世界設定 ・ 主要登場人物一覧】
61/219

世界設定

世界設定に関する資料です。第二部までのネタバレを含みますので、ご注意下さい。

■ 基本世界設定

このシリーズでは、遠未来の並行異世界を舞台にしています。

世界戦争が行われて近代文明が崩壊し、人々は中世期ごろまで退行した文明社会で生活しています。(鉄器はあり、貨幣経済も存在しますが、火薬・銃器・鉄道・電気などは存在しません。)

現在の中央~南~東アジア圏が主ですが、かなり人口は減少し、土地面積も(温暖化に伴う海面上昇のため)減っています。

神話や民族の習慣・衣装などは、その地方のものを参考にしていますが、脚色し、荒唐無稽になっています。


北方の草原には、黒目黒髪を持ち遊牧生活を営む〈草原の民〉が暮らし、

それ以外の地域では、紅毛蒼眼の〈新しき民〉が暮らしています。南へ行くほど肌の色が濃くなります。


キイ帝国: 皇帝が統治していますが、現在は幼いので、外戚であるオン大公が実権を握っています。

 四方に将軍がいて、国土を守っています。西方将軍・リーと、北方将軍・ハンが、第一部・第二部で登場します。


ニーナイ国: 国土の殆どをタール砂漠に覆われたオアシス国。君主はおらず、通商を主に行います。軍隊もなく、たびたび北の〈草原の民〉から侵略を受けています。


ナカツイ王国: 君主制。国土の殆どがクド山脈周囲の高原地帯となっています。小さいですが、大陸のほぼ中心に位置し、海にも面しているため、比較的豊かな国です。


ヒルディア王国: 君主制。ナカツイ王国の東、キイ帝国の南に位置する、海と森の国。王国でしたが、キイ帝国から侵略を受け、衰退しています。


ミナスティア王国: 君主制。ニーナイ国の南に位置する国。未だ謎が多い。


挿絵(By みてみん)



■ 第二部終了時点での勢力図

リー・ヴィニガ女将軍はハン将軍と同盟を結び、オン大公に反旗を翻しました。

トグル率いるトグリーニ部族(トグルート)は、アルタイ山脈をはさんで東に暮らす同じ〈草原の民〉のハル・クアラ部族と同盟を結んでいます。

ニーナイ国の北に暮らす〈草原の民〉のタァハル部族は、キイ帝国のオン大公と同盟を結び、トグリーニ部族に対抗しています。


挿絵(By みてみん)








評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ