表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/11

~prologe~ある男の史記

 太陽王の時代、人と妖精は共生していた。自然の恵みを分け合い、美しい世界を王の治下のもと、創りあげていたのだ。それはひとえに人である太陽王と、すべての妖精の母たる精霊女王の婚姻のおかげだった。世界は平和に満ちていたのだ。


―そう、太陽王の首が落ちるまでは……。


 その日は、精霊女王主催のお茶会だったと伝えられている。女官と、人間の友人、妖精を招いてのささいなものであったそうだ。

 薔薇色の茶の香が庭に満ち、なごやかな雰囲気であったそれを壊したのは、あるひとつの咆哮。続く城の二階から響いた女官達の悲鳴に、女王が尋常ならざる事態を感じ取った時、草木の陰から現れたのは剣を帯びた襲撃者達だった。

 薔薇の香はたちまち血のニオイに変わり、幸福な茶会は終わりを告げた。逃げ惑い、そして切り裂かれる人々。蹂躙される美しい女官、妖精。すさまじい数の襲撃者に護衛兵はたちまち敗れた。

 

 唯一、ある強き蒼い精霊を側に従えていた女王だけは、敵をくぐり抜け、二階の王のもとへと走り去っていた。女王の心は惨劇に散った無数の命に涙しながらも、強くたくましい王に救いを求めていたのだ。

 逃げる女王を追いかける大量の男達。悲鳴が城をこだまする中、女王は必死に走った。しかし、二階の王の間の扉を開け、見たものは無情にも女王の心を打ち砕くものだった。

 あの咆哮は敵に向けた王の最期の、怒りと威嚇の叫びだったのだ。腰を抜かしたままの兵達と、王の亡骸を囲み首を掲げる男を見て女王はそう悟った。

 

 ……それから先は伝わっていない。女王は死んだのか、生きているのか。戦乱の時代を静めたあの強き王がなぜ討たれたのか。分かっているのは城を襲ったのは人間の逆賊であったということ。


 我々が今日こうして高度な文明を誇っている裏には、そうした歴史の事実があったこと、妖精を奴隷とし、自然を破壊する先になにがあるかということを考えてほしい。 

 それが我々人間の責であり、これからを生き延びる術であるのだから。


 我が子孫が百年のちも続くことを祈る。それと最後に、妖精や自然の恐ろしさをなめてはいけない。


                                                  N.E




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ