表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

扉ラビット

作者: 歌川 詩季

 ウサギも好き♡

 いま()るフィールドに

 うまくテントをはれなかったり

 めぼしい宝物がありそうもなかったり

 にぎやかなイベントさえ起こりそうもなかったら

 (たけ)のみじかい草原(そうげん)に別れをつげて

 新しい世界へとゆこう


 くるくるまわるかざみどりのような

 矢印にしたがってもたどり着けないけど

 物陰を走るわずかな気配を感じたら

 そのあとを追ってみよう


 ぴょんぴょんとびはねる

 そのちいさくてふわふわな からだをみつけたら

 ながい つばさのような耳か

 可愛いおしりをころがりそうなしっぽか

 どっちでも好きなほうに目も心も奪われつつ

 そのあとを追っていけばいいんだ


 そうしてどれくらい歩いただろう?

 こんなところまで連れてこられて なんて

 知らない景色をみまわしてみると

 はじめてこちらをふりかえったウサギの

 うしろにあるのは赤い扉

 シンプルだけど小洒落たつくりで

 壁に はまっているでもなく

 ただ扉だけがすっくと立っている


 見あげるウサギを見下ろしながら

 扉に手をかけたけど

 鍵がかかっているのか ひらくことはなかった

 鍵がかかっているのに どうしてぼくを

 扉のまえに連れてきたんだい? って

 ウサギに問い詰めるような視線を送れば

 ウサギは不思議そうに首をかしげる


 ぼくはひとめぐり頭をひねらせたあと

 あぁ そうか

 鍵ならちゃんとここにあるじゃないかと

 ウサギをやさしくだきあげて

 もういちど 扉に手をかけた


 こんどは扉はあっけなくひらいて

 案内役だけではなくて鍵でもあったウサギは

 ぼくのうでからとびおりて

 ひとあしさきに扉のむこうの新しい世界へと

 ぴょんぴょんはねながら消えていった


 ありがとうで ひとまずさよなら

 ウサギにそう告げたぼくも

 扉のむこうへと足を踏み入れる

 もしこのつぎのフィールドでも

 満足できなくなる日がきたら

 ひょっとしたら

 おなじウサギではないのかもしれないけれど

 ちいさくてふわふわな案内役は

 こんどは青い扉の鍵をぼくにくれるために

 また現れるだろう


 それまではぼくはこの新しい世界を楽しむとするし

 ここにうまくテントをはれて

 そのまま暮らしてゆくことを選んだのなら

 誘いかけるようなウサギの気配にも

 知らんぷりして晩御飯に

 カレーライスをつくりはじめるかもしれない


 でもまあそんなことはまださきのこと

 さきのことなんて だれにも

 ぼくにもウサギにだってわからない

 だから とりあえず

 この新しい世界でのぼくをはじめよう

 そして いざとなったら

 ウサギはきっとどこかにいて

 ぼくをまた新しい世界につれてってくれることを

 忘れないでいよう


 たんなる扉の鍵なんかじゃくて

 やさしくだきあげたときのウサギの あの愛らしさを

 けっして忘れないでいよう



 ありがとうで ひとまずさよなら


 ひょっとしたら……またね

 小説の設定考えてたときの副産物の詩です。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
扉にいるウサギは不思議の国のアリスに出てくるキャラクターですね。 時間を気にしながらマジシャンの帽子とタクシードとステッキを持って急いでいる感じがイメージできます。
ムムム ウサギとカレーとは??
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ