表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

薔薇に想いを

作者: もふもふ

 好きな人のことを、ただ好きなまま、その幸せだけを願う。そんな簡単なことができない程に人間の心は弱い。

 あるいは、恋だの愛だのと呼ばれるこの感情は、自分自身の願いすら簡単に踏みにじってしまう程に強い。

 しかし、まぁ、蓋を開けてみれば愛と呼ぶにはあまりにも醜い感情だ。あまりにも一方的で、こんなものが人を幸せにできるというのなら、世界はきっともう少し優しい。

 真っ赤な花束を抱えて、たまにしか着ない上等のスーツに袖を通し、重い足を必死に引きずって歩く。花束があんまり甘く香るから、感傷的にならざるを得ない。

「よぉ、二人とも久しぶり」

 緊張しすぎて声が裏返りそうになる。

「おぉ!お前も来てくれたのか!」

「いや、招待状出したのお前らだろ!」

「そうなんだけどね」

 好きな人と、好きな人の好きな人。昔馴染みの二人との久しぶりの再会を、素直に喜べるか不安だったが、どうやら杞憂だったようだ。

 少しだけ息苦しいのは慣れない正装のせいだ。

「お、そういえばこれ、新郎新婦のお二人にプレゼント。薔薇の花なんて買うの初めてで恥ずかしかったわ」

「あら、キレイね。ありがと!」

「もうちょい実用的なもん無かったのかよぉ〜。花ってお前なぁ〜」

「おーおー。どうせ俺は気が利かなくてモテない男ですよーだ」

 軽口を叩き合って笑い合う。大丈夫。今までと何ら変わらない。鏡がないから分からないけど、きっと上手く笑えてる。

「それなぁ、なんか本数に意味があるらしいぜ?確か〜、十三本で永遠の友情!小っ恥ずかしいけど、お前らが結婚しても少なくとも俺は友達だと思ってるから、子育てとかいくらでも頼れよー?」

「お前ほんと恥ずかしいな、式前から酔ってる?」

「うるせぇ、素面だわ」

「でもらしいっちゃ、らしいよね〜。ほんとお人好しなんだから!……んー?あれ、これ十二本しかないわよ?」

「うぇ!?まじかよ!これじゃダメじゃん!」

「それはやばいわ、お前」

「ほんと相変わらず締らないわね」

 三人で顔を見合わせてゲラゲラ笑う。だから、胸がズキズキと痛むのは気の所為だ。薔薇の棘でも刺さったのかもしれない。

「新郎新婦は他にも挨拶しなきゃ行けないとこあるんだろ?じゃあな、また後で」

 そう言って二人の傍を離れて、式のざわついた雰囲気の中に逃げるように紛れる。

 それからどうやって式をこなしたのかは覚えていない。友人代表のスピーチも余興も、その一切が気づいたら終わっていて、倒れ込むように帰宅し、そのまま自宅のベッドに横になっていた。

 夜中に喉の乾きで目を覚ました。

 水を求めてリビングに入った時、そこに鎮座する一輪の花が目に入った。

 十三本目の赤い花。

 酷く甘いその花を花束から取り除いて、でも、どうしても捨てられなかった。色褪せて、萎んで、枯れていく様を見れば、きっとこの感情にも区切りをつけられると思ったから。



 数年が経った。逃げて、逃げて、逃げた。意図的に仕事を増やして、日々を忙殺されることで、手の届かないそれについて考えることから逃げた。そのおかげで随分と地位は上がったけれど、虚しさばかりが飽和する。

 久しぶりに開けた郵便受けに、広告チラシ以外のものが入っているのが目に留まる。宛名も自分宛て、リビングに入りながら開封する。中には数枚の便箋と写真、何やらご当地もののグッズ。

『家族旅行のお土産、送ります。

次はお前も来いよな!

おじさんはどこ?って子どもがうるさいんだよな。

PSまだ結婚しないの?』

 連名で綴られた手紙はとても幸せそうだった。喜ばしいことだ。

「だれがおじさんだよ、お兄さんって教えろよな、バカップルが……」

 写真も、便箋も、視界も、何もかもが滲んでいく。その中でも赤い花は嗤うように変わらぬ姿で咲き誇る。ドライフラワーだか、ブリザードフラワーだか、気づいたらそういうのを取り扱っている会社に送っていた。彼らの結婚式の日から、その花は変わらず咲き続けている。

「お前しかいなかったんだけどなぁ……」

 小さなつぶやきは独りぼっちの部屋で嫌に響く。乾いた笑いと、生ぬるい涙ばかりが溢れる。

 永遠の友情だなんて投げやりな嘘だ。心の底からそんなことを言えるのなら、こんなことにはなっていない。

 十三本なら永遠の友情、十二本なら私と付き合ってください、一輪なら……あなたしかいない。

 本当は、好きな人の好きな人は自分でいたかった。好きな人と、好きな人の好きな人との子どもなんて見たくもなかった。

 好きな人を幸せにしたいなどと、高尚な願いはなかった。

 好きな人を自分のものにしたいなどと傲慢な願いはなかった。

 好きな人とただ隣にいるだけでいいだなんて、穏やかな願いでもなかった。

 この醜い感情は名付け難い。複雑怪奇極まりないそれは、簡単に姿も形も変わってしまう。でもきっと、誰もがそれを、その感情を知っているのだろう。きっと同じものなんてこの世に二つとない。それでもそれを同じ名前で呼ぶ。

 それでも人は敢えてそれを「恋」と呼ぶのだろう。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ