表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
錬金術師?いえ、バーテンダーです  作者: 比呂彦
第二章
34/102

第34話 鍛冶師バギー

誤字、脱字、御指摘、感想 等もらえると嬉しいです。

鍛冶屋の店主はユーゴの剣を受け取ると鞘から抜き、刀身や細部の造りをマジマジと観察していた。


「小僧。この剣どこで手に入れた?」


(もしかして盗品!?そんな筈無いと思うけど……)


「えっとどこで手に入れたかは定かでは無いですが、父から譲り受けた物です」


ユーゴは嘘は言っていない、入手経路は不明だが恐らく父ジョージが若い頃使っていた剣の筈だ。


「父からだと、父親の名前は何と言うんだ?」


「父はジョージ・エジリと言います」


「なんだとっ!あの鼻垂れのジョージか?」


(えっ、鼻垂れ!?)


今のダンディな父からは想像も出来ないあだ名だが、昔の話であれば分からなくも無い。


「お前の名前は?」


「あ、はい。ご挨拶が遅れました、ユーゴ・エジリと申します」


「私はアイラ・バーレイだよーっ」


店主は何かを納得した様子で、先ほどアイラと話をしていた時の陽気な顔に戻った。


「なるほどなガッハッハ!おれはこの店の店主で鍛冶師の《グレン・バギー》ってもんだ。ドワーフはどいつもこいつもグレンって名前が多いから、バギーって呼んでくれや」


まるでシングルモルト・ウィスキーの様な名前である。ユーゴは頭の中で〈グレン・モーレンジー〉さんや〈グレン・ドロナック〉さんという名のドワーフが並んでいる絵を想像していた。


「もしかして父とお知り合いだったんですか?」


「もう三十年近くも昔の話だがな。小僧が貰ったという剣は、俺が若い頃に打ったいわゆる〈魔剣〉の処女作だ。試し斬りと思って渡したんだが、気に入ったらしくて持っていかれちまったんだよ」


バギーは苦笑いしていた。ちなみに魔剣というのは呪われているという意味では無く、何かしらの魔法によるエンチャントがなされている剣の事である。ちなみにユーゴの剣は、鑑定によると品質は〈普通〉エンチャントとして〈斬れ味1〉が付いている。


「確かにこの剣って無骨でまあまあ重いんですけど、めちゃくちゃ斬れ味が良いんですよ」


「そりゃあ斬れ味に特化しただけの、試作品みてえなもんだからな。俺は装飾の付いた鞘なんてもんは作らねえから、ぱっと見全然気付かんかったわ」


「どおりで私の剣と形が似てると思ったんだ。まさかユーゴの剣もおじさんの作品とは」


「でっ、あの野郎は何処で何してやがるんだ?かれこれ十五年近くは見てねえが」


「父は僕が産まれた時に、膝の怪我もあったみたいで冒険者を引退したそうです。今は地元の町ネグロンで飛空亭という名の宿を営んでます」


「ほう〈飛空亭〉ね。ジョージらしいわな」


「ねーねー、その剣おじさんが造ったんならさ、私にも魔剣作ってよー」


「ああ?簡単に言いやがって、アイラっつったか。お前がさっき選んだ剣だって金貨10枚はするんだぞ。付与する内容にもよるが魔剣となると更に金貨10枚は必要だ」


「うーん金貨20枚か……買ったっ!!」


「はっ?俺の話聞いてたかっ!金貨20枚だぞっ!お前さんそんなに金持ってんのか??」


「うん、多分大丈夫」


アイラはハインの性格をわかっていた。パーティの報酬は基本均等割なので、先ほどの報酬は少なくとも一人金貨40枚である。なおかつアイラはあまりお金に対して執着が無かった。


「あと防具類も、もうちょい良いのにしようかなーっと思ってさ」


アイラの防具は初級者用の最低限の革の防具である。軽くて動きやすい分カバー出来る面積は小さい。


「まあ払えるってんなら、付与の方は直ぐに頼んどいてやる。明日中には出来るだろう。あと小僧!久しぶりに見たその剣もちょっと俺に預けろ。自分で言うのも何だが、あまりにも下手過ぎて笑っちまった、ちょっと手直しさせろ。付与の方も元どおりにしておいてやるから別に良いだろっ?」


「えっ、はい!別に良いですけど」


「オッケー。それじゃあ明日の夕方までには全て終わらせといてやる、それで良いか?」


「はい、明後日の朝には帰るのでそれに間に合う様でしたら大丈夫です」


「おう、それまではコレを貸しといてやる。実際に使ってもかまわねえぞ、恐らくお前の鞘にもぴったりな筈だ」


バギーはそう言うと、アイラが選んだ剣の山から適当な1本を取り出し、ユーゴに渡した。品質は勿論〈高品質〉だった。


「ありがとうございます、よろしくお願いしますっ!」


「やったねユーゴ!」


「お二人ともすいません、私もまだまだ勉強不足でした。裏通りにこんな隠れた名店があるだなんて」


先ほどまで一切話に入って来れなかったヴィクターが、二人に申し訳なさそうにしていると。


「そう言えばあんた居たんだっけ、見たところ商人の様だが間違っちゃいねえよ。何たって格好ばっかりの気に食わねえ冒険者なんざ、ほとんど追い返しちまってたからな!ガッハッハッハ」


バギーはそう言って豪快に笑ったのだった。

ご愛読ありがとうございます。 よければブックマーク、

評価していただけると嬉しいです。


画面下にお好きな星を入れて頂けると、

毎日更新を頑張れます。


☆☆☆☆☆→★★★★★


よろしくお願いします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ