表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/13

序章

「これより、悪逆非道な罪人の公開処刑を行う」

 誰かが声を張り上げて宣誓した。

 (わらわ)は後ろに手枷を嵌められ、四方八方を騎士に囲まれてアルカイックスマイルを浮かべながら悠々とした足取りで処刑台まで歩く。

 (わらわ)の名前はトワ・キュール。

 つい先日、冤罪で捕まり処刑が決まっていたので聖者を殺した罪人だ。

 冤罪で殺されるのは真平ごめんだ。だから偶々見つけた聖者の脇腹にナイフを突き刺し。そして(わらわ)が護送されている際に縁あって拾った隣国の勇者を置いてきた。

 という程で(わらわ)は殺される。

 聖者を殺した際に受けた尋問で(わらわ)はそう答えた。

「聖女殺しの魔女を殺せっ!」

「隣国の勇者に罪を被せようとした最低最悪の魔女め!!」

「世界を救わんとする聖女と勇者になんたる仕打ちだ!死んじまえっ!!」

 有象無象たちが限り無く騒ぎ立てて、口汚く(わらわ)を罵る。目を血走らせ石やゴミを投げて罵詈雑言を浴びせてくる中で(わらわ)の拾った言葉はそんなちっぽけでくだらない言葉だった。

 (わらわ)は「ふふっ」と嗤った。

 その笑い声に騎士の一人が怒りを抱いた。

「なにがおかしい」

 声の端々から怒りが感じられる。甲冑で隠れた顔は青筋を浮かべて瞳はギロリと此方を睨んでいることだろう。

「全てだ」

 (わらわ)を堕とすために自ら汚い言葉を発し、ゴミを投げ、(わらわ)と同じ土俵まで堕ちる。なんとも愚かしい者共だ。

「強いて言うのならば、無知な愚人を見るのは面白い。だろう?」

 聖女様なんて者はこの国にいない。この国にいるのは聖者だ。女子(おなご)の格好をした男子(おのこ)だ。この国は聖者に死を(こいねが)わせるほど酷い扱いをしていた。国の領土全体に結界を張り巡らせ、結界内に常に浄化の魔法を施させて、薬で無理矢理眠れなくし、薬で無理矢理聖力を回復させて、齢13の幼き聖者を10年もの長きに渡る時間、いままで生きてきた人生の半分以上もの時間を奉仕させてきた。

「迷い人様。どうかわたくしを殺してくださいませんか?」

 虚な瞳で笑顔を浮かべながら願う聖者にだれが逆らえようものか。

 勇者もそうだ。聖者の状況を聞き、助けるためにお忍びでやってきた隣国の勇者も(わらわ)と会った時にはすでに廃人と化していた。

 人に怯えて震えて泣いて、触れようとすればその手を叩き落として自分を守るように自身を掻き抱く。

 ただひたすらに謝罪の言葉を繰り返すだけの廃人。

 絶望と恐怖に染まりきった光が灯らない瞳は見ていられなかった。

「何も知らずに一部の事実のみを鵜呑みにして(わらわ)を蔑む滑稽な者共を嗤って何が悪い?」

 騎士は「ッチ」と小さな舌打ちで怒りを向けることをやめた。

 この国は腐っている。

 だからといって(わらわ)がすることは何もない。

 聖者の居なくなったこの国ルインは程なくし破滅の道を歩む。

 国に帰った勇者がこの国に引導を渡してくれるだろう。勇者で無くとも、父王が我が子の境遇を知りさえすればすぐさま手を下す。

 勇者が父王に溺愛されている話など有名な話だ。

 処刑台がギロチンがあと数歩のところまで歩いてきてしまった。

 (わらわ)の生きられる時間は残り僅か。ならばせめて、少しでも魔女として観衆の目を集めよう。少しの物音が気にならないように、誰も彼もが(わらわ)以外歯牙にも欠けぬように。

(わらわ)を魔女と呼ぶ群衆よ、初めまして。とでも言っておこう」

 騎士の一人を蹴飛ばし処刑台から突き落としてできた隙間から(わらわ)は不敵な笑みを浮かべて語りかけた。

 ほか3人の騎士が一斉に(わらわ)を取り押さえんとするが、見えざる力が騎士の接近を阻止する。

「せっかちな奴らだ、遺言くらいすぐに済ませるさ」

 騎士たちにそう告げるが、彼らには端から何も出来ぬし(わらわ)にも近づけまい。

 なぜなら、(わらわ)が時間操作の魔法を使ったからだ。

 肉体の時間のみを遅くした。

 騎士らが(わらわ)の手が届く範囲に来た時にはもう(わらわ)は死んでいることであろう。それも処刑では無く寿命で

「単刀直入に言おう。(わらわ)が聖者を殺したことに変わりはない。その腹にナイフを突き刺してやった。しかしな聖者は感謝しておったぞ?ありがとうとしっかり感謝の言葉さえもらい受けた。死を(こいねが)うほど聖者は国に酷使されてきた」

 (わらわ)の言葉にシーンっと静まり返った。

 沈黙は一瞬で終わった。

「魔女の言葉に耳を貸すなっ!戯れ言だ!嘘八百だ!虚言にっ、助かりたいがための方便に決まってるっ!!」

 誰かが叫んだその言葉を皮切りにざわっと皆口々に言葉を発した。

 その言葉を肯定する台詞を(わらわ)を糾弾する罵倒を次々に発し始める。その愚かな言葉を十二分にしっかりと聞き届ける。

 滑稽でたまらい。

「無知蒙昧な群衆よ、この国は腐っている。この言葉に少しでも共感した者がいるのなら、とっととこの国を去れっ!でなければ反感を抱いてる国のために死ぬことになるぞ?聖者を使い潰し、勇者を壊した国に、今度は貴様らが使い潰され壊される番になる!!」

 (わらわ)の言葉に聞く耳を持つ者はほとんどいない。「うるさい!」「黙れ罪人!」「潔く死ね!」などなどの稚拙な言葉が並べられる。

「以上が罪人の戯言だ。妄言と吐き捨てて構わんよ」

 最後の言葉が耳に入った人間は恐らくほとんどいないだろう。

 国を悪く言い、聖者の懇親的な働きを使い潰すと評した(わらわ)に愚かな群衆どもは怒りを爆発させている。

 (わらわ)は3人の騎士たちに施している魔法を解いた。

 騎士たちは力強く(わらわ)を押さえつけギロチンの準備を始める。

 (わらわ)は特段抵抗することなく首を固定された。

「聖女様を神の元へと帰した悪逆非道な罪人に刑を執行する」

 冒頭と似たような言葉を誰かが言い放った。

 死ぬまでの間、(わらわ)は大人しくある一転を見つめる。

 涙を流しながら今しがた立ち止まった2つの人影を見つめながら(わらわ)は小さく微笑んだ。

「いき、————」

 視界が乱れた後、暗転した。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ