表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/6

アタマガホシイ…またのご来場をお待ちしております!

「この紙って不自然に途切れている箇所が何ヶ所かあるの。だからまずは、この文字を全部ひらがなにすると、『かわいいうさぎは がきがきらい みにくいうさぎは にくがすき たくさんきたら てあしたべたい』ってするの。それで、さっきから聞こえている歌に『足はいらない』って部分があったから、それぞれの文の最後の文字だけ取り出すと『はいはきらい』ってなるから、あの怪物たちは”はい”が嫌いなんじゃないかと思うんだ。それに『頭が欲しい』って部分も同じように考えると、それぞれの文の最初の文字だけを取り出すと『かがみにたて』ってなるから、もしかしたら鏡のある場所に何か解決のためのヒントがあるんじゃないかと思うんだけど…」

 千尋は階段を昇る歩みを緩めながらも、俺に自身の推測を披露するのだった。


 彼女の推測を聞いた俺はなるほどと思った。

 だが、それと同時にふと疑問に思ったこともあった。


「なあ千尋…。結局、その”はい”と”鏡”は何処にあるんだ?」

「うん…多分あそこになら間違いなくあると思うんだけれど…」

 そう言って千尋が”はい”と”鏡”の在りそうな場所を告げようとした時に背後で変化が起こった。




『『#$%&%&%#@!!』』




 先程までの歌のような音が突如として止み、代わりに壊れたラジオの様な不快な騒音が階段に鳴り響き。急に階段を昇る速度を上げた2体の怪物たちの姿が見えて来た。


「ちっ…急にアイツ等動きが速くなってきたぞ!!千尋、急いで逃げるぞ!!まだ走れるか!?」

「あっ…うん、大丈夫!タク君、とにかくさっきのことは私に全部任せて!」

「分かった!とりあえず、まずはあいつらに捕まらない様に逃げ切らないとな!!千尋、先に行け!!」


 こうして俺たちは、背後から急にスピードを上げて迫って来る怪物たちから逃げるべく、再び階段を全力で昇り続けた。




『『#$%&%&%#@!!』』




「不味い、アイツ等にもう少しで追い付かれる!!」

 声が近づいて来ることに不安を感じた俺は、走りながらも背後に目を向けると最早マスコットとして可愛かった頃の面影など全くない、グロテスクな光沢を放ちながら異形の口と鋭い爪を持った2体の怪物が迫って来ていた。


「あっ…タク君!!前を見て、暖炉の入口までもうすぐだよ!!」

「本当だ、これならアイツ等を振り切れるかもしれないぞ!!」



『『#$%&%&%#@―――――!!』』



 そして、先頭を行く千尋は俺よりも一足先に階段の出口である暖炉の所まで来るとおもむろに何かを両手に持ち始めた。


「何をしてんだよ、千尋!?お前も早く外に逃げろよ!?」

「ちょっとだけ待って、多分こうしないとあの怪物から逃げられない気がするの…!!」

 そう言いながら千尋が両手に持っていたのは、暖炉に残っていた大量の灰だった。


「メモにあった”はい”って暖炉の”灰”のことだったのか!?」

「多分、そうだと思う…。もしかしたら、あの怪物たちが暖炉から出てこなかったのは階段の入口に大量の灰があったからかもしれないと思って…」

 そう言いながら両手に灰を持つ千尋だったが、その様子ではあの化け物たちがかなり接近しなければ当たらないと思える程に頼りない様子だった。


「…あー、もう!!俺が代わりにあいつらに灰をぶつけるから、お前は俺の後ろに隠れていろ!!」


『『#$%&@%&%#@*@#$%&\―――――――!!』』


 俺はそう言って千尋を後ろに隠すと、なおも俺たちを追って階段を昇って来る怪物たち目掛けて渾身の力で灰を投げつけた。


『『ah…?#$%&%&%#@@$!#&$&&$’―――――!!』』


 俺が投げた灰は、俺たちを捕まえるために身体を乗り出した怪物たちに直撃した。

 すると、劇的な変化が訪れた。


『『&%#@―――――――――――――――――!!』』


 灰が当たった部分を中心に広がる様に怪物たちの身体が輝き始めた。

 怪物たちは輝き続ける身体のまま、もがき苦しみ続けた。

 そして、前に出ていた怪物の1体が階段の足場を踏み外すと、後ろに大きく体勢を崩しその怪物の後ろにいた怪物も巻き込んで階段を転げ落ちて行った。



『『――――――――――――――!!』』



 怪物たちはそのまま明かりの無い暗闇の階段をひたすら転げ落ちて行き、いつの間にか壊れたラジオの様な音もしなくなったのだった…。

 ………。

 ……。

 …。


 その後、俺たちは無事にドリームキャッスルから脱出することが出来るようになった。

 つい先程まで開かなかった扉は嘘の様に簡単に開いたのだ。


 そのため、あの怪物たちが俺たちを閉じ込めておくために何かしたのではないかという結論に俺たちは達した。


「そういえば、千尋がさっき言っていた”鏡”がありそうな場所って何処のことだったんだ?」

 つい先ほどまで恐怖の出来事を体験していたためか、俺はやや興奮した様子で歩きながら千尋にそう尋ねるのだった。


「最初はこの紙があったお手洗いの所の鏡かと思ったんだけど、このテーマパークで最も鏡があるあそこのことだったんじゃないかなと思うんだ」

 そう言って千尋が指差したのは仄かに明るいミラーハウスだった。


「あれ?あのミラーハウス、最初に見た時は灯りなんて点いていなかったはずなんだけど...?」

「多分、俺たちがドリームキャッスルに入ってから他の誰かがミラーハウスの中に入ったんじゃないか?たしか、入口はの鍵は開けたまま放置して来てたし。せっかくだから、ミラーハウスも見て行こうぜ!」

 俺は、未だに興奮が冷めない様子で千尋を誘うのだった。

 結局、千尋も俺と同様に好奇心が抑えられなかったのか、2人してミラーハウスに入ることになるのだった。


 ミラーハウスは、最初に見た時とは違い入口には鍵が掛かっておらず、誰かが中に入ったのか室内は明かりが点いていた。


 俺と千尋ははぐれない様に手を繋ぎ、俺が先頭になってミラーハウスの中に入ることにした。

 だが、ミラーハウス内は床以外の全部に鏡が敷き詰められている以外は何の変哲も無い施設だった。

 おそらく、床に鏡が無かったのはスカートを穿いた入園者も安心して楽しむことが出来る様にするための裏野ドリームランド側の配慮だったのかもしれない。


 そのまま、俺たちはミラーハウスをひたすら進み、何事も無く出口に向かおうとした時に”ソレ”は俺たちの背後から現れた。



『『『@\$&#%&―――!!』』』



「タク君!?」

「くそっ、アイツ等まだ生きていたのか!?」

 俺たちの背後から聞こえた声は、先程の怪物たちの声によく似ていた。


 その声を聞くと同時に俺たちは手を繋いだまま出口に向けて走り出した。

 走りながらも周囲にある鏡を頼りに、俺たちは追いかけて来る怪物たちの姿を見た。


 怪物たちは3体に増えていた。


 2体の怪物の皮膚は焼け爛れており、ますます怪物と呼ぶに相応しい風貌になっており、1体は本来ならば首があるであろう部分に何も無い姿だった。


「あの首の無い奴って、最初に奴らに食われていたドリラビ君の中身なのか!?」

「嘘!?どうして一緒になって追いかけて来ているの!?」

「俺が知るか!?もしかしたら怪物同士で共食いでもしていたところに、俺たちが来たから狙ったんじゃないのか!?」

 だとしたら、この場であの怪物たちと決着をつけないといつまでも逃げ続けなくなるような気が俺にはしていた。


「で、でもタク君!ここにはあの怪物たちが怖がる灰はないよ!?」

「分かってる!!くそっ、これなら用心のために少しだけでも灰を持って来ていた方が良かったな!!」

 俺たちは不満を口にしながらも、ひたすら奴らから逃げ続けることしか出来なかった。


 先程の階段の場合と同様に、幾ら走っても出口にはたどり着けない奇妙な状況が続いていた。


 そして、奴らから逃げる途中、いつの間にか俺は繋いでいた千尋の手を放してしまっていたようだ。


「きゃ…!?」

「大丈夫か、千尋!!?」

 建物内の角を曲がった際に俺より後ろを走っていた千尋はそのまま転んでしまったようだった。


 俺は千尋の声を聞いたことで、千尋の手を放していたことに気付き、慌てて元来た道を戻り千尋の声がした角まで戻った。


「おい、大丈夫か!?」

「大丈夫、ちょっと転んだだけで擦りむいてもいないみたい…」

 千尋はスカートを穿いていたが、足に怪我は一切無く、走るのには問題がなさそうに見えた。


「そうか…幸い奴らの声も聞こえなくなったから念のため少しゆっくり行けそうだな…」

「うん、私は大丈夫だから、このまま急いでここから離れよう…?」

「分かった、何かあったら言ってくれよ?」

「うん、分かった!」


 それから、俺たちは再びミラーハウス内を走ることになった…。


 不思議なことに、あれからあの怪物たちが追いかけてくることも無く、俺たちは無事にミラーハウスを脱出することが出来た。


 そして、俺たちは足早に深夜の裏野ドリームランドを後にすることにした。

 こんなことならば、あのままミラーハウスに寄らずに家に帰れば良かったとお互いに後悔し、そのまま俺たちは互いに家に帰るのだった…。


 翌日、俺たちが家に帰ってから学校に登校した時に気付いたのだが、あの暗号が書かれた紙はいつの間にか無くなっていた。


 後日、裏野ドリームランドは全てのアトラクションが取り壊されることになり、多くの人がその出来事を残念に思った。

 だが、俺たちはそのことを聞いてほっと安心するのだった。


 後で知ったことなのだが、灰には清めの効果があるとされていて、日本各地では海難事故で亡くなったとされる船幽霊に用いられていたとも言われているそうだ。

 もしかしたら、あの3体の怪物たちは水に関わる場所で死んだ人間の成れの果てだったのかもしれない…。


 俺と千尋はあれから無事に大学へ進学し、卒業と同時に結婚式を挙げた。

 多くの同級生たちに祝われ、今では千尋が俺との間に出来た子供を妊娠している。


 地下室とミラーハウスでの恐怖体験をした俺たちは、吊り橋効果の様な影響もあり、今ではおしどり夫婦の如く仲睦まじくなった。


 だが、ある日の休日。


 妊娠してお腹の大きくなった千尋は、唐突にある歌を歌いだした。



子供(こども)が欲しい 六人(ろくにん)あやし~♪

 七人(しちにん)確保(かくほ)   沢山(たくさん)(あそ)び~♪

 いつも仲良(なかよ)く~♪』



 俺は唐突に意味不明な歌を繰り返す歌いだす千尋を見て寒気がした。


 そして、同時に気付いてしまった。


 『ミラーハウスから出て来た人の中には、中身だけが変わってしまったかのように別人の様になってしまう人がいる』という噂が裏野ドリームランドにあったことを。


 そして、妻の千尋が歌う歌詞の”頭”の部分と”足”をしたから読むと『ころしたい』『くびほしい』という言葉になることを。


 焦点の合わない瞳のまま、千尋はひたすら歌い続けた。


 俺は、本物の千尋があの不気味な怪物たちに食われてしまったのだと数年経ってからやっと気付くのだった。

裏野ドリームランドへのまたのご来場を《キャスト》一同、お待ちしております!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ