表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
アワニコ  作者: 陰照
2/4

第二話

その客の印象を一言で言うなら、『老人』という言葉がピッタリだった。


背は結構高い気もするが、背中はかなり曲がっていて、真っ白で長い髭、色褪せたセーター、小豆色のニット帽を浅くかぶって、杖までついている。老人に必要な物を全てまとっている感じだ。


老人は狭い店内をグルリと見回した後、十数本の五線が並ぶコーナーへゆっくり近づいていった。


そして、上の段に並んでいる比較的値段の高い物を、一つ一つ手に持って見ている。


その間、僕らの問いかけには一切反応を示さず、また、音を鳴らそうともしない。 普通は、値段の高い楽器を見る人なら、必ず試奏して音色を確かめるものだ。


これはただの冷やかしかなぁ と思い始めた時、一つの五線を持った老人が僕に近づいてきた。


「これを頂こう。」 そう言って持ってきた五線は、棹に『エーマクルチ』という、最高級の素材を使った、50万円の代物だった。 最近、腕利きの職人さんから仕入れたばかりだったのだが、その音色はまさに、

「心の琴線に触れる」という感じだった。

その五線が、こんなに早く売れるとは夢にも思わなかったので、一瞬なにかの冗談ではないかと疑ってしまった。


老人は、

「現金はお家にあるから、後でその五線を届けてくれんかね。 ワシにはちと重いのでなぁ。」


家はすぐ近くだから と言って、住所の書いてある紙を残して、老人はこの店を後にした。


これで当分は売り上げの心配はいらないと、もう1人の店員ははしゃいでいたが、五線を届けに行かなきゃいけない僕としては、心配事だらけだ。 なにしろ50万円もの大金を持ち歩かなきゃならないのだから…。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ