表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

隣の席にいる銀髪ロシア美少女が時々愛の言葉をささやいてくるのだが、分かるのは俺だけです

作者: 夜野舞斗

 小さな体にその大半が銀色の髪に包まれたお淑やかな少女、アリンさん。彼女が席替えで隣の席に座った時、片言の日本語で「ヨロシクネ」とその細やかな唇が動いた時、俺の心は跳ねていた。

 俺、言塚(こつつか)瓜斗(うりと)が高校に入学して、半年遅れの春がやってきた。

 彼女は夏休みが終わった後に転入してきたのだが、どうにもこの学校の風習に慣れておらずに困惑していた。最初は転校生だからと珍しく皆が構っていたものの時間が過ぎると、旬が過ぎた鮨ネタを見るような目を向けてしまう。相当失礼なことはさておいて、俺は飽きず彼女の手伝いをした。

 彼女が学校に慣れるまで場所の案内をしてあげた。同時に彼女は言葉なく、その冷たい手を俺に当てて感謝を伝えてくれた。もう、それだけで俺の体中が熱くなって心臓がはじけてしまいそうな気がしていたのだ。

 

 そんな彼女は俺の隣で授業を受けている。途中、ロシアの民謡か何かのソングを口ずさんでいるものだから、コサックダンス的なものを踊りたくなってしまう。ただ、いかんいかんと我慢する。彼女に笑われてしまう。いや、笑った時の顔も可愛いから損はないかも、だ。

 時に隣で他の人にはあまり聞こえないような声で何かを呟いている時がある。視線は前の方を見ているように思えるも黒目はこちら寄り。

 何か伝えたいようと言うよりはからかっているようにも受け取れる、その小悪魔な笑い方。

 

 分からないだろうと何か重要な言葉を放っているようで。

 残念。

 俺は中学の時からぼっちを克服しようと、色々な言語を学んできた。日本には俺と通ずるものはいないと、英語は勿論、中国からアジア圏内、ユーラシア大陸はだいたい「こんにちは」から「愛してる」位は把握している。そういった事情を露も知らない彼女。

 こちらが聞こえないと思っている。


 その「好きだよ!」を。

 当然、そんなこと言ってもらえて冗談でも嬉しくない訳がない。俺がグーサインを出すと、彼女はニヤリ。そしてペコリと頭を下げる。

 マジかよ……まさか、付き合えるってことか……と驚く俺は手からシャーペンを落とし、机から筆箱ごと落としてしまった。皆が注目し、教師は「何をしてる!」と怒っている中、そんなことが気にならない位にハッピーな俺。


 

 さて、問題。上は洪水、下は大火事。これなーんだ?

 普通は風呂って言うと思うんだよね。

 残念。

 俺の置かれてる状況だ。俺の肌から滴り落ちる汗が大洪水。そして、吊るされた俺の下でパチパチ燃えている炎が大火事ということ。

 

「アリン、今すぐ降ろせえええええええええええええええ! 何してくれてんだぁ!? デートの途中でいきなり俺を殴ったと思えば、何をする気だっ!?」


 目の前にいる彼女は炎に目を輝かせながら、俺に言った。


「あっ、暴れると落ちるよ。……だって、いいって言ってくれたじゃなぁい! 儀式に使っていー? って聞いたら、オッケーのサインを……くれたじゃーん!」

「えっ、あの単語、ロシア語で間違いなく好きだ! 愛してるってことじゃなかったか?」

「うん、ロシア語ではね。私が来たのは……ロシアじゃなくて、ロシアのちょっと上にあるルシアって孤島……だよ? ルシア語では生贄オッケーって意味だよ……?」

「えええええええええ!? ロシアじゃねえのかよ!? ちょっ! お助け!」

「オタスケ……これは、ルシア語でめちゃめちゃにしてって意味! いいのね!」

「違うからやめろおおおおおおおおおおおおおおお!」


 異文化交流って難しいね。

 でも、異文化交流って面白いね。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] オチに全てをかけていた感じがよく出てましたw
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ