表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/5

第3話「神谷蓮の契約書③」

休憩時間中コンビニを出て、蓮は伸びをしながらスマホを取り出した。




「あ、やべ。バイト辞めるって言いそびれた」




画面を見ると曲の再生数はすでに150万を超えていた。




「辞めます」って一言LINEすればいい話だけど、まあ、ちゃんと顔見て言っといた方がいいか今後のイメージのためにもな」




そう呟いてコンビニに戻る。


自動ドアが開くと、冷気と共に妙な静けさが蓮を包んだ。




(あれ? さっきより店内、暗くないか……?)




夜勤の時間帯といえど、店内照明がここまで落ちていたことは記憶にない。


それにBGMが、流れていない。




(あの有線、止まってんのか?)




「店長? ちょっといいっすか、言い忘れたことがあって……」




バックヤードを覗くと、店長がいた。


だがその姿に、蓮は小さく息を飲んだ。




店長は静かに、パソコンの前で何かをブツブツと呟いている。


それはまるで、聞き取れない言語だった。日本語でも英語でもない、異様に湿った響き。




「……店長?」




声をかけても、反応がない。


一歩近づく。


すると、店長がようやく振り返った。




がそこにいたのは、明らかに店長ではなかった。




顔は同じだ。だが、目の奥が、異様に深く黒い。


瞳孔が広がっており、光をまったく反射していない。


それなのに、口元だけが笑っていた。




「おかえり、神谷くん」




その声は、確かに店長の声だったが、音の奥に別の何かの声が混ざっていた。


低く、湿った、何層にも折り重なった囁きのような雲った声。


あの契約書を見せてきた男の声に似ていた。




「や、やっぱなんでもないっす。失礼しました。」




蓮は逃げるようにカウンターに戻った。


背後から、何かが見ている気配を背中に感じながら。




(……なんだったんだ、あれ。疲れてんのか、俺)




夜勤が終わり再びあの路地に通りかかる。


通り過ぎたとき、あの男、黒いスーツを着た人は、いなかった。




だが確かに、耳の奥に残っていた。




店長ではない何か異質な者の言葉が。




「対価は、すでにいただいてますよ。神谷さん」





異変は唐突に起きた


最初に消えたのは、小学校時代の親友・さとし




無邪気に「ロックで天下獲ろうぜ!」と語っていた男。


蓮が音楽に夢を持ち始めた頃の原点だ。




連絡は途絶えていたが、数日前、SNSのDMに


「お前、バズってんじゃん!俺の誇りだわ!」とあった。




返事をする前に、訃報が届いた。交通事故だった。




後日、蓮は、半信半疑のまま葬式に足を運んだ。




黒いスーツ姿の人々が並ぶ中、会場の片隅に立ち尽くしていた。


祭壇には、やけに若い顔の遺影。


少しやせた頬の笑顔は、昔の記憶と重ならないほど、大人びていた。




聡の母親が、目を赤く腫らして蓮に気づき、声をかけた。




「神谷くん、来てくれたのね。あの子、あんたのこと、すごく自慢してたのよ。……あの子ったら、亡くなる前の晩までずっと、「お前が俺の夢を叶えてくれた」って、嬉しそうに言っててね。神谷君の曲を嬉しそうに聞かせてくれたのよ」




「そう、だったんですか...」




頭を下げながら、蓮の手は震えていた。


自慢?夢?俺が叶えた?


違う、何かが違う。




読経が始まり、焼香の列に並ぶ。


周囲のざわめきが、異様に遠く感じた。


祭壇の花の香りすら、どこか薄く、嘘のようだった。




視線を感じて顔を上げると、遺影の中の聡が微笑んでいた。


その笑みが、ほんの一瞬—蓮を責めているように見えた。




焼香を終えた蓮は、手を合わせることすら忘れてその場を後にした。


外に出ると、青空が妙にまぶしかった。




(……俺のせい、じゃないよな?)




心に刺さる問いを、何度も何度も頭の中で否定しながら。


蓮は葬儀場を振り返るとスーツを着た聡の知り合いたちが路地裏の男を想起し、


吐き気がした。




聡が亡くなって3日後、高校時代の元恋人・奈央。


美術部で、いつも蓮の曲に耳を傾けてくれた、静かな支えだった。


「あんたの音楽、きっと世に出るよ」と笑ってくれた最後の記憶。




突然の急性心筋梗塞。25歳で、眠るように亡くなっていた。




酒も煙草もやらなかった。健康そのものだったはずの彼女が、ぽっきりと折れたように、もういない。




葬儀の日時が記されたLINEを、何度も開いては閉じた。


スマホ画面の通知が震えるたび、心臓が締めつけられる。


けれどどうしても、行けなかった。




黒い服に袖を通すだけで、頭痛がした。


鏡の中の自分の顔が、ひどく薄っぺらく見えた。




「なんで…なんでこんなことになるんだよ!」




蓮は部屋の壁に拳をぶつけた。


机の上に置かれたスマホは、今も絶えず通知を鳴らしている。


コメント欄には、「マジで曲最高」「もっと売れてほしい」「次のライブ行きます」と賞賛の声が溢れていた。




震えて操作がおぼつかない指で奈央の名前を検索する。


彼女のSNSには、最後の投稿に友人たちの「信じられない」「大好きだった」の言葉が並んでいた。




だが、そこに蓮の言葉はなかった。






葬式帰りの親戚からのLINEで、蓮はそれを知った。




恩師・杉山先生が亡くなった。




末期癌だったという。




蓮が音楽という道を初めて人生と呼べたのは、先生の一言があったからだ。


「君の音には、嘘がない。プロになれるぞ」




それ以来、何度も先生に音源を送っていた。


返信はいつも簡潔だったけれど、そこには必ず肯定があった。




だが、最後に送ったのは例のバズった曲だった。




先生からの既読後返信が無かった。




そのまま、訃報だけが届いた。




(え?、え? 何? また、かよ?)




最初に死んだのは聡だった。


次に、奈央。




でも、まさか、杉山先生まで?




(あれは……あの曲のせいなのか? 俺が、あの契約をしたから?)




部屋の隅で、蓮はうずくまる。


いつの間にか流れていた自作の曲が、耳に触れるたびに脳を刺す。




(違う、違う、違う。偶然だ。全部、偶然だろ……?)




けれど脳裏に浮かぶ。




あの店長ではなかった不気味な声。




「対価は、すでにいただいてますよ。神谷さん」




思い出すたびに、胃がねじれる。




壁にかけられた恩師との写真。ぎこちない笑顔。




それが、崩れ去るように見えた。




「ふざけんなよ……っ!!」




蓮は額を壁に打ちつけた。何度も、何度も。


指先から血が滲むまで、ギターの弦をむしるように、カーペットを裂いた。




スマホが震える。通知が鳴る。




サマーライブ決定


インタビュー依頼


あなたの曲、聞かせてください


武道館にてお待ちしております


夢はすぐに叶います


夢はすぐに叶います


夢はすぐに叶います


夢はすぐに叶います


夢はすぐに叶います


夢はすぐに叶います


夢はすぐに叶います


夢はすぐに叶います






その文字がもう、呪いの札のように感じられた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ