表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
17/18

017-雷鳴の夜、彼の胸で

「本来なら、お嬢様にお話しするようなことではございません。ただ……先生が渡辺様とのご縁を望まれている以上、事前に知っていただくのも悪くはないかと。心の準備という意味で。」

――準備?

わたしに、いったい何の準備ができるというの……?

銃声が怖い。血が怖い。それ以上に怖いのは、突然すべてが崩れ落ちていくこと。

どんなに覚悟しても、どれだけ強くなろうとしても、やっぱり、怖いものは怖い。

あの日の空は、朝からずっと重く垂れこめていた。

まるで空から落ちてきた灰の壁がそのまま世界を覆ったような――そんな灰色。

雲は墨を流したように渦を巻き、ときおり稲光が走ると、そこに燃えるような色が潜んでいることにようやく気づかされる。

ひときわ大きな雷鳴が轟いた瞬間、部屋のガラス戸がガタガタと震えた。

その音に身体が勝手に反応して、わたしは思わずクローゼットの中に身を潜めていた。

膝を抱え、耳を塞ぎ、ただただ、すべての音が聞こえなくなればいいと願っていた。

こんなにも恐怖に震える自分がいるなんて、想像したこともなかった。

怖いのは、死ではない。

制御できないこと、手の届かない運命――

彼のことさえも、もう自分の手には負えないのだと思い知らされるのが、何よりも怖かった。

戸の隙間から稲光が差し込むたび、わたしの肩はびくりと跳ね、

雷鳴が続けば、骨の奥まで震える気がした。

どれほどそこにいたのかはわからない。

息苦しいほど湿って熱い空気に包まれて、

顔に流れるのが汗なのか涙なのかも判別がつかなくなっていた。

ただ、耳に残っていたのは――窓枠に当たる雨音。

「タッ、タッ」と刺すようなその音が、胸の奥にじくじくと染みこんでいく。

そのときだった。

ひやりとした風が足元を撫でたかと思えば、扉が「カチャリ」と開いた。

びくりとしながら顔を上げると、そこに彼がいた。

坂本理光――

彼はそこに、静かに立っていた。

痩せた身体はまっすぐで、まるで山のように黙然としていた。

その眼差しには、最初こそ驚きがあったけれど、すぐに痛みの色が差した。

何かに刺されたような表情だった。

彼は何も言わず、ただ手を差し伸べた。

低く、しかし優しい声で。

「……おいで。ここに来て。」

けれど、わたしは動けなかった。

ほんの少し、身を引いてしまった。

その様子を見て、彼はほんのわずかに喉を鳴らし、

やがてゆっくりと手を下ろして、静かに言った。

「……寺町に送らせる。今すぐ、準備を。」

そのとき、また雷光が天を裂いた。

反射的に、わたしは彼の胸に飛び込んでいた。

彼はまるでそれを予期していたかのように、しっかりと、わたしを抱きしめた。

雷鳴が耳のすぐ傍で炸裂する。

わたしは全身を震わせながら、彼の服をつかんで泣いた。

嗚咽が喉をつまらせ、息が苦しいほどだった。

「理光……こわい……雷の音、怖いの……銃の音に、聞こえて……」

震える舌でようやく搾り出した言葉に、彼は俯きながら、

髪にそっと口づけを落とした。

「……大丈夫だ。怖くない……僕がいる。」

彼はわたしをリビングのソファに連れて行き、毛布で包んでくれた。

それでもわたしは、彼のネクタイを掴んだまま、手を離せなかった。

その手を離せば、またあの悪夢のような銃声と雷鳴に引き戻されてしまいそうで。

彼はわたしの手をそっと握りながら、囁いた。

「……ピアノを弾こうか。」

わたしはこくんと頷いた。

リビングの片隅にある黒いグランドピアノ――

それは、昔彼がわたしのために買ってくれたものだった。

彼は蓋を開け、鍵盤に手をかけた。

雨音の中で浮かび上がるその姿は、どこか冷たくもあった。

けれど、その横顔は、彫刻のように凛としていた。

久しぶりだからか、最初は指が少しだけぎこちなく動いた。

けれどやがて、黒と白の鍵盤の上を滑る彼の手が、柔らかな旋律を紡ぎはじめた。

懐かしい、わたしのための、音。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ