表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

1/47

第1話 この灯だけは、あたしを見捨てなかった

はじめましての方も、そうでない方も、こんばんは。

このページに来てくれて、ありがとうございます。

好きなものに真剣すぎて、ちょっと空回りがちな少女≪ エリセ≫と、不愛想で冷徹で、ドライで、無慈悲で…近寄りがたくて、共感力ゼロな魔法使い≪先生≫の、

じれじれで、ちょっと不器用な関係を書いていきます。

・どうしてエリセは魔術具《ランプ》にそこまで依存するのか

・先生と《ランプ》に隠された過去とは?

……そんなあたりは、前作『重すぎる愛でいつも振られるあたしが「愛なんて魔術の燃料」と言い放つ魔法使いに拾われた話』で書いていますが、今作だけで楽しめるようになっていますのでご安心を。

今回は軽やかに、優しさ多めで滑りだします。

迷走&模索しつつ、がんばります。

今回も目標は書き続けること。

どうぞよろしくお願いします!

あたしの名前は、エリセ。

恋に失敗するのが、特技みたいな女。

愛して、尽くして、それでも足りなくて――

今日もまた、恋人に逃げられた。たぶん。

もう何人目かなんて、数えてられない。

カウントしてたら、生きていけない。

……だって、あたしの愛はいつも「重すぎる」んだって。

そんなあたしのそばにいてくれたのが、《ランプ》だった。


見た目はただの小さくて、古いランタンだけど――特別な魔術具。

銘は理想収斂の灯火――わたしの願いを一点に絞り込んで、進むべき道を照らしてくれる。

どんな未開の場所にも導いてくれる。


それだけでもすごいのに……、

あたしが泣けば、ひかえめに灯る。

不安になれば、優しく瞬く。

まるで、あたしの気持ちに寄り添ってくれるみたいに。

あたしはいつの間にか、この《ランプ》に名前をつけていた。

「シア」――幸せの“シア”。

それからはずっと、「シア」と一緒だった。

寂しい夜も、遺跡の暗闇も。

魔獣と戦った日も、心が壊れそうな日も。

あたしの相棒は、いつも手の中にあった。

 

魂や未練を素材にした魔術具なんて、おとぎ話だと思ってたけど――

今は、ちょっとだけ信じてる。

 

だからこそ、彼が現れたとき――

あたしは、はじめて本気で、誰かを拒絶した。

 

「返してよ。《ランプ》は、あたしのものなんだよ!」

 

黒衣の魔術師。

何者かも知らない。顔すらよく見えなかった。

でも――彼が《シア》に触れた瞬間、

シアは黙り込んだ。

まるで、あたしのことなんて忘れたみたいに。


「……魔術具に依存するな

 情は魔力よりも強い。情を取り込んだ魔術具は、”呪具”に堕ちる可能性がある

 《ランプ》は、お前の感情に侵食され、幻想を見せ始めた。それだけだ」

 

彼は淡々と言った。まるで感情なんて、とうの昔に捨てたような声で。

でも、それでも――腹が立った。

 

「……じゃあ、《ランプ》が悪いんじゃない。

あたしのせいってことじゃない!」

 

「そうだ」

 

一言で、突き刺された。

けれど、そのあと、彼は静かに講釈じみた言葉を重ねた。

 

「人は、自分が欲しいものを差し出す相手に、心を開く

 お前が求めているのは、“愛されること”ではない。

 “見捨てられないこと”だ。――違うか?」

 

あたしは、言葉を失った。

この人、なんであたしの心の奥を、そんなに見透かしてくるの?

まるで、何かの授業みたいに。

 

「先生みたいな言い方しないでよ……!」

 

無意識に、口から震える声でこぼれていた。


 

そして、気づく。

シア》の光は、今も彼の手の中で――ほんのわずかに、嬉しそうに揺れていた。

その揺れ方は、あたしがどれだけ呼びかけても見せなかったものだった。

甘やかで、恍惚とした揺らぎ。

まるで、恋しい人にやっと会えた――そんな風に。

ふわり、と光が膨らむ。

ひときわやわらかな灯が、彼のまわりを優しく包み込み、そして――

咲いた。


「……!」


空間に、ふわりと色とりどりの花弁が舞いはじめる。

ベゴニア、スノードロップ、アッツザクラ、リューカデンドロン。

どれも、恋情や再会を意味する花ばかり。

やさしい風にそよいで、彼の肩を撫で、足元に落ち、空気に溶けていく。


シア》が愛しているのは、あたしじゃない。

この人――彼なんだ。


魂に染みついた、いっそ呪いのような想い。

それが今、目の前で咲き乱れている。

こんな《シア》、知らなかった。

でも、どこか懐かしかった。

だってこの子は、きっとずっと――

あたしのすぐ隣で、この人を恋しがっていたんだ。


次の瞬間、彼がそっと手をかざす。

指先で《シア》の表面をなぞると、

ランプの側面に刻まれた、 ――錆びてほとんど消えかけていた刻印が一瞬、淡く輝く。


それは魔術具を“創った者”しか解除できない、製作者の刻印。

どんな魔術師でも、そこだけは決して偽れない。

――この人が、《シア》の創り手なんだ。

その証明に呼応するように。

彼のまわりに咲き誇っていた恋の花はすべて――

一輪残らず、音もなく霧散した。

ぱたり、と風が止む。

花も香りも、すべてが、なかったことのように消えた。

シア》が咲かせた想いの花も、恋の幻影も。

彼は一片のためらいもなく、ただ静かに――現実で塗りつぶした。


あたしが、いつもも手に入れなかった“想い”を、

この人は、ただそこにいるだけで注がれていた。

どうして?

その違いが、知りたかった。

「ねえ、教えてよ」

知って、変わりたかった。

あたしも、誰かの“好きな人”になってみたかった。

「……恋人に逃げられない方法、

 振られないための“極意”を教えてよ!」


「……は?」


その目が静かに告げる。

――何を言い出すんだ、こいつは、って。


「あ、でも出来れば魔術で……いや、なんでもいいから理論でお願い。

 そのほうが、わかりやすいから……!」

言いかけて、言葉が詰まる。

……だって、本当はわかってる。

これは魔術なんかじゃない。

でも、どうしても知りたい。

シア》が、どうしてこの人を選ぶのか、

あたしが、なぜいつも、選ばれなかいのか。

「……ちゃんとした愛し方、覚えたい。

 大丈夫、

 教えてくれなくても見て、覚えるから……!」


ぽつりと漏らした声は、もう震えていなかった。


この人のことは、何も知らない。

名前すら、わからない。

でも――

あたしが手放せない《シア》が、好きになった人。

恋なんて、もうこりごりだったはずなのに。

忘れるためにここへ来たのに。

気づけば、

シア》と、この人と――

名前も知らない魔術師との、

わけのわからない旅を――あたしは、自分の意志で、始めてしまっていた。

だから、お願い。

彼のように――

壊れかけた《灯》を、壊さずに見てあげられる誰かになりたい。

ずっと愛してもらえる誰かに、あたしも――なれたら。


読んでくださり、本当にありがとうございます。

まだまだ旅は始まったばかりですが、どうかお付き合いいただけたら嬉しいです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ