表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
幕末カタナ・ガール  作者: 子父澤 緊
抗争之章
96/404

“死にぞこないの左之助”失踪事件 其之弐

二人がそろって八木家の門を出ると、この辺では見かけない浪人がなにやらキョロキョロと辺りを見まわしている。


沖田から伝言をあずかった阿部慎蔵である。

「あ、お嬢ちゃん?」

阿部はゆうに気がつくとホッとした表情で片手をあげた。


以前、阿部が三条河原で長州の人間とモメたときに、ただひとり阿部に味方してくれたのがこのゆうだったのだ。

ゆうのほうも、三人の不逞浪士ふていろうし相手にタンカを切った男の顔を覚えていた。

「あ、ああ!長州のアホどもやっつけたお侍さんや!」

「よかった、知ってる顔に会えて。ここから出てきたってことはおじょうちゃんは浪士組と関わりがあんのか?」

阿部は八木家の門柱にかかげられた「会津藩御預あいづはんおあずかり 壬生浪士組みぶろうしぐみ」の看板を指さして尋ねた。

ゆうは島田を気にするようにチラリと盗み見てから、阿部に耳打ちした。

「…そう。見習みならい隊士っちゅうの?なんか、そういう感じ」

阿部はうたがわしげにゆうの顔を見直したが、その眼はあまりこの話題を喜んでいないことをうったえていたので、これ以上触れないことにして、

「…あ、そ。ずいぶんにぎやかだが、なんかやってんのか?」

と、坊城ぼうじょう通りを振り返った。

いつもは閑静かんせいな田舎町といった風情ふぜいの壬生村に、妙に人通りが多いし、どこからか太鼓たいこや笛を練習する音も聴こえてくる。


「壬生狂言や。会津のお侍に見せるんやて。行ってみたら?」

「そうしたいが、人を探してる。ちょっと事情が込み入っててな。俺の恩人なんだが顔を知らないんだ。けど、向こうは俺のこと知ってる」

ゆうは首をひねった。

「そんなことってあるん?」

「浪士組の島田って人なんだが。知らないかなあ」

ゆうは思わず島田と顔を見合わせた。


「それ…俺のことじゃないかなあ」

上背のある島田は、前かがみになって自分の顔を指さした。

阿部は目のまえの男の野太のぶとい腕をみて、自分を軽々と持ち上げた怪力を思い出した。

と同時にひどい目にあわされたことも脳裏のうりよみがえって、頭に血がのぼってしまったらしい。

「あっ!ああっ!お前が島田か!てめえこの…」

阿部がいきなり島田の襟首をつんだので、事情が飲み込めないゆうは目を丸くしている。

しかし、間近まぢかに顔をき合わせて、島田はようやく相手に見覚えがあることに気づいたようだ。

「ああ、あのときの。こないだは悪かったねえ、投げ飛ばしたりして」

屈託くったくなく微笑ほほえむその顔を見るうち、阿部もなんとか冷静さを取り戻して、手をはなした。

「…う~、ま、あの時は金まで立て替えてもらったんだから、こっちも礼を言わなきゃな…その、まだ返済の都合がつかないんだが」

「いいんだ、いいんだ。急がないよ」

「そうそう、これ。沖田ってやつから。島田さんに渡してくれって」

阿部はきまりが悪そうに沖田からことづかった書付かきつけをヌッと差し出した。

ゆうが意外そうな面持おももちでたずねた。

「お侍さん、沖田はんと会うたん?」

とたんに島田は顔色を変えた。

ひったくるようにそれを受け取ると、四つ折にされた懐紙をもどかしげに開く。

「俺に伝言ってことは、沖田さん、何か手がかりをつかんだな!」

そう言うと、書付けにほとんど鼻をすりつけるようにして何度も読み返した。


― 本日ノ狂言見物ハ所用しょようつき 出席 かなわズ。

浜崎医療処はまさきしんりょうしょイチ様ユキ様ショウタイノ件、後ヲ頼ム。 

オキタ


「ん!…んん!……んんっ!?…ん~…よく分からんな。お兄さん、どこでコレを?」

阿部は書き付けを渡されたときのことを思い出そうと眉をよせた。

「ああ、えーと、四条堀川しじょうほりかわ辺りだったかな。なんかえらいあわてて、これを押し付けてった」

「つまり、沖田さんはかなり切迫せっぱくした状況でこれを書いたんだな。文面が意味不明なのも、それなら説明がつく。だがこれで、さらに謎が深まったぞ…原田さんの失踪しっそうとどうつながるんだ?」

「どれどれ」

阿部とゆうもその書面しょめんをのぞきこんだ。

「あんたに浜崎医療所ってとこでおイチとおユキって女の正体を探れって指示じゃねえのか?」

事件と関係のない阿部は、軽く思いつきを口にした。

だが、それを聞いた島田は手を打って、阿部を指さした。

「…お兄さん!それだ!きっとそうだ!」

「その、お兄さんていうの、やめてくれないかなあ。あの俺ね、阿部。阿部慎蔵あべしんぞう

島田は事件のことで頭がいっぱいで、阿部の自己紹介もうわそらだ。

「お礼といっちゃなんだけど、お兄さんも狂言きょうげん観ていってよ。沖田さんの席が空いてるから」

そういい残すと、なにを思ったか壬生寺のほうへ駆け出した。

阿部はその背中に声をかけた。

「いや、遠慮えんりょしとくよ。それに狂言じゃハラはふくれないしさ」

しかし、ゆうが阿部の肩を叩いて言った。

「それやったら、このあと招待客を呼んで先斗町ぽんとちょうで打ち上げるらしいで」

「マ、マジで?」

阿部が急に乗り気になったところへ、島田がかけ戻ってきた。

「ところでさ、このおイチさんとおユキさんて誰?」

「さあ?そこまでは…」

二人は顔を見合わせた。



「…あれはのぞうすやわ」

ゆうは島田を振り返りながら壬生寺へ向かった。

狂言堂きょうげんどうまでやってくると、ちょうど下稽古リハーサルを終えて舞台を下りてきた八木源之丞をつかまえることができた。

「島田はんに声かけたんやけど、いま手が離せんみたいですよ。なんやったら、うち、掃除そうじ手伝いますけど」

ゆうが申し出ると、源之丞は鷹揚おうように手を振った。

「ありがたいけど、若いおなごのやることやあらへん。まあ、ええわ。住職が言うには、なんや焙烙ほうらく破片はへんが山になってガラガラくずれとるらしいんやけど、そんなんいつものことやし」

そう言って舞台の下のガレキを指した。

たしかに、前日まで十日間の公演で割られた焙烙ほうらくの破片が、こんもりと山積みになっている。

「音が気になるとかゆうとったけど、住職も会津はんが来はるから神経質になっとるだけやろ」

「…はあ」

ゆうが気の抜けた返事をしたとき、またガレキが音を立ててくずれた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
cont_access.php?citi_cont_id=929024445&size=135
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ