表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/404

宝剣を追う男 其之弐

阿部としては大いに不満ながら、何やらもうけ話のにおいがする女の言葉をそのまま見過ごす気にもなれない。

仕方なく、拝殿はいでん前の石段に腰を降ろし、鳥居の方に向かって歩く女の背中を見送った。


堀川通りの方から、ひどい二日酔いのような足どりのサムライが、二の鳥居をくぐるのが見えた。

あれが「客」らしい。

男は参道沿いのクスノキの下で立ちどまり、辻君となにか話し始めた。


「柴山様、ずいぶんおつらそうね。食が細いのでは?」

辻君は、さっきまでの蓮っ葉(ハスっぱ)な口調とはうって変わり、優しい声をかけた。

「余計なことはいい」

柴山と呼ばれた男は、あおざめた顔で短くこたえ、ふところから金を取り出した。

辻君はうやうやしくそれを受け取ると、少し小首をかしげて微笑んだ。

それから打掛うちかけたもとを少し開いて、帯に下げている奇妙な形の根付ねつけに手をやった。


根付ねつけの先に結び付けられた印籠いんろうふたを取ると、

辻君の白く長い指がそこからまみ出したのは、小さな薬包やくほうだった。

「どうぞ。これで少しは楽になれるはず。足りなくなったら、またおたな言付ことづけてくださいな」

そう言って、男のてのひらに三つばかり載せる。


柴山は、無言でそれを引っ手繰たくると、またフラフラ覚束おぼつかない足どりで、もと来た道を引き返していった。

辻君はそのうしろ姿を眼で追いながら、拝殿はいでんの方へ戻ってきた。


阿部は胡乱うろんげにその一部始終をながめていたが、

二人のやりとりは途切れ途切れにしか聴き取れず、辻君のかぶっている手拭てぬぐいのせいで、その表情も読めなかった。

ただ、死人のように蒼ざめた男の顔だけは、遠目にもはっきり分かった。


「あんたの副業は、その薬か?」

阿部は石段に座って頬杖ほおづえをついたまま、辻君を見上げて言った。

もうけはナシよ。功徳くどくを施してるわけ。言わなかったっけ?あたし信心深いの」

「よしてくれ!だいたいあのサムライ、どう見ても普通じゃないぜ?生兵法なまびょうほうは感心しねえな」

「あのひとは病気じゃなくて亡霊にとりかれてるの。それでも気休めくらいにはなる」

辻君はうつむいて阿部から視線を反らした。

「どうやらあんたには関わらない方が良さそうだ」

「そう?いいもうけ話に乗る気はない?」

「気持ちはありがたいが、俺は商売にゃ向かねえしな」

「かもね。けど頼みたいのは物売りじゃない。あんた、こっちの方は自信ある?」

辻君は刀を振るう仕草を真似まねて見せた。


阿部はますます警戒したように、表情をけわしくした。

「なんでそんなことを聞く?」


ってほしい奴がいる。二十両出してもいい」


阿部は勢いよく立ち上がると、両手を振って話をさえぎった。

「ダメダメ!それ以上聞きたくねえ!それぽっちの金で、ごくにつながれちゃ割に合わん!」

「相手は、土佐勤王党の岡田以蔵。近ごろ公儀こうぎの役人を斬って周ってる、あの『人斬り以蔵』よ。殺したって、おとがめなんてない」

「おいおい、勝手に話を進めるなよ」

「どうして?腕におぼえがあるなら、悪い話じゃない。それとも怖いの?」

「バカ言え。だが、相手は名うての殺し屋だ」

「一人で殺れとは言ってない。他にも何人か声をかけてる」


阿部は、膝の力が抜けたようにペタリと石段に座りこむと、口元を手のひらでおおって考え込んだ。


「どう?やる気になった?」

辻君は腰に手をあてて、阿部を見下ろしている。


阿部はまた、自らの信条と実利の板ばさみで固まってしまった。


「ま、いいわ。返事は今日じゃなくても。まだ、以蔵の顔も居場所も分かってないし」

拍子抜ひょうしぬけした阿部は、石段に肘を預けた。

「なんだよ!それで、どうしろってんだ?真面目に考えて損したぜ」


「もうすぐ調べがつく。それまでに覚悟を決めとくことね」

「ちぇ、俺ぁもう大坂に帰るよ!」

「じゃあ、居場所を教えなさい。その日が決まったら連絡する」

「どうやって?」

「人をるわ」

阿部は猛然と立ち上がると、女の鼻先に顔を突きつけた。

「ふざけんな!いったいあんた何者だ?」

辻君はその問いを黙殺もくさつすると、男女の秘め事を語るように声を落とした。

「ねえ、いい?合言葉があるの。もし、誰かがあなたに、『田中河内介』の行方ゆくえたずねたら、それがわたしのつかい。『そんな男は最初からいなかった』そう答えて」

阿部はその色香に少しあてられて、思わず一歩身を引いた。

「誰だ?その田中ナントカってのは」

「その名前は、み言葉なの。秘密厳守って御呪おまじないみたいなもの」

解ったような解らないような説明に頭を悩ませていると、辻君は、先ほどの風変わりな根付ねつけがついた印籠いんろうを押し付けてきた。

印籠いんろうは藤の定紋じょうもんが入った贅沢ぜいたくな品で、辻に立つ遊女にはどう考えても不釣合ふつりあいな持ちものだった。

「なんだいこりゃあ?」

前金まえきん代わりよ。飲めば、宮本武蔵みたいに心眼しんがんが開くかも」

揶揄からかってんのか?」

「まさか!」

辻君は肩をすくめて見せた。


「見損なうな。まだやるとは言ってねえ。金で殺しをけ負うなんざ、俺の主義に反する」

主義そんなものでおなかふくれる?それにきゅうすれば通ずって言うじゃない。案外、そういうのに向いてるかも」

「こういうのは、きゅうすればどんすって言うんだ」

「おサムライときたら、どうしてこう理屈っぽいのかしら」

ムキになった阿部が身を乗り出した瞬間、辻君はその反論を唇で封じた。


不意をつかれた阿部は、あらがうこともできず、彼女の舌が入ってくるのを恍惚こうこつとした気分で受け入れた。

誰もいない境内けいだいに、ツグミの鳴き声だけが響いている。

二人はずいぶん長い間、そうして口づけを交わした。


「お、おい。なんのつもりだ?」

我に返って辻君の身体を突き放すと、彼女は悪戯いたずらっぽい笑みを浮かべてささやいた。

「いいから。さっさと連絡先を教えなさい」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
cont_access.php?citi_cont_id=929024445&size=135
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ