表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/404

目撃者 其之参

結局その日、阿部は道場に帰らなかった。

とても、そんな気分にはなれなかったのである。

その足で八軒家まで引き返し、船宿に泊まる客めあての屋台に入ると、なけなしの金がなくなるまで飲んだ。

屋台のオヤジにからむだけからんで、そこを出たのが、暁の八ツ(2:00am)ころである。


ぐでんぐでんに酔っ払った阿部は、自分がどこをどう歩いているのか、分からない。

彼の目には、立ち並ぶ商家しょうかはどれも同じに見えた。

そのうち河内屋という書店の前でとうとう力尽き、ちょうどいいところにあった天水桶てんすいおけに寄りかかって寝てしまった。


半刻はんときもたったころ、そこへ、こんな時刻だというのに駕篭かごが到着した。

駕籠かき(駕籠をかつぐ人)たちからは、天水桶のかげになって阿部の姿は見えていない。

「着きましたで」

と、なかの客に声をかけると、白髪しらがのまじった品の良い顔立ちの男が降りてきた。


男は池内大学といって、先に名前の出た中川宮の侍読じどく(おつきの家庭教師のようなもの)を勤めたこともある、名の通った儒学じゅがく者である。

「攘夷論」などという物騒ぶっそうなタイトルの本を上梓じょうしして、例の大獄たいごくのおりには、井伊大老から目をつけられた一人だったが、彼の場合は先回りして自首を願い出たおかげで、軽い処罰ですまされた。

そのせいで一部からひんしゅくを買ってはいるが、知識人階級の名士であることに変わりない。

その日も大坂に立ち寄った土佐藩主、山内容堂からうたげに招かれ、時勢じせいを論じあった帰りだった。


その書店は、池内が大阪で身を寄せている知り合いの家だったのである。


客をおろした駕籠かごが、かどを曲がって見えなくなると、建物の影に身をひそめていた数人の男がそっと姿を現した。


「こんばんは」

「うわっ」

腰に手をやって伸びをしていた池内大学は、背後からいきなり声をかけられて、思わず声をあげた。

「驚かせて申し訳ない。池内先生ですろうか?」

池内は、相手を確かめるように、暗がりに目をらした。

「そうだが。あなた方は?」

「わしらは、土佐藩のもんです。先生に危急ききゅうの用件でお知らせに上がりました。実は、ウチの若いもんが、先生のお命をつけ狙いゆうがです」

若い出っ歯の男が答えた。

池内は、相手の素性すじょうが分かって少し安心したのか、落ち着きと威厳いげんを取り戻した。

「なぜです?なぜ、私が尊藩そんぱんの方から狙われねばならん。たった今も、容堂公と、昨今の政局せいきょくについてお話をしてきたばかりですよ」

もちろん、池内にもだいたいのところは察しがついている。

大獄たいごく騒ぎ以来、さんざん理不尽りふじんな言いがかりにさらされてきたので、そうした手合いのあしらいには慣れたものだ。

しかし、命の危険を知らせにきたという相手の反応は、いつもと少し様子が違っていた。

男は連れを振り返って、

「ん?なんでじゃったかいのう?」

とぼけてみせた。

「おい、きみ。ふざけているのか」

滅相めっそうもない。命を狙うとる本人が言うとるがやき、ウソやないです」

池内がなにか言いかけたとき、白刃はくじん一閃いっせんした。


ところでこの時、目と鼻の先で酔いつぶれている阿部の存在に、まだ誰も気づいていなかった。

しかし、阿部の方はというと、池内の声で目を覚ましていたのである。

彼はこのやりとりを、天水桶てんすいおけの陰から、息を殺してながめていた。


斬られた池内という男の首筋から、勢いよく血がき出すのが見えた。

暗殺者は驚くほど落ち着いた様子で、池内がひざをつき、前のめりに倒れていくのを見つめている。

「ええクソ!」

暗殺者は、小さく毒づいた。

返り血が着衣に付いたのを気にしているらしい。

やがて、刀を逆手さかてに持ち換えると、横たわる身体の背中へ、無造作むぞうさに突き入れた。

「おおそうじゃ、池内先生、天誅てんちゅうぜ。…あ~あ、もう死んじゅう」

月明かりに照らされたその顔には、うっすらと笑みが浮かんでいる。

「いかんちゃ、また順番を間違えてもうたわえ」

男は、池内のマゲをつかんで、手馴てなれた様子で首をはねた。

そして生首なまくびを持ち上げると、顔を寄せて耳打ちした。

「このこと、武市さんには内緒ナイショにしとうせ」

仲間の男たちが、クスクスと声をひそめて笑った。


阿部は首を引っ込めて、目まぐるしく頭を回転させた。

一刻も早くこの場所を離れたほうがいい。


しかし幸いなことに、男たちの足音は阿部が隠れているのと反対の方へ遠ざかって行く。

阿部はその足音が聞こえなくなるのを待ち、さらにじゅうぶんに間をおいて、そろそろと立ち上がった。


暗殺者たちが去って行った方角を振り返ると、

そこには首のない死体と、

生首を片手にぶら下げて立つ男の姿があった。

前歯の突き出たその大きな口の両端は不気味に吊り上がっている。


阿部は呆然と立ちすくんだ。

暗殺者とまともに眼が合って、いっきに身体から酒が抜けていくのがわかる。

しかし、今、目の前にいるのが、例の「人斬り以蔵」だとは夢にも思わなかった。


気がつくと、阿部は全速力で駆け出していた。

「なんなんだよ!今日は厄日やくびかあ?!」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
cont_access.php?citi_cont_id=929024445&size=135
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ