表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/54

第三章  コンビニエンスストアー傷害事件  一、注意深く



 じりじりと照りつける強烈な日差し。


 藪押は、十九号線を後にし、下道を歩き、勝川(かちがわ)までやってきていた。


 我ながらよくもここまで歩いてきたものだ、と感心する。途中JR勝川駅を見つけた。


 そこから電車に乗ろうかと思ったが、何故かはわからなかったが、そうしてはならない、何かを感じ、踏みとどまった。


 道路からは猛烈な温度を感じた。車が何台も通っていく。その度に吐き出される排気ガス。

 景観が揺れていた。道路も揺れていた。それとも俺の頭が揺れているのか。

分からなかった。意識が遠のいていく。ここでは倒れない。こんな所で倒れてたまるか。藪押は足を引きずりながら、前へ進んでいった。


 学校や病院を多く見かけた。今じゃ至る所に防犯カメラが設置されている、そんな風に思った。

 これじゃ何処で何をしているのかが、すぐに分かってしまう。監視社会。

 可視化、いい表現だな。


 でも、俺から言わせれば、闇だな。

 大きな、あるモノに自分の行動を読まれているような。


 ほんと肩が凝る世の中になってしまったな、そう実感する。


 とは思ってみるが、そんなことよりも、今は、とにかく暑かった。

 早く、涼しい所に入りたい。


 お、コンビニがある。


 まさに砂漠の中のオアシスが目の前にあるのを知ったようで、笑みが漏れた。

アスファルトの照り返しに、額に玉のような汗を滴り垂らし、タオルでそれを拭くが、まったく追いつかない。喉の渇きを異常なまでに感じていた。


 呼吸を整え、コンビニに入った。


 一歩店内に入ると冷気が火照った体を優しく包んでくれ、頬が自然と和らいだ。なんという解放感。それで身体がゆっくりと弛緩していく。

 足のつま先から冷えていき、それが頭の芯に及んでいく。顔も緩んでくる。


 店内は藪押の他に客はいなかった。レジにいる二十歳くらいの女性店員がいるだけで、心なしかほっとした。


 防犯カメラがあるのは分かる。帽子を目深に被って、顔を隠してはいるが、それほど自分では、気にはしていなかった。

 もし、捕まるのであれば、それはそれで仕方のないことだ、と半ば自棄になっていることにも気づかされる。なるようになるさ。

 捕まれば、そこで俺の新しい人生の旅が、そこで終わるだけだ。そんな安易な考えが頭を掠める。


 その店員もレジの釣銭を勘定しているのか、あるいは伝票整理でもしているのか忙しそうで、入店した藪押の顔さえ見ようともしなかった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ