誤字報告受け取るのが好き
私、しがない『なろう』読者兼書き手です。
そして私は、誤字報告を貰うのが好きです。
それってそんなに変なことかなぁ? って思います。
誤字報告、嫌な方もいるのは知ってるんですよ。なので、私が読者の時は「あ、もったいないな」と思っても、大抵スルーしてしまいます。
まぁ、読むのには支障ないし。脳内変換すれば良いかと。
そもそも煩わしい方は、出来ないようにしてたりしますね。
それはそれでありでしょう。誤字が気になって、執筆が捗らないような事があるより良いです。
それに感想かと思ったら誤字で、落ち込んだって方もいるみたいですね。
けれど、落ち込む必要あるかな? って私は思います。
いや、誤字脱字に関しては、反省しなきゃいけないですが。
まぁ確かに、感想は嬉しいですよね。わざわざ読んで、思った事伝えるのって手間がかかります。その手間をかけてくれたんですから。それが応援なら、なおのこと嬉しいですね。
でも、私は誤字報告も応援かなって思います。
だって考えてもみてください。その誤字は、流し見してたら見つからないものです。一番注意して読むはずの書き手も見つけられてないから、載せちゃったものでしょう?
それにさっき言いましたが、私はスルーしちゃう訳です。「もったいないな」と思っても、そこまで手間をかけない訳ですよ。
それをね、知らせてくれる人って実は感想書くのと同じくらい、時間かけてくれてるんじゃないかなって思います。まぁ誤字報告の方が言葉掛けやすいから、ハードルは低いかもしれませんけど。
私は酷い時とか、5つくらい? いやもっとかなぁ、同じ方から指摘された事とかもあるんですけど。(やらかしすぎである)
すごくないですかこの量! いや、まず間違えすぎって事はあるんですけどね? それについては大変申し訳ない。でも何話分もあって、しっかり読んでくれてるのが伝わるんですよ!
これこそ正に時間をかけて読んで、気になって、もったいないなと思って、わざわざ手間をかけて教えてくれてる図で……私は感動しましたね!
そもそも誤字報告は、作品の否定じゃない訳です。むしろこの先も読みたいから、直してくれたら嬉しいなっていう愛かなと思います。
注意と怒るのは違います。怒るのは感情的指摘ですけど、注意は客観的指摘ですよね。
怒るのはまず感情的に許せないからだけど、注意は無視できるものです。しなくても、その方は別に困らないのです。
だからわざわざ、しよう! と思わないとしないと思います。そこにはもっと良くなって欲しいなっていう、期待と関心があると思うんです。
そんなまさか怒りながら「この世の誤字は許せない……! 跡形もなく潰してやる!」っていう、駆逐系読者は、そうはいないと思います。多分ね。それより面白いことは、沢山あるから時間の無駄よね。
どうでもいい作品は無視できるから、そもそも指摘しようとも思わない訳です。
だから指摘してくれたなら、それは「この作品には時間をかけてもいい価値がある」って、思ってくれた証拠だと思います。
なのにそれで、筆を折る書き手さんもいるみたいなので。誤字報告が悪、みたいになるのは残念なので、語ってみました。
まぁその前に、間違えないのが1番ですけどね!
ごめんね私の読者の人! いつもありがとう! いつも助かってるよ!
誤字報告のせいで読了具合が分かっちゃったりして、申し訳ないなと思いながらも、読んでくれて嬉しかったよ‼︎
誤字しないように気を付けます‼︎
6/21〜24までの4日間、日刊ランキングに載せて頂きました。
予想外にも結構読んでいただけているようで、驚いております……! ありがとうございます!
少しでも、良いイメージになって
読み手と書き手の悲しいすれ違いが減ったら良いな、と思います。
【7/12追記】
実際の私の読者様から、ご感想を頂きました!
私が誤字報告の神と、勝手に呼んでいる方です!
生の声が分かります!
いつもすみません! 本当にありがとうございます!