表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
OLだった私が伯爵令嬢になったので、まずは経済叩き直します  作者: 猫じゃらし
この世界、女の子はお勉強しちゃダメらしいです
14/15

『試作品一号』

工房の机いっぱいに布を広げると、仲間たちの視線が自然と集まった。


「次はAラインの子供用ワンピースを作ろうと思うの。背中にはファスナーを付けるから、一人でも着替えがしやすい」


「子供用ですか? 最初に言っていたのは大人用のドレスでしたよね」

ミレーユが首をかしげる。


「僕もそう聞いてたよ。大人用じゃなくて、どうして子供服なんだ?」

レネが腕を組んだ。


「布の量が少ないからでしょ? 子供用なら足りるし、仕上げも早いはず」

カミーユが身を乗り出す。


「うん。それに動きやすい服なら布の特性も見せられるよね」

エリナがぱっと笑顔を見せた。


私は布を撫でながら答える。

「限られた布で仕上げるなら、大人より子供服の方がいいと思う。しかも、この布の強さと軽さを示すには、動きやすさが前提の服がちょうどいいの」


「なるほど……」ミレーユが頷いた。


机の横では、カミーユが染色用の鍋に赤い染料を注いでいる。

「布は私が染めるから任せて!」


湯気の立つ鍋の中で、魔道繊維がゆらりと揺れ、鮮やかな赤に染まっていく。


「わぁ……、すごく綺麗。さすがね」

エリナが目を輝かせた。


「まだ完璧な繊維じゃないけど、色がしっかり乗るのは嬉しいね」

カミーユが得意そうに微笑む。


机の上には、私が描いたスケッチと簡単な型紙。袖や身頃、スカート部分を切り出すための紙が並ぶ。


「これが……型紙?」カミーユが指先でそっと触れる。


「初めて見ますね」ミレーユが不思議そうに見つめる。


「そう。でもこれなら同じ形を何枚でも作れるの。サイズを変えれば、色んな子に合う服も作れるかもしれない」

思わず口に出してしまい、胸が高鳴る。


「わあ、フリルやレースの配置、すごく可愛い!子供が着たら絶対喜ぶよ」

エリナが目を輝かせた。


「袖はふんわり、裾は動きやすく……」

カミーユも感心している。


「ええ。見た目は可愛いけど、動きやすさを意識してるの。今まで着てたドレスは重くて動きづらかったから……走ったり遊んだりするのにはあまり向いてなくて……」


「袖の長さも調節してあるんだね。これなら走り回っても邪魔にならない」

エリナも身を乗り出す。


「シンプルなデザインでもきっと可愛いですね」


「ええ。リボンやレースでアレンジできるけど動きやすさも意識してる」


私はスケッチに指を沿わせながら言った。

前世で私が着ていた子供服のイメージを少し活かしつつ、この国の服として自然に馴染むように。しかし、今まで帝国にないようなデザインを意識して……。


「でもこれは……軽くて、着ていても疲れなさそう」

ミレーユがスケッチを覗き込みながら微笑む。


「じゃあ、早速作り始めるわよ!」

エリナとカミーユが声を揃える。


「私とエリナで裁断と縫製をやりましょう」

カミーユが胸を張った。


工房の中央に布を広げ、私は型紙を取り出した。


「まずはこれを布に合わせるところから。ずれないように重しを置いて……ほら、見ててね」


「でも、印ってどうやってつけるの?」

エリナが首をかしげる。


私はあるものを取り出した。


「これを使うの。名前はチャコペン!お兄様に頼んで作ってもらったの。これなら失敗してもやり直せる!」


「すごいね、あんたのお兄ちゃん!」

カミーユが目を輝かせる。


「でしょ? それにお兄様にはバレてるから協力してもらうことにしたの」

私は笑いながら言った。


次に私は型紙に沿って布へ線を引いていく。


「縫い代は指一本分、余分に。これは大事なポイントね」

カミーユが慎重に真似し、エリナは手で布を押さえている。


「よし、印付け完了。次は裁断。布は押し切りで……こうやって滑らせるように」


「わ、真っ直ぐ切れる……!」

カミーユが感嘆の声をあげた。


「エリナ、袖の方お願い。私は身頃をやるわ」


切り出されたパーツが机の上に並ぶと、服の形が見えてきた。


「これを仮縫いでつなぐ。針を通して、糸を引きすぎないように。ほら、こう」

私は布を二枚重ね、ざっくりと縫って見せる。


「次は二人でやってみて」


「私、身頃と袖を合わせる!」エリナが手を挙げる。


「じゃあ私はスカート部分ね」カミーユも針を進める。


やがて簡単に形ができ上がり、私は仮縫い服を身につけてみた。


「……うん、肩のあたりをもう少し広げた方がいいかも」


「裾はもっと広げた方が可愛いと思う!」エリナが提案する。


「じゃあ修正して、本縫いに入りましょう」

カミーユが糸を解き、再び型紙を広げた。


私はスケッチを見ながら、エリナとカミーユに手順を説明する。


「まずは身頃の縫い合わせから。本縫いは、糸が緩まないように細かく縫ってね」


私は指先で針の運び方を見せる。

「こうやって、端から端まで小さくチクチク縫うと、強く仕上がるの」


カミーユが真剣な顔で針と糸を動かし、布の端に沿って丁寧に縫っていく。エリナはミシン代わりの魔道具で布を軽く押さえ、縫い目が曲がらないように補助する。


魔道具はレネが作った”簡易ミシン”。布を押さえ、小さな歯車が一定の幅で針を上下させる仕組みだ。

もちろん特許は申請済み。


「これ……糸が勝手に進む!」


「すごい!真っ直ぐ縫えるね」


「次はスカート部分。ふんわり広がるように、ウエスト近くに小さな折り目を作ってタックを寄せるの」


私は布をつまんで見せ、ほんの数センチ折り返す。

「こうやってちょっと折って、仮縫いで止めて……ね、広がりが出るでしょ?」


エリナが同じように布を折り、カミーユが仮止めの糸で固定する。


「装飾はシンプルに。胸元と裾に細い白いレースをつけましょう。ウエストには小さなリボンをひとつだけ」


最後に背中へファスナーを縫い付ける。私は針を動かしながらゆっくり説明した。

「ファスナーは端を揃えて、少しずつ縫っていくと歪まないの。引っかかりがないか、最後に必ず確認してね」


全ての工程が終わりワンピースはついに完成した。


「じゃあ……私が着てみるね」


袖を通す。軽い。肩を回してもつっぱらない。裾を指でつまみ、思わずくるりと回ってみた。

赤いスカートがふわりと広がり、レースが光を受けて小さく揺れる。


「……これ、すっごくいい!」思わず声が弾んだ。


エリナが拍手し、カミーユも「染めた甲斐があった!」と胸を張る。

レネは照れ隠しに歯車を回し、ミレーユは小さく微笑んだ。

私はスケッチを握りしめ、小さくガッツポーズした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ