表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Free World Online ~自由な世界で~  作者: 西音寺 秋
第1章~強欲の魔王誕生と第一回イベント~
7/147

○第5話~グリーディア大迷宮②~

お待たせしました!最新話投稿しました(≧▽≦)

ログインしたアキは今日もグリーディア大迷宮を進んでいた。


「…。お♪宝箱だ!」


アキは行き止まりの通路の先にある宝箱の元へと走って行った。


「…。この宝箱は金色だからそのまま開けてOKだね。」


アキは宝箱に手を掛けた。


因みに宝箱は木、銅、銀、金、白金(プラチナ)、の五種類あり、木と銅の宝箱はモンスターであったり時々罠が仕掛けられている為開けるには注意が必要。


銀、金は罠が無いのが確定で、白金はダンジョンのボスモンスターを倒した時にだけ出てくるようになっている。


「ん?これはスキル・ブックかな?ラッキー!」


アキが開けた宝箱から出て来たのはとても古ぼけた一冊の本であった。


「えーっと…。これは『鑑定』のスキル・ブックね。」


◦アイテム名:スキル・ブック『鑑定』

◦等級:『希少級(レア)

◦ランク:『C』

◦売値:10000G

◦詳細:EXスキル『鑑定』を取得出来るスキル・ブック。一度使うと無くなる。


EXスキル『解析』によるアイテム説明は以上である。


等級とはそのアイテムのレアリティーと強さ等を示す物で『一般級(ノーマル)』、『特上級(スペシャル)』、『希少級(レア)』、『特質級(ユニーク)』、『伝説級(レジェンド)』、『神話級(ゴッズ)』、『創世級(ジェネシス)』の七段階ある。


この中でもNPC(ノンプレーヤーキャラ)の店で買えるのは精々『希少級』までとなっている。



ランクはE、D、C、B、A、S、EXの七段階あり、創作者や鍛治士等の生産職の作ったアイテムや採取したアイテム等に付く要するに出来栄えや状態のランクであり出来栄えが良いほどアイテムの効果が高いし武具なら攻撃力や防御力が高くなる。


そして素材にも適用されるこのランクは買い取り価格にも影響がでたりもする。


因みに店で売っているアイテム等は一律でランクがCとなっている。


さて、アイテムの説明も済んだし次はEXスキル『鑑定』の説明をしよう。


◦EXスキル:鑑定

 『人物、物について解析よりも詳細に知ることが出来る。』


これは良さそうなスキルだ。


「うん。これは売らずに使っちゃおう。」



アキはスキル・ブックを開いた。


パアァァァァー!!


開いた本から青白い光が放たれた。


ピロン♪


『『アキ』は『EXスキル鑑定』を取得した!『EXスキル解析』と『EXスキル鑑定』が揃った事により『EXスキル解析鑑定』へと進化しました。』


「おや?スキルが進化したね。何々…。『人物のステータスやアイテムをより詳細に解析出来るスキル』と。ふむふむ擬態や偽装も看破可能となる…。へぇ。良いじゃない♪」


確認して分かった事だがEXスキル解析と鑑定は解析鑑定となった事で消失していた。


まぁ、これは消失と言うよりは統合され一つのスキルとなったと言うのが一番妥当だろうか。


「さて、更に先に進みますか。」


アキは楽しそうに鼻唄を歌いながらグリーディア大迷宮を更に先へと進んでいった。





















スライムを蹴散らしゴブリンを退けアキはとうとう9Fまで辿り着いた。


「さて、今日は取りあえずここまでにしようかな。」


と、アキはこの階のセーフティー・ゾーンでテントを張りログアウトしたのであった。


最後まで読んで頂きありがとうございます!

m(_ _)m


感想、評価、いいね、ブックマークが執筆の励みになります。(´▽`)


どうかよろしくお願いします。m(_ _)m

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] あきちゃんがまた、一歩前進した話でしたね。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ