表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
新説・彦根番町皿屋敷  作者: Making Connection
3/20

3怪

屋敷の広間において当主政之進と家臣が険しい顔で向き合っていた。

「政之進様、当主としてのお自覚をお持ちください。

下女と親しくされているなど外聞が悪いです!」

「なぜ、私が誰と仲良くするかについて悪く言われねばならんのだ。自らが器が小さいと周りに言いふらすような真似をしている奴の方がよっぽど恥ずかしいと思わないか?」

「政之進様のおっしゃりたい事もわかります。

しかし、周囲の意見もしっかりと聞いていただけないと困ります。中には下女との関係が基になって御家取り潰しなどに繋がった事もありました。

そんな話ばかり聞いていると心配になるのはしょうがないじゃないですか。」

「こんな時代ではしょうがないかもしれないが、理不尽な話がまかり通るなんて許されないよな。」

「それでもそれがこの社会の仕組みです。

変えられないものもありますし、変えてはいけないものもあります。武士という支配階級があるからこそ、安定を保っているんです。その支配階級が支配される側と馴れ合うなど社会構造を揺るがしかねないんです。

とにかく、下女との仲は許されません。」

家臣の一人から厳しく言われても政之進の気持ちは少しも揺さぶられる事がなかった。


屋敷内の台所にお菊と3人の下女が集まっていた。

下女の一人が

「お菊、あんた最近さ政之進様と親しくしているらしいじゃん。」

「調子に乗らないでよ。」

「あまり、武士の人と仲良くならない方が良いよ。」

一人は疑うように、一人は嫉妬しているように、一人は本当に心配そうに言った。あまりに噂が広がりすぎたために屋敷内でも問題扱いされていた。

政之進の顔色も伺わねばならない家臣達は遠回しに下女仲間から政之進と仲良くしないように言い聞かせるように言っていた。

「私はそんなつもりではないですし、政之進様にご迷惑をおかけするつもりもありません。」

「ねぇお菊、他のお屋敷に奉公を変えたらどうかな?

このままだと大変な事になるかもしれないよ。」

心配そうに言った下女が言い出した。

「いなくなった方がすっきりして良いかもね~。」

嫉妬している下女が言った。

「でも、そんなに簡単には奉公先も見つからないし、今後は気を付けるよ。」

お菊が言うと3人はそれぞれ違う表情を見せたが、その感情を言葉にした者はいなかった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ