表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
19/126

十九話

久しぶりの投稿。遅れてすいません

 魔物が突然現れたことで、周りの皆が恐慌状態に陥った。

 何せ、スピアを見た時には力の差を感じ、さらに今まで見た事ないほど、強そうな魔物が現れたことで拍車がかかった。

 だが、いつでも襲える態勢ではあるが、襲ってはこなかった。

 

 その間に、まだ戦える状態の、俺、アルフィー、護衛の騎士の内、騎士が声を上げた。

 

「全員戦闘隊形。これより撤退を行う!」


 同じ時に、

 

「死ぬがよい」


 スピアが上げていた右手を、振り下した。

 魔物は襲い掛かり、勇者と戦いが始まった。

 

 

 

 

 

 魔物の強さは、今まで戦った魔物よりも遥かに強かった。

 だけど、勇者達の方が強かった。

 新堂は槍を生み出して投擲し、接近してきた魔物には剣を生み出して一閃し、斬り伏せる。

 

 安藤は透明の弾丸を放射し、近づかせる暇もない。

 唯は無数の魔法を放ち、魔物を攻撃したり、味方を支援する。

 そして、俺や裕一といった能力が攻撃ではない者達は、兵士と協力して攻撃しながら、後退していた。

 

「このままじゃやばいな……」


 槍で魔物を突き刺し、魔物からの攻撃を受け流していた。

 今はいいかもしれない。

 だけど、前の方と違ってこっちには攻撃する能力が誰もいない。

 護衛として兵士は何十人もいるが、まるっきり戦力としては数えられない。

 

 兵士が弱いわけではない。

 魔物が強いのだ。

 

「これより、魔法を使います!」


 中央にいたアルフィーが、皆に聞こえるように大声で言い、足元に魔法陣が現れる。

 持っている杖は両手で持って、高々と掲げる。

 杖の先から小さい火球が生まれ、徐々に大きくなり、人を簡単に飲み込むほどまでに大きくなり、杖を振り下す。

 

 その杖の先は、後方で戦っているクラスメイト達の方向で、巨大な火球はゆっくりと魔物の方に移動する。

 前を向いているせいで、後ろの火球に気づくのが遅れた。

 

 気づいたのは、後ろがやけに熱いな、と異変を感じた時だ。

 魔物との間合いを離し、少し顔を後ろに向ける。

 すると、視界一杯に火球があるのに気づき、

 

「裕一、避けろ!」


 横で火球に気づかず戦っている裕一に、咄嗟に叫んだ。

 

「え?」


 名を呼ばれ、裕一はこちらに目線を向けた。

 そして、視界の端に火球が見え、急いでしゃがんだ。

 その隙を狙って、しゃがんだ裕一に魔物が襲い掛いかかった。

 

 だが、その魔物は運悪く火球に触れ、触れた部分が燃えてゆき、全て飲み込まれて消えた。

 火球進行方向にいる魔物、全てを呑み込みながら進んでいく。

 魔物も恐れ、火球に触れないように離れていく。

 

 そして地面に触れた途端、爆発して周りに火炎をばら撒いた。


「ほう……」


 その光景を見て、スピアは楽しそうに笑い、右腕を上げる。

 すると、今まで襲っていた魔物が戦うのをやめて、後ろに下がって行く。

 

 魔物達が下がって行くのに気づき、クラスメイト達は戸惑う。

 なにせ、何の予兆もなく下がったのだ。

 何かするのではないかと思い、逆に不気味だった。

 

 構えたままの状態でいると、遠くからスピアの響く声が聞こえた。

 

「雑魚ばかりだと思っていたが、面白い魔法使いがいるな」


 魔法使い、ということはアルフィーだろうか。

 ついさっき、魔法を使った所だし。

 

「貴様達に選択肢をやろう。このまま戦うか、それとも、魔法使いを置いて逃げるか。逃げるのであれば、後ろのゲートを潜るといい。すれば、帰れるさ。さあ、貴様達はどうする? 逃げるか、戦うか」


「そんなの、戦うに決まっている!」


 新堂が荒い息をしながら答える。

 傷は全くない。

 けど、いつものような凛々しい顔をしておらず、疲労の色が見える。

 魔物の方を見れば、後ろにいる魔物よりも前にいる魔物の方が強そうで、且つ数も多かった。

 

「そうか、戦うか。ならば」


 スピアが右手で音を鳴らした。

 その音が合図となり、後ろから何か大きなものが動く音が聞こえた。

 皆が振り向くと、そこには巨大な甲冑の騎士がいた。

 

「ひっ!」

 

 女子生徒の一人が、悲鳴を上げた。

 その理由は分かる。

 大きすぎるのだ。大きさが馬鹿げている。



 ゲートから騎士の魔物が、屈んでゆっくりと出てきている。

 騎士の魔物の大きさは、ゲートよりも大きいと思う。

 身体を屈めてゲートから出ているから、そういう予想が出来る。

 

 周りの魔物をなんとか倒したとして、あの巨大な騎士を倒すのには骨が折れる。

 それに、クラスメイトの心が折れないかも、心配だ。

 魔物と戦ったことが今日が初めてのクラスメイトに、この戦いはきつい。

 休む暇すらないのだから。

 

「私が残ればいいのか?」


 考えている時、中央にいたアルフィーが前に進んだ。

 

「やめろ! そんなことをすればあなたが!」


 横に来たアルフィーを、新堂が腕を掴んで止めた。

 

「死ぬ、か? そんなこと知っている。だが、国としては私の命よりも勇者の命のほうが大事だと思うが?」


 彼女は新堂、ではなく騎士のほうに問いかける。

 騎士はゆっくりと頷き、新堂の元まで行き、

「すまん」


「なにっ」

 

 新堂の後ろ首に手刀を叩き込み、気絶させた。

 倒れる新堂を騎士が抱える。

 

「全員、撤退するぞ」


 抱えたまま全員に告げる。

 反対の声はどこからもでなかった。

 みんな、心の中ではもう戦いたくない、と思っていたのだろう。

 

「本当にすまない」


 騎士は申し訳なく言い、去って行く。

 勇者たちも、戦闘の疲れ、一人残していく気まずい気持ちのせいで、足取りが重かった。

 魔物達二手に分かれ、後ろのゲートの道を譲った。

 

 もしかしたら襲ってくるかも、という不安から、武器を構えたまま歩いたが、襲ってくる様子を見せない。

 ゲートの方にまで来ると、真横にいる騎士の魔物がいかに大きいか、それが分かってしまう。

 

 真横にいても、騎士は動く素振りは見せない。

 本当に襲ってこないのだろう。

 ゲートを潜って、クラスメイト達はゲートの中に入って行く。

 俺は入らなかった。

 やっぱり、やりたい事がある。

 

 それが心残りで、ゲートには潜れなかった。

 

「どうしたんだ?」


 立ち止まっていると、裕一から声を掛けられた。

 気づけば、ここにいるのは俺と裕一だけだった。

 

「まさか、置いて行くのが心の残りなのか?」


 それを言われ、俺は口を噤んだ。

 言いたかった。だけど、言えなかった。

 だけど、黙っていた俺を裕一は肯定と考えた。

 

「やっぱり、か。だけど、俺たちが残っても何もできない。そうだろう?」


「そう、だな」


「なら!」


「それでも」


 裕一の身体を押しだし、ゲートの中に入れる。

 

「俺にはやりたいことがある。だから、先に行ってろ」


 ゲートに入った裕一の身体が、全て消えた。

 

「行くか」


 振り返り、アルフィーの元に行く。

 そして、良い事もある。

 人がいない。ということは、本性を晒しても問題ない、ということだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ